【驚愕】うさぎは頭悪い?知能は人間だと何歳?記憶力は?頭がいい!賢いからこそできる行動9選

【驚愕】うさぎは頭悪い?知能は人間だと何歳?記憶力は?頭がいい!賢いからこそできる行動9選

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギって頭悪い?知能は人間だと何歳?記憶力はいいの?」

結論から言うとウサギの知能は人間に換算すると1歳ぐらいと言われています。<<知能レベル(脳化指数)は動物の中でどのくらい?

数字だけで考えればそんなに頭がいいとは言えませんが、実際にウサギと暮らしてみると「賢いなぁ」と思う出来事にたくさん出会います。<<記憶力はどれくらい?飼い主を忘れる?

嘘だろ!!と思うかもしれませんが記憶力がいい、飼い主を認識する、名前を覚える、しつけができる、感情豊か…など犬・猫に負けないぐらい人生の良きパートナーになってくれます。<<賢いからこそできる行動とは?

まい

今回は「ウサギの頭は悪いのか?いいのか?」について熱く語ります。

まい

動物園や飼育小屋のウサギしか見たことがない人にとっては少し衝撃、ウサ飼いにとっては「わかる!そうだよね!」と思うような内容です。よかったら目を通してくださいね。

うさぎの知能レベル(脳化指数)はどのくらい?

うさぎの知能レベル(脳化指数)はどのくらい?

ウサギの知能レベルは脳化指数と呼ばれる数字である程度わかります。

まずは犬・猫・馬など色んな動物の脳化指数と、ウサギの脳化指数を見比べてみてください。

動物脳重量EQ
(脳化指数)
ヒト1250–14507.4–7.8
バンドウイルカ13505.3
チンパンジー330–4302.2–2.5
641.2
251
5100.9
ウサギ110.4
ラット20.4
ハリネズミ3.30.3

脳化指数の参考元:著書「チンパンジーはなぜ人にならなかったのか」ジョン・コーエン (), 大野 晶子  (翻訳)p.283より

脳化指数(EQ)とは以下の計算式で表される「動物の知性の指標」です。

[EQ] = [定数] × [脳の重量] ÷ [体重]2/3

脳化指数が高ければ高いほど知性が発達しているのを表しますがあくまで目安です。

「知性」を図るには色んな要素が関係します。脳化指数だけですべてを判断することはできないからです。

まい

とはいえウサギは犬のように解除犬になれるほど賢くはないけど、ハリネズミよりは感情豊かなので「けっこう合っているな」とは思います。

うさぎの知能は人間だと何歳ぐらい?

うさぎの知能は人間だと何歳ぐらい

ウサギの知能は人間だと約1歳です。ちなみに犬や猫は2~3歳と言われています。

あくまでよく言われている説の1つですが、男児3人を育てる母親(私)の感覚からすると「ウサギの知能は1歳ぐらいは合っているな」と感じます。

ウサギの知能について
  • 言葉はあまり理解できない(名前程度は覚える)
  • 飼い主の感情がある程度わかる
  • 甘えて良い相手(安全な相手)がわかる
  • 感情表現はしっかりするけどコチラ側の指示は理解できない
  • 飼い主の怒りは察するけど、なぜ叱られているかまでは理解できない…etc.

※上記は私の育兎経験に基づいています。

好き・嫌い・怖いの感情表現はしっかりするけど指示(例:お片付けしようね)はまだ十分に理解できない、叱っても意味がない感じなどが1歳頃の息子たちによく似ているからです。

まい

ウサギの知能は1歳児ぐらいと言われていますが、記憶力に関してはかなり良い方なんじゃないかと私は感じています。続けて紹介しますね。

うさぎの記憶力はどのくらい?

うさぎの記憶力はどのくらい?

「病院に連れて行かれるッスよ…」

ウサギはかなり記憶力がいいです。一緒に暮らしていて「そんなこと覚えていたの!?」と思うような出来事が頻繁にあります。

ウサギの記憶力について
  • 病院に行きたくないからキャリーを拒否する
    (そして帰宅するとキレてくる)
  • オヤツやペレットの場所を覚えている
    (しっかり隠さないと盗み食いされる)
  • 爪切りの準備をしていると怒る
    (コソコソ準備しないといけない…)
  • オヤツをよくくれる人には接客的に甘える
    (逆に嫌なことをする人には近づかない)
  • 嫌なことをしてくる人を忘れない
    (自分に優しい人もよく覚える)…etc.

ウサギは「ここは嫌なことをされる場所だ…」とか「この人は甘えるとオヤツをくれる!」などを、ビックリするほどよ~く覚えているんですよね。

とくに強烈に嫌なこと・食に関すること・何度も繰り返されたことに関する記憶力はかなり高いと感じています。

まい

ちなみにしばらくの間離れ離れになっても、ウサギは飼い主を忘れたりしません。覚えたままの子が多いです。

うさぎは飼い主を忘れる?

うさぎは飼い主を忘れる?

「しばらくの間離れてもスグには忘れない」

ウサギは飼い主をスグに忘れたりしません。しばらくの間離れ離れになっても案外飼い主のことをよく覚えています。

私の実体験

新婚旅行で1代目ウサギをペットホテルに1週間預ける、入院で2代目ウサギを家族に1週間と少しお世話をお願いした経験があります。

1代目ウサギは帰宅したら何事もなかったかのように過ごし、2代目ウサギは最初よそよそしかったですが私がお風呂に入って着替えたらいつものように甘えてきました。

1ヶ月以上の長期となると未知数ですが「1~2週間程度なら飼い主を忘れないウサギが多い」と感じています。

しばらく離れ離れだと「寂しかったんだからね!!」とスネたり、「なんかニオイが違う…」と戸惑ったり、「ん~…誰だっけ?」と多少忘れたり…とウサギによって反応は様々です。

でも大半のウサギはしばらく一緒に過ごしていると元通りの態度になりますよ。

3年経っても覚えているウサちゃんもいます。スゴく可愛がられていたんでしょうね。

お家にお迎えして日が浅い状態なら忘れるかもしれませんね。お世話を長期にわたりされ、尚かつスキンシップを毎日されているなら3年経っても忘れない可能性はあります。うちの子は父親が単身赴任で3年離れており久しぶりに帰ってきたら喜んで足下グルグル回ってはしゃいでましたよ。他の男性(私の旦那や友達の旦那)にはケージの後に隠れて出てこない子なので覚えてたんだと思います。

引用元:知恵袋

うさぎは頭が悪い?知能低いの?

うさぎは頭が悪い?知能低いの?

「僕たちと暮らせば考えが変わるッスよ」

ウサギは脳化指数・知能レベルだけで考えると頭がいいとは言えません。

ぶっちゃけ数字だけなら頭が悪い部類に入りますが、飼い主側の立場からすると「ウサギは頭がいい!!」と強く主張したいです。

私の主張

ウサギは感情豊かです。加えて飼い主の行動を学習したり、場所を記憶したりとある程度知能が高くないとできない行動をします。

飼育小屋・動物園・ふれあい広場のウサギしか知らない人だと信じられないかもしれませんが本当です。

たま~に「ウサギを飼っている」と言うと「えっ、ウサギ?せっかく一軒家なのに犬や猫じゃなくてウサギなの…笑」とバカにしてくる人がいますが、ウサギって人間が思う以上に賢いんですよ。

まい

私が「ウサギは頭が良い」と言い張る理由を詳しく説明するので、よかったらこのまま読み進めてください。

うさぎは頭がいい!賢いからこそできる行動9選

チェック

ウサギは賢い!と私が言い張るのは身内のひいき目だけが理由ではありません。

頭がいいと言わざるを得ないような行動をウサギがするからです。

賢いからこそできる行動9選
  1. 自分の名前を覚えられる
  2. 飼い主を観察し行動できる
  3. 場所を記憶できる
  4. 人間を見分けられる
  5. イタズラができる
  6. ある程度しつけができる
  7. 飼い主と一緒に遊べる
  8. ら芸を覚える子もいる
  9. 豊かな感情がある

では「賢いからこそできるウサギの行動」について詳しく見ていきましょう!

1.うさぎは自分の名前を覚えられるほど賢い

うさぎは自分の名前を覚えられるほど賢い

「僕を呼んだッスか?」

ウサギは賢いと言える1つ目の理由は名前を覚えられるからです。

自分の気が向かない時は無視されますが名前を呼ぶと振り向いたり、タタタっと走り近寄ってくれます。

まい

犬のような忠誠心はありませんが名前はしっかりと覚えてくれます。

2.うさぎは飼い主の行動を観察して行動するほど学習能力が高い

うさぎは飼い主を観察し行動できるほど学習能力が高い

「飼い主の行動をよ~く見ているわよ」

ウサギは賢いと言える2つ目の理由は飼い主の行動を観察し、行動ができるからです。

ウサギは何も考えてないように見えますが、意外と飼い主の行動をしっかりと観察して学習します。

学習の証拠に爪切りの準備をしていたら怒ったり、抱っこの気配を察知するとスルっと逃げたりします※ウサギは爪切り・抱っこが大嫌いです

まい

ウサギは人間の行動をある程度理解し、学習するので「飼い主が○○していたら○○される」と予測ができるのです。

まい

我が家のウサギは私が庭に行くと「野菜採ってきたんでしょ?早くちょうだい」と勝手口で待っていたりしますよ。偶然ではなくほぼ毎回です。

3.うさぎは行ったことのある場所を記憶できる

うさぎは行ったことのある場所を記憶できる

「最悪…病院に連れて行かれるわ…」

ウサギが賢いと言える3つ目の理由は行ったことのある場所を記憶できるからです。

代表例は病院ですね。何度か病院へ連れて行くと「どんなことをされる場所なのか」を覚えるので通院を拒否したり、病院へ着くと大暴れしたりする子が多いです。※ウサギは基本病院嫌い

ちなみに我が家のウサギたちはキャリーを見ただけで「病院に場所に連れて行かれるのではないか?」と警戒を始めます。

まい

物の位置もよく記憶するので、オヤツやペレットを保管している場所は戸締りが甘いと盗み食いされます。

4.うさぎは人間を見分けられるぐらい知能が高い

うさぎは人間を見分けられるぐらい知能が高い

「僕たちは相手によって態度を変えるッスよ」

ウサギが賢いと言える4つ目の理由は人を見分けられるからです。

「いやいや、嘘でしょ笑」と思うかもしれませんが、ウサギは相手によって態度を大きく変えます。

我が家の3代目ウサギを例に挙げると下記のように家族を差別してきます。

  • 夫…大好き!寄り添ったり舐めまくったりする
  • 私…そこそこ好き。でも寄り添ったり舐めたりはしない
  • 子供たち…危険人物判定。接客的には近づかない
  • 他人…逃げる。とにかく逃げまくる

明らかに誰が誰なのかを理解していますよね。

まい

ウサギは「自分を大事にしてくれる人・嫌なことをしてくる人」も理解しています。

まい

ある程度知能が高くないとできない行動ですよね。

5.うさぎはイタズラできるだけの知性がある

うさぎはイタズラできるだけの知性がある

「トイレをわざと荒したりします」

ウサギは賢いと言える5つ目の理由はイタズラをするからです。

ウサギは自分の要求を通したい時や、飼い主の気を引きたい時にイタズラをします。

ケージの中でわざと音を立てて暴れたり、トイレの網を外して中身をぶちまけたり…飼い主が「やめてぇぇぇぇ」と反応するのがわかっているのでイタズラするんですよね…策士です。

まい

我が家では2代目ウサギが3代目ウサギのいるスペースへ侵入するために「隙間に詰めていた障害物を上手に退かす」なんてこともありました。

まい

悪いことをしている自覚が多少あるのか、飼い主に見つかると「ヤベッ」みたいな感じで動きが止まりるので、つい笑ってしまいます。

6.うさぎはある程度しつけができるから賢い

うさぎはある程度しつけができるから賢い

「トイレだって覚えるッスよ!」

ウサギは賢いと言える6つ目の理由はある程度は躾ができるからです。

飼育小屋・動物園のウサギしか見たことない人に言うと驚かれますが、ウサギはトイレを覚えます。問題行動(噛む・わざと騒音を出すなど)も飼い主がキチンと対処すれば改善します。

まい

ウサギが本当に頭悪かったらいくら躾しても意味がないハズですよね。

7.うさぎは飼い主と一緒に遊べるほど知性が高い

うさぎは飼い主と一緒に遊べるほど知性が高い

「黒い物体は息子と追いかけっこするウサギです」

ウサギは賢いと言える7つ目の理由は飼い主と一緒に遊んだりするからです。

たとえばウサギは飼い主と追いかけっこしたり、かくれんぼもどきをしたり、トンネル遊びをしたり…と活発に遊びます。

それがどうした感があるかもしれませんが、「一緒に遊ぶ」はある程度知性が高くないとできない行為です。

ボールで遊ぶ3代目ウサギです。他にも毛布とかに潜って遊んだりもします。何かを使って遊ぶのを見ると「賢いな」と感じます。

8.うさぎは頭がいいから芸を覚えられる

うさぎは頭がいいから芸を覚えられる

「僕たちはしないッスけどね」

ウサギは賢いと言える8つ目の理由は芸を覚えられるからです。

覚えられるかもしれない芸の一例は「お手」や「ターン」や「ベルを鳴らしてオヤツを要求」などです。

どの程度覚えるかはウサギ次第ですが、ちょっとした芸なら根気よく教えることでできるようになります。

まい

ウサギの学習能力の高さを活かせば、ちょっとした芸なら覚えられるってことなのです

9.うさぎは豊かな感情があるから頭悪いは嘘

うさぎは豊かな感情があるから頭悪いは嘘

「飼い主は私のものよ!!!」

ウサギは賢いと言える9つ目の理由は豊かな感情があるからです。

  • 飼い主が帰宅したのが嬉しくて足元をクルクル回る
  • 遊んで欲しくて鼻でツンツン突いてくる
  • 嫌なことをされれば足ダンで抗議する
  • 他動物のニオイを感じるとヤキモチを妬く…etc.

「ウサギは頭悪い」と思っている人は、きっとウサギがこんなにも感情表現が豊かなのを知らないんでしょうね。

子供と遊ぶ夫にかまって欲しくて一心不乱に舐めまくる3代目ウサギです。表現が控えめなのでわかりにくいですが、ウサギはしっかりと喜怒哀楽の感情を表現してきます。

【結論】うさぎと暮らせば「頭悪い」から「頭いい」に考えが変わる!

まとめ

正直に言うと私自身もウサギのことを「可愛いだけでそんなに賢くない」と思っていました。幼稚園の頃にお世話していた飼育小屋のウサギのイメージが強かったからです。

でも一緒に暮らしてみると感情表現の豊かさと賢さに気づきました。爪切りや通院の時なんかは「むしろ忘れてくれ!」って思うほど記憶力も良いです。

ウサギは感情表現がとっっっても控えめです。おまけに信頼できる相手じゃないと色んな表情を見せないので、飼っていない人だと頭悪いと勘違いしてしまいやすいのかもしれません。

この表情を見てください。動物園・学校・ふれあい広場でこんなにリラックスした顔のウサギはなかなかいないですよね。

うさぎは頭悪いのか

どれだけ賢い性格のウサギでもろくにしつけをせず、あまり愛情も注いでいなければ粗暴に育ちます。

「ウサギが賢い」と感じるかは、飼い主の育て方もある程度は影響すると言えそうです。※もちろん飼い主の責任ではなく、性格問題のケースもある

まい

本日はここまで!ではまた別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA