【効果・効能】うさぎに小松菜を与えて大丈夫?茹でる・茎・食べない…適切なあげかたを解説

【効果・効能】うさぎに小松菜を与えて大丈夫?茹でる・茎・食べない…適切なあげかたを解説

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギに小松菜を与えて大丈夫?」「小松菜の効果効能は?注意点はある?」「小松菜の与え方は?いつから・どのくらいの量・頻度で食べさせていい?」

結論から言うと小松菜はウサギが食べられる野菜の1つです。

低カロリー・糖質少なめ・栄養豊富なので、ウサギのオヤツやご褒美にオススメの野菜です(我が家のウサギ達も小松菜大好き!)

<<ウサギに小松菜を与えて大丈夫?期待できる効果・効能とは?

小松菜の注意点

小松菜はカルシウム量が多く、グルコシレノートを不安視する声もあります。

小松菜はウサギにオススメの野菜ではありますが与えすぎは厳禁です。
<<小松菜の注意点とは?どんなリスクがあるの?

小松菜は葉っぱから茎まで全部食べられますが、実際に与えるのは生後3か月以降から少量ずつにしてあげてください。

いきなりたくさん与えると下痢する恐れがあるからです。

<<小松菜の与え方(いつから?量は?頻度は?)について

まい

今回は「ウサギへ小松菜を与えるメリット・デメリット・リスク」について熱く語ります。

まい

「注意点含む小松菜の与え方」も紹介するのでよかったらチェックしてくださいね。

うさぎに小松菜を与えて良い?大丈夫?

うさぎに小松菜を与えて良い?大丈夫?

「ウサギに小松菜を与えて良いのか?」

はい、小松菜はウサギに与えて大丈夫です。栄養豊富で、嬉しい健康効果もあるのでオヤツ・ご褒美にオススメです。

小松菜に関するよくある疑問
  1. ウサギに小松菜を与えていい?(好き・嫌い?)
  2. 小松菜の栄養・成分は?
  3. 小松菜に期待できる効果・効能は?

更に詳しく小松菜に関するよくある疑問について解説していきますね。

小松菜はうさぎが食べられる野菜

小松菜はうさぎが食べられる野菜

「僕たちも小松菜大好きッスよ」

小松菜はウサギが食べられる野菜です。

食べさせて大丈夫ですし、小松菜はウサギ人気の高い野菜でもあります。

あげると大喜びする可能性大なのでぜひぜひ与えてみてくださいね。

まい

個体差もありますが小松菜は「葉っぱ」が人気で、「茎」はやや不人気な傾向があります。

もちろん両方とも喜んで食べるウサギもいますが葉っぱだけ食べて、茎は残しちゃうウサギがけっこう多いです。

ちなみに我が家のウサギ達の目の前に、小松菜の葉っぱと茎を置くと真っ先に「葉っぱ」を食べ始めます。

まい

ウサギは食のこだわりが強いので、食べないと決めたら意地でも食べません。もし茎を残してしまっても許してあげてくださいね。

小松菜の栄養・成分について

小松菜の栄養・成分について
栄養成分含有量
(100gあたり)
小松菜に期待できる効果・効能
食物繊維総量1.9g腸内環境の改善、血中コレステロール低下、糖尿病・大腸ガンの予防
カリウム500mg高血圧・心筋異常の予防
カルシウム170mg骨・歯組織の形成、筋肉収縮の維持、神経興奮・血液凝固の抑制
2.8mg鉄欠乏性貧血の予防、粘膜の免疫力強化
ビタミンA
(β-カロテン当量)
3100μg皮膚・粘膜の健康維持、感染症・老化・ガン・動脈硬化の予防
ビタミンE1.0mg動脈硬化・老化・生活習慣病の予防、冷え性・肩こりの改善
葉酸110μg貧血の予防、胃腸の粘膜の健康維持
ビタミンC39mg風邪・ガン・動脈硬化の予防、疲労回復

※参考資料:独立行政法人農畜産業振興機構

※ここで示している健康効果は主に人で言われているものです

小松菜は緑黄色野菜の代表格です。βカロテン、ビタミンC・B群・Eが豊富な上に鉄やカリウムも多く含みます。

とくにカルシウムに関しては野菜の中でもトップクラスで多いです。

小松菜に期待できる効果・効能

小松菜に期待できる効果・効能

「小松菜は僕たちのオヤツにオススメッスよ」

小松菜は13kcal(100gあたり)と野菜の中でも低カロリーで、糖質も少なめであったりとウサギのオヤツに向いている野菜です。

小松菜を摂取することで皮膚や粘膜の健康維持・抗酸化作用・免疫力アップなど嬉しい健康効果が期待できる他、以下のような作用もあるんですよ。

小松菜の意外な作用
  • 食欲不振時でも小松菜なら食べる可能性あり(お腹の動きが止まるのを防げる)
  • 小松菜がキッカケで食欲不振から復活するケースあり(食欲を刺激する)
  • 食欲不振時の水分補給になる
  • ウサギの食の楽しみを与えられる(単調な日常の良い刺激となる)
  • シニアウサギでも食べやすい(寝ころんだままでも食べられる)
  • シニアウサギでも食べやすい(寝ころんだままでも食べられる)
  • 果物を与えるよりもはるかに健康的

小松菜を与えるとウサギが喜ぶだけではなく、食欲不振時に大活躍してくれるケースが多いです。

「ウサギに野菜(小松菜含む)は不要!与えるな!」とアドバイスする獣医さんもいらっしゃいますが、個人的にはオヤツとして与える分にはメリットが多いと感じています。

まい

小松菜はウサギのオヤツにオススメですが、一部注意点もあります。続けて説明しますね。

うさぎに小松菜を食べさせる際の注意点とは?

小松菜に期待できる効果・効能

小松菜はウサギが食べられる野菜ですし、与えてもまったく問題ないですが、知識として知っておいた方がいい注意点もあります。

小松菜の注意点
  1. 小松菜はカルシウム量が多いので食べ過ぎには注意が必要
  2. アブラナ科の小松菜にはグルコシノレートを不安視する声がある

「どういうこと!?」と思いますよね。順番に詳しく説明していくので、よかったらこのまま読み進めてください。

小松菜はカルシウム量が多いので食べ過ぎには注意が必要

小松菜はカルシウム量が多いので食べ過ぎには注意が必要

「何事も”過ぎる”のは良くないッスよ」

小松菜は野菜の中でもトップクラスでカルシウム量が多いので、食べ過ぎには注意が必要です。

ウサギはカルシウム代謝はスゴく独特で、食餌中のカルシウムを非常に効率よく吸収し、不要な分は尿によって体外に排出します。

まい

尿にカルシウムが混ざるのは普通なのですが、カルシウムの過剰摂取で尿中のカルシウム量が増加した状態はあまり良くありません…

尿中のカルシウム量が過剰に増えると、尿に砂粒状の白い沈殿物(結晶が過剰に生じたもの)が見られるようになります。

この状態を高カルシウム尿症と呼び、やがて膀胱炎・膀胱結石・尿道結石が生じたりする恐れがあるので、小松菜の与えすぎはダメなのです。

まい

何だか怖くなってしまいますが、小松菜は与えすぎなければまったく問題ありません。

確かに毎日のように小松菜ばかりを与えたり、小松菜を大量に食べさせたりするのは、病気リスクを高めるのでオススメしません。

でもオヤツ程度の量を他の野菜とローテーションしながら与えれば、健康を害する心配はないので与えて大丈夫です。

まい

我が家のウサギ達も小松菜を食べていますが、高カルシウム尿症になった経験は1度もありません。適量であれば問題ないですよ。

※高カルシウム尿症の既往歴があるウサギに関しては、獣医さんに「小松菜を与えても良いのか?」を1度相談しましょう。

アブラナ科の小松菜にはグルコシノレートを不安視する声がある

アブラナ科の小松菜にはグルコシレノートを不安視する声がある

「過度じゃなければ大丈夫ッスよ」

アブラナ科の小松菜に含まれる「グルコシノレート」と呼ばれる成分を不安視する声が一部であることを知っておきましょう。

グルコシノレートが変化すると甲状腺腫を誘導したり、甲状腺を肥大化する働きがあるゴイトロゲンになることが知られています(参考書籍:よくわかるウサギの食事と栄養P57)

まい

そのためアブラナ科の野菜は「与えすぎない方がいい」と言われているのです。

でもグルコシノレートにはがんの抑制作用などの健康効果もあって、人を対象とした研究ではアブラナ科の野菜をよく食べていると、死亡リスクが低下するという結果もあるそうです。

過剰に与えるのは良くありませんが小松菜は栄養価が高いので、適度に取り入れる分に関しては魅力的な野菜と言えるのではないでしょうか。

まい

ちなみに我が家で甲状腺の病気になったウサギは一匹もいません。多くの量を継続して与えないようにすれば大丈夫ですよ。

※続けて小松菜の与え方について詳しく解説します。

小松菜の与え方は?うさぎに安全・安心なあげかたを紹介

小松菜の与え方は?うさぎに安全・安心なあげかたを紹介

「ウサギに小松菜をあげたい!でも、どうやって与えたらいいんだろう…?」と悩んでいる人向けに、小松菜の与え方について詳しく紹介します。

小松菜の与え方に関する疑問
  1. 小松菜を与える時は茹でる?生のまま?
  2. 与えていいのは小松菜の葉っぱだけ?茎もあげていい?
  3. 小松菜を与えていいのはいつから?
  4. 与えていい小松菜の量は?
  5. 小松菜を与える頻度は?毎日あげてもいい?

では一緒に、小松菜の与え方に関する疑問を解決していきましょう!

うさぎに小松菜を与える時は茹でる?生のまま?

うさぎに小松菜を与える時は茹でる?生のまま?
「茹でる必要は一切ない」

ウサギに小松菜を与える時は生のままで大丈夫です。茹でる必要はありません。

生のまま与えた方が小松菜の栄養をしっかりと摂取できますし、何よりウサギが好んで食べてくれるからです。

小松菜を茹でるデメリット
  • 茹でると水溶性ビタミンの「ビタミンC」や「ビタミンB群」、水に流れ出やすいカリウムなど一部の栄養素が流れ出てしまう
  • 茹でるとウサギの食べなくなる可能性が非常に高い(茹でた小松菜を好むウサギは少ない)

※野菜の好き嫌いが少ない我が家のウサギ達でも、茹でた小松菜には見向きもしません…

生のまま以外の与え方については「乾燥小松菜(ドライベジタブル)」がオススメです。

生のままだとお腹の調子を崩したり、食べなかったりするウサギに関しては、乾燥させた方がお腹に優しい&食いつきがアップする可能性があるのでぜひ試してくださいね。

市販の乾燥小松菜もありますが、簡単に手作りできるので時間があればチャレンジしてみると◎野菜干しネットに小松菜を入れて、ほったらかしにしとけば、数時間~2日ほどで乾燥小松菜が出来上がります。
うさぎ用の乾燥小松菜

【完全無添加】うさぎの手作りおやつ~乾燥野菜・乾燥果物・乾燥野草の作り方【完全無添加】うさぎ用手作りおやつ!乾燥野菜とドライフルーツの作り方と保存方法を紹介

うさぎに与えていいのは小松菜の葉っぱだけ?茎もあげていい?

うさぎに与えていいのは小松菜の葉っぱだけ?茎もあげていい?

「茎まで食べられるけど残す可能性あり」

ウサギは小松菜の葉っぱはもちろん、茎まで食べられます(与えて問題なし◎)

我が家のウサギたちも茎まで全部食べますが、人気なのは圧倒的に「葉っぱ」の方ですね。

葉っぱと茎があったら真っ先に葉っぱを食べて、茎は「もう葉っぱないの?しょうがない…コレでも食べるか」って感じで食べ始めます。

まい

我が家のウサギたちみたいに茎(太い部分)よりも葉っぱを好むウサギは多いですし、中には茎だけ残す子も少なくありません。

まい

ウサギは食の好みに関して超頑固!食べない時は意地でも食べないので、茎を残した時は「仕方ないな」と許してあげてくださいね。

うさぎに小松菜を与えていいのはいつから?

うさぎに小松菜を与えていいのはいつから?

「小さいうちは少し待って欲しいッスよ」

ウサギへ小松菜をあげるのは生後3か月以降、できれば生後4ヶ月以降まで待ってあげると、より安心して与えられます(参考書籍「よくわかるウサギの食事と栄養P115」)

生後3ヶ月未満のウサギは盲腸の微生物叢が不安定なので、ちょっとしたキッカケで細菌性腸炎(下痢)を起こしてしまうことが少なくありません。

野菜の水分も下痢のキッカケになってしまうことが多々あるので、初めての野菜が小松菜なら生後3か月をすぎたあたりからゆっくり検討してくださいね。

まい

下痢はウサギにとって死の危険もある怖い症状です。下痢から数時間後に亡くなってしまうケースもあります。

まい

小松菜は急いで与える必要はないので、お腹が安定するまでは与えないようにしましょう。


うさぎへ与えていい小松菜の量は?

うさぎへ与えていい小松菜の量は?

「オヤツ・ご褒美程度の量がオススメよ」

ウサギに与えていい小松菜の量は、体重1kgあたり1カップ(小松菜と複数の野菜を組み合わせた総合量)が1つの目安です。

資料によっては「大人のにぎりこぶし大の量」とするケースもあります(参考書籍:よくわかるウサギの食事と栄養p64)

注意点①

子ウサギ・初めて野菜を食べる大人ウサギの場合は下痢が心配なので、最初はごく少量(大葉1枚ぐらいの量)から始めましょう。糞の様子をチェックしながら少しずつ量を増やしてくださいね。

注意点②

小松菜だけをたくさん与えるのはオススメしません。「小松菜+3~4種類の野菜(野草やハーブでも可)=体重1kgあたり1カップ量」になるように与えましょう。

もし小松菜だけを与えるのであれば少量にとどめてくださいね。

※食事内容が急激に変わるとお腹の調子を崩す恐れがあるので、与える量が日によって極端に違うことのないようにするのも大事です。

ウサギによっては小松菜ばかりを欲しがったり、お腹が満足してしまったりして、牧草を食べる量が減ってしまうケースがあります(牧草の摂取量が減るのはよくない!!)

もし牧草を食べる量が目に見えて減るようであれば「小松菜を与えない」または「小松菜の量を減らす」など調整してくださいね。

まい

ウサギの健康に重要なのは小松菜より牧草です。健康のためには牧草をたくさん食べてもらう必要があります。

まい

紹介した目安量は参考程度に考え、ウサギの様子に合わせて加減してくださいね。

うさぎへ小松菜を与える頻度は?毎日あげてもいい?

うさぎへ小松菜を与える頻度は?毎日あげてもいい?

「小松菜以外の野菜もローテーションに加えると◎」

ウサギへ小松菜だけを毎日与えるのはオススメしません。他の野菜もローテーションに入れましょう。

同じ野菜ばかりを与えるのは、栄養の偏りや病気リスクを高めることに繋がる恐れがあるので、避けた方が無難だからです。

「3~4種類の野菜と組み合わせて与える」または「日替わりで違う野菜を与える」など、小松菜だけを毎日与えないようにしてくださいね。

まい

人間も栄養の偏りが起きないように、色んな種類の食べ物を食べますよね。

まい

ウサギも同じ感じだと考えるとちょうど良いかもしれません。

小松菜に関するよくある質問Q&A

小松菜に関するよくある質問Q&A

うさぎは小松菜が好き?嫌い?

小松菜が好きなウサギは多いです。とくに人気なのは葉っぱで、茎は残すウサギがけっこう多い印象があります。

<<ウサギに小松菜を与えて大丈夫?期待できる効果・効能とは?
<<小松菜の注意点とは?どんなリスクがあるの?
<<小松菜の与え方(いつから?量は?頻度は?)について

うさぎが小松菜を食べないのはなぜ?どうすれば食べる?

ウサギは食のこだわりが強い動物なので、小松菜を食べない子もいます。

野生下のウサギは毒のある草を食べないように、母ウサギから教わった安全な草以外は食べない習性があります(あえて偏食して身を守る)

飼育下のウサギにも本能として残っているので、子ウサギの頃に小松菜を食べていないと、警戒して食べない子が一定数いるのです(※単純に味が好みじゃないだけの可能性もある)

まい

ウサギは食に関して超頑固なので、好きじゃないものは何をどうやっても食べない可能性が高いです。

まい

ウサギが食べられる野菜はたくさんあるので、小松菜以外で好物を見つけてあげてくださいね。

非公開: 【美味い!】うさぎが好きな食べ物とは?人気の野菜・果物・野草・ハーブをランキングで紹介非公開: 【美味い!】うさぎが好きな食べ物とは?人気の野菜・果物・野草・ハーブをランキングで紹介

うさぎに小松菜はよくない?与えたらダメって聞いたけど本当?

小松菜はウサギが食べられる野菜です。与えても問題ありません。

ただし!小松菜はカルシウム量が多く、グルコシレノートを不安視する声もあるので与えすぎには注意してくださいね。

まい

毎日小松菜ばかりたくさん与えなければ大丈夫!

まい

小松菜だけではなく、色んな野菜をローテーションであげれば、健康に悪影響を与える心配はありませんよ。

<<ウサギに小松菜を与えて大丈夫?期待できる効果・効能とは?
<<小松菜の注意点とは?どんなリスクがあるの?
<<小松菜の与え方(いつから?量は?頻度は?)について

うさぎへ小松菜を与えるメリット・デメリットまとめ

うさぎへ小松菜を与えるメリット・デメリットまとめ

情報を整理するために、あらためてウサギへ小松菜を与えるメリット・デメリットを再確認しましょう。

小松菜のメリット
  • 栄養が豊富!皮膚・被毛の健康維持、抗酸化作用、貧血の予防、視力の維持、免疫力アップなど健康面にプラスとなる作用が期待できる。
  • 市販のオヤツを与える場合と比べて添加物の心配がない。
  • 低カロリーで糖質少なめなのでウサギのオヤツ・ご褒美に最適
  • 食欲不振時の食べ物・水分補給として利用できる

小松菜のデメリット
  • 小松菜はカルシウム量が野菜の中でもトップクラスで多い。
  • グルコシレノートを不安視する声もある。
  • 与えすぎるとウサギの健康を害する恐れがある(あげすぎは厳禁!!)

果物や市販のオヤツ(チュールとかクッキーなど)を与えるよりも、小松菜を与えた方が圧倒的に安心・安全・健康的です。

小松菜はウサギのオヤツ・ご褒美にオススメですが、与えすぎは逆に病気リスクを高める恐れがあります。

オヤツ程度の量を他の野菜とローテーションしながら与えるようにしてくださいね。

まい

本日はココまで!ではまた別の記事でお会いしましょう。

ウサギの食べ物(野菜・果物・野草・ハーブ・介護食)に関して詳しくまとめられた飼育書です。食事に関してはこの1冊があればOK!私も持っていますが非常にわかりやすく、情報が網羅されているのでオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA