

最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギがじっとコッチを見つめてくるのはなぜ?どんな気持ち・理由で見つめてくるの?」
ぶっちゃけウサギが「じっと見つめてくる行動の意味」は本などに書かれていないので、正確な理由はわかりません。
でも10年以上3匹のウサギと暮らしてきた経験から、ウサギが見つめてくる時は「何かしらの意味があって見つめてきている」と強く感じています。
まい

- ウサギが見つめてくるけど飼い主は見えている?
- 見つめてくる行動の理由は?
- 嬉しい・好き・嫌い・警戒…どんな気持ちで見つめてくるの?
目次
ウサギが見つめてくるけど飼い主は見えてる? 実は目が合っていない?

※参考書籍「よくわかるウサギの健康と病気p4」著者「大野瑞絵」
ウサギの視力はあまりよくありませんが、それなりに飼い主は見えています。
遠くだと目は合っていないかもしれませんが、近づいた状態ならキチンと目も合います。
実際にウサギがイタズラしようとした時に私と目が合うと、
「あっ、見つかっちゃった」
みたいな感じでイタズラをやめるので「わりと見えているんだな」と思っています。
まい
草食動物のうさぎは「視線」や「相手の動き」に敏感

ウサギを見ると高確率でウサギもコチラを見つめていたり、見つめ返してきたりしますよね。
ウサギは視野が広く天敵を素早く察知するのが上手なので、飼い主の視線や動きにも敏感。
飼い主の見つめるとスグに気付くので視線が合いやすいのです。
まい
まい
《見つめる理由はなに?》うさぎがじっと見つめてくる時の気持ち6つ

- 飼い主が好きすぎてじっと見つめている
- 遊んで欲しいなど甘えたい時のサイン
- ケージから出たいなど要求する時のサイン
- ただ単に飼い主を観察しているだけ
- うたっち・耳が立つ状態なら周囲の音・動きを警戒している
- 目が見開いているなら怯えている・警戒している
ふとウサギを見ると、なぜかジッとコッチを見つめてくる時がありますよね。
私自身も「なんで見つめてくるんだろう?」と不思議でした。
でも3匹のウサギと10年以上暮らしてみた結果、ウサギの見つめる行為には「意味がある」と強く感じるようになりました。
まい

①飼い主が好きすぎてじっと見つめている

しょちゅうジッと見つめてくるウサギは、飼い主がすっごく好きなのだと思います。
たとえば我が家のウサギだと、いつも私を見つめて監視しているので、移動するとついてきます。
洗濯物を干しに庭へ出た際に視線を感じて振り返ると、ウサギが勝手口にいてコチラをジッと見ているんですよね…

まい
②うさぎは甘えたい時にジッと見つめてくる

ウサギがジッと見つめてきたらナデナデしてみてください。
逃げずに「あぁ、気持ちいいわぁ~」とウットリするようであれば、遊んで欲しい時のサイン。
逃げるようであれば、ただ単に飼い主を観察していただけです。
我が家のウサギは私が近くにいるのに、何もせず立っていると「ナデナデしないの?なんで?どうしたの?」と一生懸命こっちを見てきます。
まい
③うさぎケージから出たくて見つめてくる

- ケージから出たい
- ペレットが食べたい
- オヤツが欲しい…etc.
ウサギは何かを「要求」するためにジッと見つめてきます。
多いのはケージから出たい・ご飯が欲しいなどです。
あと飼い主がケージの近くにくると「出してもらえる」と期待して、ジーッと見つめてきたりも!
まい
④うさぎ飼い主を観察するために見つけているだけ

野生下のウサギは常に外敵から狙われる存在。
周囲の音や動きに敏感です。
「とくに何もなくても」飼い主の動きや発する音が気になって、ジッと見つめてくる時があります。
まい
⑤ うたっち・耳が立った状態で見つめるなら警戒モード

「これが”うたっち”」
「うたっち」=うさぎが後ろ足で立ち上がる・耳がピンっと立つ仕草は、周囲の音・動きを警戒している時の行動です。
おそらく「うたっち」「耳がピンと立つ」前に、
- 大きな音がした
- 知らない人が家に入ってきた
などウサギが「なにごと!?」と思うような出来事があったのだと思います。
まい
⑥うさぎ目が見開いた状態で見つめるなら怯えている

ウサギが目を見開く時は「急に大きな音がした」などで、ビックリして警戒モードに入った時です。
- 嫌いな音する
- 嫌いな人がいる
- 嫌なことをされている(爪切りや抱っこ)
- 病院に連れて行かれる気配を察知
などの時も目が見開きジッと見つめてきます。
たとえば我が家のウサギだと、長男の友達が家にくるとケージの隅に逃げ込み、目を見開いた状態で丸まります。
しばらくジッと1点を見つめた状態で動きません。
またお迎えしたばかりのウサギだと、まだ家や飼い主に慣れていなくて「怯え」「警戒」の気持ちから、目を見開いてジッと見つめてきている可能性もあります。
まい
《まとめ》うさぎがじっと見つめてくるのは好意の表れ!たっぷり甘やかせてあげよう

ウサギが見つめてくるのは基本的に「好意」や「何となく」が多いです。
ぜひナデナデしてあげてください。
ただし前後の状況によっては「怯え」「警戒」などの気持ちから見つめてきている可能性もあります。
まい
まい
気持ち | ウサギの様子 | ジッと見つめる理由 |
---|---|---|
好意の気持ち | ・ナデナデすると喜ぶ ・移動する飼い主についてまわる | ・ 好きだから ・ 遊んで欲しい |
警戒モードの時 | ・うたっちをしている ・耳がピンっと立っている | ・気になる音がする ・飼い主の動きが気になる |
ビックリ・怯えている時 | 目が見開いた状態で見つめてくる | ・嫌いな音する ・嫌いな人がいる ・嫌なことをされている(爪切りや抱っこ) ・病院に連れて行かれる気配を察知 |