

最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい) (全て見る)
- 【動画】うさぎお尻の洗い方は?毛のカット方法は?盲腸便や尿やけ汚れの落とし方を紹介 - 2021年1月2日
- 【食べない】うさぎ盲腸便を残す理由とは?落ちてる量が増えた原因も解説 - 2021年1月2日
「ウサギは懐くまでにどれくらい時間がかかるんだろう?いつから甘えてくれるのかな?」
結論から言うと早く懐くウサギもいますが、懐くまでに時間がかかるウサギの方が圧倒的に多いです。
懐くまでには平均3~6ヶ月以上、個体によっては1年以上かかります。
徐々に飼い主を信用しジリジリとコチラ側に歩み寄ってくるので、根気強さが重要です。
まい

- ウサギが懐くまでに必要な期間
- 我が家のウサギが懐くまでの道のり(月齢別)
- ウサギに早く懐いてもらう方法は?
目次
うさぎがなつくまでに必要な期間は?

- 慣れるまでには約1週間~1ヶ月
- 懐いてくれていると実感するには1~6ヶ月
- 甘えてくれるまでには6~12ヶ月以上
※上記はウサギ3匹飼育による経験に基づく数字(個体差があります)
早ければ10日前後で新しい環境や飼い主には慣れます。
ケージから出して部屋んぽさせると、興味津々な様子でアチコチを見て回るなど、可愛い姿を見せてくれます。
ただ世間一般的なイメージまで懐く(ナデナデを喜ぶなど)までには時間がかかります。
まい
うさぎがなつくまでに必要な期間は個体差あり
ウサギが懐くまでにかかる期間は個体差がありすぎる。「何でうちの子は…」と他人のウサギと自分のウサギを比べない方がいい。
ネットや動画サイトを見ると懐いた可愛いウサギがたくさん出てきますが幻だと思ってください。
あれぐらいスグに懐くもいますが、実際は本っっっっっ当に時間がかかります。
我が家のウサギ(3匹)を例にすると…



まい
我が家のうさぎがなつくまでにかかった期間と道のりとは?

写真は我が家の2代目ウサギです。スゴく懐きやすい子に見えますよね。
確かにお迎えしてすぐにナデナデを受け入れてくれたので、比較的懐きやすい子ではあると思います。
ただ写真のように甘えてくれる姿を見せてくれるようになったのは、お迎えから約8~10ヶ月後です。
甘えるようになるまでは色々と苦労がありました…
まい

なつくまでの期間…うさぎ生後2~3ヶ月頃

お迎えしたばかりなので、うさぎはそんなに懐いていません。
ナデナデは好きだけど、抱っこはやめてね状態でした。
まい
なつくまでの期間…うさぎ生後3~5ヶ月

生後4~5ヶ月頃から「好意を抱いてくれているな」と実感する仕草を見せてくれるようになりました。
ウサギから寄ってくる、足の周りをグルグル回るなど。
また1日1回の抱っこ練習のお陰でウサギは望んではいないものの、「30~60秒ぐらいは抱っこできる」ようになったのも、生後4~5ヶ月頃でした。
まい
まい
なつくまでの期間…うさぎ生後5~7ヶ月

思春期の到来で我が家のウサギは問題行動が爆増!
- トイレをガッタンバッタン荒らす
- アチコチにオシッコする
- あらゆる物を齧って破壊…etc.
問題行動は増えましたが、お迎え当初と比べると確実に甘えん坊に進化しました。
座っていると「ナデナデして♪」と言わんばかりに、ヒザへ頭を寄せくるようになったんです!
あと抱っこされる気持ちよさに気づいたのか、1日1回の抱っこ練習に対する抵抗がなくなりました。
まい
まい
なつくまでの期間…生後8~12ヶ月

我が家のウサギが完全なる甘えん坊に変化したキッカケは、病気予防目的に受けた避妊手術です。
避妊手術前も「懐いてくれているな」と感じていましたが、避妊手術後はウサギの方から積極的に甘えてきてくれるようになったんです。
とくにビックリしたのは、ヒザの上に乗って腕に顔を埋め「抱っこ&ナデナデ」をおねだりしてきた時。可愛すぎてキュン死にするかと思いました。
まい
おそらく避妊手術によって、
- 発情期のストレスが無くなり性格が落ち着いた
- 避妊手術後の密なケア(強制給餌など)によって信頼関係ができた
のだと思います。


なつくまでの期間…うさぎ生後1歳半~2歳

ウサギは立派なストーカーへ成長し、日々私を見守ってくれるようになりました。
たとえば外に出れば勝手口から私を監視し、私が座ればすかさずヒザの間に入り込みナデナデを要求してきます。
私のヒザの上に乗って「さぁ、撫でなさい!」と待ち構える時もあります。
あとウサギの思春期による反抗に負けず、根気よく躾を続けた結果ほとんどの問題行動が1歳~2歳の間でなくなりました。
「甘やかすだけではなく、しっかりと躾をした」のもウサギが私に懐いてくれた理由の1つだと感じています。
まい
なつくまでの期間…今現在のうさぎ

一緒に年齢を重ねるとともに、私への信頼度や懐き度が上がっていると感じている。ヤキモチ妬きにもなった。
ウサギから「信頼されているな」と感じる場面が多くなりました。
- 何があっても私だけは噛まない
- 私だけに見せる仕草や行動がある
- 抱っこを許すのは私だけ…etc.
ちなみに「俺もできる!」とウサギへ投薬(めっちゃ嫌がる)しようとした夫はガブッと噛まれました。
まい
他の動物のニオイが私からするとブチ切れる&ペロペロ舐めてニオイを消そうとします。
後輩ウサギが撫でられていると、すかさず近づいてきて「私も撫でなさいよ!!」と催促するのがたまらなく可愛いです。
まい
うさぎに短期間でなついてもらう方法は?

ウサギに早く・短期間で懐いてもらえる都合の良い方法はありません。
人間だってスグに周りと仲良くなれる人と時間がかかる人がいますよね。
ウサギも同じで懐きやすい子もいれば、慎重派の子もいたりと個体差があるからです。
ただ確実に短期間で懐いてもらう方法はありませんが、「仲良くなれるコツ・嫌われにくい接し方」ならあります。
まい
