最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「小さい種類のウサギが知りたい!体が大きくならないし品種はどれなのかな?」
ウサギは2kg以下であれば小型品種に分類されますが、小型品種の中でもとくに小さいのは下記5種類です(小さい種類のウサギは900g~1.3kg前後と超ミニマム!)
- ネザーランドドワーフ
- ドワーフホト
- ジャージーウーリー
- アメリカンファジーロップ
- ホーランドロップ
↓↓どれくらいの大きさになるのか?どんな性格をしているか?などを更に詳しく紹介します↓↓
<<小さいうさぎの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
↓↓ウサギのサイズ感がわからない人向けに、小型・中型・大型の大きさの違いも写真解説します↓↓
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
上記で挙げたウサギ達は大人になっても小さいままで、まるで生きているぬいぐるみかのように愛らしいですが、1つだけ注意点があります。
注意点とは「その品種にしては体が大きくなる個体もいること」です。
極端に大きくなってしまう心配はありませんが「なるべく小さいウサギが良い!」と思う気持ちが強いのであれば、大きくなりにくい個体の見分け方も知っておきましょう。
まい
まい
目次
小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
ウサギを飼ったことがない人は、そもそもウサギのサイズ感がわからない人が多いのではないでしょうか。
- 小さい種類のウサギってどれくらいの大きさ?
- 大きいウサギと比べるとどれくらいの大きさ何だろう?
上記のように実際のサイズ感が気になるところだと思うので、我が家のウサギ達を例に「ウサギのサイズ感」を把握しましょう!
かなりザックリとした話です、ウサギの品種を体重別にカテゴリー分けすると、以下のように大別されます。
- 小型は2㎏まで(最小品種は900g前後ぐらいです)
- 中型は4㎏まで
- 大型は4㎏以上(最大品種は10kgを超えます)
小型品種であれば体が小さいウサギってことになりますが、小型品種の中でもとくに小さいウサギは体重が900g~1.3kgと非常に小柄です。
我が家のウサギ達は小型品種のなかでは大きめで、中型品種と比べるとかなり小さめです。
なので小さい種類のウサギの中でもとくに小柄な種類(体重900g~1.3kg)は、我が家のウサギ達と比べると「かなり小さい」と感じると思います。
まい
まい
体が大きくならないうさぎの特徴とは?見分け方を解説
冒頭でもお伝えしましたが小さい種類のウサギでも、体が大きく育ってしまうことが多々あります。
たとえば「〇〇品種であれば通常1kg程度なのに1.8kgまで大きくなる」などですね。
ウサギは仮に大きく育ってしまったとしても、大型品種でない限り極端に大きくなることはないですが、「なるべく大きくならないで欲しい」と思う人もいるのではないでしょうか。
もし大きくなって欲しくない気持ちが強いのであれば、種類に加えて下記点をチェックしておきましょう。
- 耳が短い
- 足が短く寸胴
- 顔がまん丸で潰れ気味
- 親うさぎの体が小さい
- 血統書がある
※小さい種類のウサギの中でも、上記特徴に当てはまる個体は大きくならない可能性が高いです。
上記の説明だけではいまいちピンとこないと思うので、もう少し詳しく「大きくならない可能性が高い個体の見分け方」について解説していきますね。
耳が短いうさぎ
大きくならないウサギの特徴1つ目は「耳が短い」です。
体が小さいウサギは耳が短く、体が大きくなるウサギは耳が長い傾向が強いからです(これは本当!)
足が短く寸胴
大きくならないウサギの特徴2つ目は「手足が短く寸胴」です。
簡単な話が野性味を感じないような体型をしているほど、大人になっても体が小さいままの可能性が高いのです。
顔がまん丸で潰れ気味
大きくならないウサギの特徴3つ目は「顔がまん丸で潰れ気味」です。
あくまで傾向的な話ですが顔が長いウサギ(いわゆる馬面)は、顔がまん丸で潰れている個体と比べて体が大きくなりやすいからです。
親うさぎの体が小さい
大きくならないウサギの特徴4つ目は「親ウサギの体が小さい」です。
個人差もありますが人間は高身長な両親からは高身長な子供、低身長な両親からは低身長な子供が生まれやすいですよね。
ウサギも同じで親ウサギが小さいと子供ウサギも小さい(親ウサギより大きくならない)可能性が高いのです。
まい
大きくならないか心配な人は、気になるウサギがいたら「この子の親ウサギの体重はどれくらいですか?」と店員さんに確認すると良いですよ。だいたいの目安がわかるので。
1つ注意して欲しいのは総合ペットショップ・ホームセンターは親ウサギの情報を把握していない可能性が非常に高いことです。
- ウサギ専門店・ブリーダーは親ウサギの情報を把握しているケースが多いので、聞けばしっかりと答えてくれる
- 総合ペットショップ・ホームセンターは親ウサギの情報を把握していないケースが多いので、聞いても基本教えてもらえない
お迎え先によっては親情報がわからない点にだけ気を付けてくださいね。
まい
血統書がある
大きくならないウサギの特徴5つ目は「血統書がある」です。
実は血統書がないウサギは小さい種類のウサギとして販売されていても、両親が小さい種類以外の可能性が非常に高いので、体が大きく育つかもしれないからです。
たとえばネザーランドドワーフは体が小さいウサギ代表ですが、血統書がない場合だと「血縁にネザーランドドワーフがいるだけの雑種(多種類のウサギも混ざっている)である可能性が高い」ので、「ネザーランドドワーフにしては体が大きく育つ」という現象が起きやすいです。
血統書がないウサギはミニウサギ(雑種)に近いので、将来どのくらいの大きさに育つかが予測できません。小さい種類のウサギでも大きく育つ可能性があります。
小さいウサギを強く望むのであれば、「血統書がある小さい種類のウサギ」を検討することをオススメします。
まい
まい
小さいうさぎの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
小型ウサギの中でもとくに小さく、体が大きくならないウサギを5種類紹介します。
大きさ・見た目・性格・その他特徴もお伝えするので「小さいウサギってどんな子がいるのかな?」と疑問に思っている人はぜひチェックしてくださいね。
- ネザーランドドワーフ
- ドワーフホト
- ジャージーウーリー
- ホーランドロップ
- アメリカンファジーロップ
※上記5種類のウサギの大きさ・見た目・性格・その他特徴を詳しく紹介します。
では小さい種類のウサギを1位~5位まで順番に見ていきましょう!
小さい種類1位ネザーランドドワーフ
ネザーランドドワーフの特徴 | |
---|---|
体重 | 平均体重は0.9~1.1㎏です。小さい個体だと900g前後とかなり小さいです。 |
性格 | よく懐きますが野生種の血が入っているためなのか、臆病・きかん坊な面を持つ子もいます。 |
見た目 | 「小さい」「丸い」「耳が短い」がネザーランドドワーフの3大特徴!カイウサギの中ではもっとも小さいです。 |
小さい種類第1位はネザーランドドワーフです(ウサギの中では最小品種!)
小さな体に丸っこい顔がとても愛らしく、大人になってもベビーフェイスのままです。
ハッキリ言いますがとんでもなく可愛いので、お迎えしたら高確率でスマホのフォルダがネザーランドドワーフの写真でいっぱいになってしまいます。ご注意を!
まい
まい
小さい種類2位ドワーフホト
ドワーフホトの特徴 | |
---|---|
体重 | 平均体重は1.3㎏です。ペットウサギの中では小柄な方です。 |
性格 | 非常に好奇心旺盛で活発、フレンドリー(だけど少し気が強め?と感じる飼い主さんが多いかも) |
見た目 | アイラインを引いたかのような黒い縁取りの目元がとても美しい。とても気品があります。 |
小さい種類第2位はドワーフホトです。
名前に「ドワーフ(小人・小さいなどの意味がある)」という言葉がつくように、コンパクトなボディをしています。
主にネザーランドドワーフをもとにした品種なので、ネザーランドドワーフに似た体型をしているのも大きな特徴です。
まい
まい
小さい種類3位ジャージーウーリー
ジャージーウーリーの特徴 | |
---|---|
体重 | 平均体重は1.3㎏です。ペットウサギの中では小柄な方です。 |
性格 | 穏やかなのんびり屋、優しい、ウサギの中では比較的おとなしい(少し控えめな面もある) |
見た目 | 全身をふわふわ・モコモコの毛で覆われています。見た目も可愛いですが、手触りが良すぎるのでついナデナデしたくなります。 |
小さい種類第3位はジャージーウーリーです。
ジャージーウーリーは「長毛品種のフレンチアンゴラと最小品種のネザーランドドワーフの交配を繰り返した結果誕生した品種」なので、小柄でフワフワの毛並みをしています。
すっごく可愛いですし、比較的飼いやすい性格をしていますが、長毛なのでこまめなブラッシングが必要になる点にだけご注意を(めんどくさがり屋さんだと飼育は難しいかも…)
まい
まい
小さい種類4位ホーランドロップ
ホーランドロップの特徴 | |
---|---|
体重 | 平均体重は1.5~1.8㎏(1.3kgぐらいの個体もいるけど1.8kg前後が1番多い)です 垂れ耳ウサギの中では最小品種です。 |
性格 | ウサギ界の甘えん坊代表、温厚で活発、警戒心が少ない、人懐っこい、比較的穏やか。 |
見た目 | 垂れた耳・筋肉質でムチムチのボディ・丸顔と非常に愛らしい見た目をしています(うちの子はよく犬に間違えられるので、ウサギっぽくない見た目と言えるかもしれません) |
小さい種類第4位はホーランドロップです。
垂れ耳ウサギの中では1番小さく、短足寸胴なボディがとても愛しいウサギですが、ネザーランドドワーフと比べると大柄です。
ホーランドロップは「垂れた耳の小さなウサギが良いな」と希望する人にはオススメですが、「とにかく小さいウサギを」と希望する人にはオススメできない点にだけご注意を。
まい
私はホーランドロップの飼育経験がありますが、体が大きくて困ると感じたことは1度もない(飼育用品・飼育スペースなどに関して)ので、垂れ耳ウサギが好きならホーランドロップはすごくオススメです。
毎日が可愛いでいっぱになりますよ。
【飼ってわかった】ホーランドロップの性格・寿命・体重・値段とは?垂れ耳うさぎの育て方・飼育の注意点を解説
小さい種類5位アメリカンファジーロップ
アメリカンファジーロップの特徴 | |
---|---|
体重 | 平均体重は1.5~1.8㎏(1.3kgぐらいの個体もいるけど1.8kg前後が1番多い)です 垂れ耳ウサギの中では最小品種です。 |
性格 | とても人懐っこく、おっとりとしていて甘えん坊。優しくて穏やかですが、好奇心が強く快活な面もあります。 |
見た目 | 綿あめのようなフワフワの毛が大きな特徴!まるで生きた縫いぐるみのような愛らしさです。 |
小さい種類第5位はアメリカンファジーロップです。
先ほど紹介したホーランドロップの長毛種バージョンみたいな見た目・体型・大きさをしています。
動いていないと「…もしかしてぬいぐるみ!?」と思ってしまうほど、甘く可愛らしい見た目をしているので、一目見てハートを撃ち抜かれる飼い主さんが少なくありません。
まい
まい
小さい種類のうさぎの飼い方は?
小さい種類のウサギのお迎えを検討している人は以下のような不安があるのではないでしょうか?
- どんな飼育用品が必要?
- 飼育スペースはどれくらい?
- 餌はどうすればいい?
ウサギを飼ったことがないとイメージできないですよね。
よかったら小さい種類のウサギの飼い方・育て方について紹介するのでザザっと目を通してください。
お迎え準備~飼育方法
ウサギをお迎えするまでに、準備しておくべき飼育用品は以下の通りです。
どれも必ず必要となってくるので、準備しておいてくださいね。
- ペレット(小型品種専用じゃなくてもOK!私は”うさぎの極み”を与えています)
- 牧草(イネ科牧草を与えます。チモシー1番刈と書かれているものを選べば基本OKです。)
- ケージ(50~60cm以上)
- トイレ
- 牧草入れ
- 水入れ(給水ボトル)
- エサ入れ
- 季節用品(ひんやりプレートや、ペット用ヒーターなどは後から購入でOK)
- 部屋んぽ用マット(人間用のラグ・カーペットなどでOK)
- サークル
- グルーミング用品(ブラシや爪切り)
- キャリー
ウサギには1日最低30分(できれば1時間以上)の室内散歩が必要になるので、ある程度の飼育スペースが必要になります。
ケージとは別に、ウサギが走り回って遊べるぐらいのスペースを用意してあげてくださいね。
ウサギの主食は牧草・ペレット・水です。
牧草と水は少なくなったら都度補充(絶対に切らせない)し、ペレットは規定量だけを与えます。
- 牧草…イネ科牧草を食べ放題で与える(しっかり食べさせないと病気になる)
- ペレット…規定量(体重の1.5~3%が1日量の目安※)を朝・夕の2回に分けて与える
- 水…ウサギがいつでも自由に飲めるようにしておく
- オヤツ…野菜・野草・ハーブなどをオヤツ程度に与える(与えすぎに注意)
※大人ウサギの目安量です。子ウサギ期は多め量~食べ放題で与えます。
ウサギはキレイ好きな動物なので最低でも1日1回、できれば1日2回はケージ内を掃除します。
ウサギの飼育温度は18~24℃、湿度40~60%が適正です。
高温多湿が非常に苦手なので夏はクーラーが必須になります(暖房については地域による)
ウサギには定期的な爪切りやブラッシングが必要になります。
少し面倒かもしれませんが、やらないとウサギの体調が悪くなる(例:爪切り不足で歩行困難など)ので、必ずやってくださいね。
- ブラッシング
約1週間に1回 - 爪切り
約1.5か月に1回ペース - ボディチェック
週1で体に汚れや腫瘍がないか確認
まい
まい
【初心者向け】うさぎのお迎え準備~お迎えしてからのならし方とは?お迎え初日から1週間の接し方・様子・注意点を徹底解説
【完全ガイド】うさぎの上手な飼い方とは?必要なものはなに?適切な飼育環境、毎日のお世話すべて解説
いくらで飼える?うさぎ飼育にかかる《初期費用と毎月費用》お金の目安・内訳を解説!
小さいうさぎの種類に関するよくある疑問Q&A
世界一小さいうさぎの種類は?
ペットウサギの中だとネザーランドドワーフが最小品種です。平均体重は0.9~1.1㎏と小柄ですよ。
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
ミニウサギは小さい?体は大きくならない?
ミニウサギはいわゆる雑種なので小さい個体もいれば、大きくなる個体もいます。
「名前がミニウサギなら、小さいウサギってことだよね!」と勘違いする人が多いですが、ミニウサギとは雑種の総称です。
小さいウサギという意味ではないので、名前に「ミニ」がつくわりに、ミニウサギは大きく成長する個体が多い傾向があります。
まい
まい
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
ミニレッキスは小さい?大きくならない?
ミニレッキスはスタンダードレッキス種の小型品種です。レッキスと比べれば大きくならない品種と言えます。
- スタンダードレッキスの平均体重は3~5kg
- ミニレッキスの平均体重は1.4~2kg
スタンダードレッキスは中型~大型、ミニレッキスは小型のウサギに分類されます。
まい
まい
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
小さい種類のうさぎでも体が大きくなる個体もいる?
小さい種類のウサギでも体が大きくなる可能性はあります。
小さい種類なのに大きくなってしまう原因で多いのは下記3点です。
- 血統書がない(血統書がないウサギは雑種の可能性が非常に高いので体が大きくなりやすい)
- 親ウサギの体が大きい(体の大きさは親ウサギに似ることが多い)
- ただの個体差(何事にも個体差がある)
想像以上に大きく成長すると悲しい気持ちになるかもしれませんが、こればっかりはもう仕方のないことです。
まい
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
小さい種類のうさぎはどんな性格?
神経質・気が強い・好奇心旺盛・甘えん坊・おっとりなど、ウサギの種類によって異なります。
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種・性格・特徴をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
小さい種類のうさぎの値段は?
あくまで傾向ですが血統書がない場合は3~5万円前後、血統書ありだと10~15万円(またはそれ以上)ぐらいが相場です。一般的に子ウサギの頃が1番高く、大人になるにつれ安くなります。
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
小さい種類のうさぎの寿命は?
ウサギの平均寿命は7~8年、長いと10~15年生きる個体もいます。
小さい種類のウサギも上記が平均寿命です。
「小さいと寿命が短いのでは?」と心配になりますが、そんなことはないので、ぜひご長寿ウサギを目指してくださいね。
まい
まい
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
小さい種類のうさぎの飼育費用は?安い?
ウサギの飼育費用は1ヶ月あたり平均5,000~8,000円ぐらいです。
だいたいですが月8,000円(できれば1万円)はウサギ費用として確保しておいて、残ったお金は万が一の医療費として貯金しておくと後々安心ですよ。
まい
まい
<<小さいウサギの種類はどれ?体が大きくならない品種をランキング紹介
<<体が大きくならないウサギの特徴とは?見分け方を解説
<<小さい種類のうさぎはどれくらいの大きさ?小型・中型・大型のサイズの違いを解説
【最後に一言】小さい種類のうさぎに関する情報まとめ
ウサギは大きく分けて小型・中型・大型の種類がありますが、小型ウサギの中でもとくに小さな種類は本当にミニマムです。
大人になっても小さく、可愛いの塊と言っても過言ではない見た目をしているので、どの種類も非常に人気が高いのですが、もしお迎えするなら1つだけ絶対に守って欲しいことが2つあります。
小さいウサギはすごく可愛いですが、何事にも個体差があるので、予想外に大きくなってしまう個体はどうしても出てきます。
人間だって身長が140cmの人もいれば、200cmを超える人もいたりと個人差があるのと一緒です。
「小さい種類をお迎えしたのに…」と残念な気持ちになるかもしれませんが、仕方がないことですし、ウサギに罪はないので、もし大きくなってしまってもどうか変わらず愛してあげてください。
「ウサギが大きくなってしまわないように」と、成長期真っ只中の子ウサギの食事量を極端に制限する飼い主さんがたまにいますが、絶対にマネしないでください。
そんなことをしても意味がない上に、ウサギが丈夫に育たない可能性が高いからです。
人間で言うと「育ちざかりの子供に十分な食事を与えないのと一緒」なので、必要量は必ず与えるようにしましょう。
ウサギを愛情いっぱい育てる人が大多数ですが、悲しいことに理想と異なるからと手放したり、捨てたりする人も少なくありません。
嫌味な言い方で本当に申し訳ないのですが、ウサギはぬいぐるみではないので、人間側が抱く見た目の理想をすべて満たすことは不可能です。
「小さくないと嫌だ。大きくなったら可愛くない。」と思う気持ちが強いのであれば、ウサギのお迎えは諦めることをオススメします。
まい
まい