【超ご機嫌】うさぎが頭を振る走る行動の意味とは?首を縦に振る時や耳をかく時に注意したい病気サインも紹介

【超ご機嫌】うさぎが頭を振る走る行動の意味とは?首を縦に振る時や耳をかく時に注意したい病気サインも紹介

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが首や頭を振るのはなぜ?病気なの?」

結論から言うと部屋んぽ中に頭を振りながら走ったり、ジャンプしたりしているのであればご機嫌モードである可能性が高いです。

「部屋んぽ超楽しい!!ひゃっほーい!」とはしゃいでいると考えてください。

ただ…基本的には部屋んぽを楽しんでいるだけですが、頭を振るのは病気サインである可能性もあります。

耳をかいたり、小刻みに首を縦に振ったりする仕草などがあれば要注意です。

まい

今回はウサギの「頭を振る仕草」の意味や理由について熱く語ります。

まい

部屋んぽが楽しくて頭を振る時」と「病気サインで頭を振る時」の違いについても実体験をもとに紹介しますね。

うさぎが耳や頭を振るのはなぜ?

うさぎが頭を振るのはなぜ?

「僕も頭をぶんぶん振るッスよ」

ウサギが頭を振るのは「部屋んぽが楽しい時」または「病気サイン」のどちらかです。

初めてウサギの頭を振る仕草を見ると「病気!?」と心配になりますが、大抵は部屋んぽが楽しくて頭を振っているだけの時が多いんですよ。

まい

ただ…頭を振る仕草は病気サインである可能性もあります。

実際に我が家のウサギは、頭をゆらゆら揺らしている状態から1~2時間後に息を引き取りました。

今は楽しくて頭を振っているだけでも、いつか病気で頭を振る可能性もゼロではないので、違いを知っておくと安心です。

まい

ウサギが頭を振る理由を、行動パターン別に紹介しますね。

頭を振る2つの理由
  • 部屋んぽが楽しい時の行動パターン
  • 病気サイン時の行動パターン

【部屋んぽが楽しい時】うさぎが頭を振る仕草や行動の意味

部屋んぽが楽しいだけの時は、頭を振る前後の行動がアグレッシブです。

突然ブンブン頭を振り、ジャンプやダッシュをします。

部屋んぽが楽しい時の行動
  1. 突然首振りダッシュをする
  2. ダッシュやジャンプしながら頭を振る
  3. 頭をブンブン振りながら走り回る

では行動パターンを更に詳しく見ていきましょう!

1.うさぎが突然首振りダッシュをする

うさぎ楽しい時は突然ダッシュする
「こんな状態からでも突然ダッシュする」

楽しい時の行動

ウサギは楽しいと前触れもなく突然首振りダッシュする。スゴくご機嫌な証拠。

ウサギはさっきまでゆっくりしていたと思ったら、突然ダダダダァァァッとダッシュをします。

  • ドリフトを決める
  • ケージとサークルを出たり入ったりする
  • 華麗にターンをする…etc.

ダッシュしているウサギを見ていると、頭をブルッブルッと振る時があるので「どうしたのかな?」と心配になりますが、ウサギはただ部屋んぽを楽しんでいるだけです。

まい

「あら可愛い。楽しいのね」とか思いながら眺めていればOKですよ。。

2.うさぎが頭を振りダッシュやジャンプをする

うさぎ楽しい時はダッシュしながらジャンプを決める
「超ご機嫌モードッスよ」

楽しい時の行動

ウサギは楽しいと頭を振りながらダッシュやジャンプする。超ご機嫌モードになっている。

ウサギは超ご機嫌モードになると頭を振りながらダッシュやジャンプをします。

  • ダッシュしながら軽めのジャンプ
  • ダッシュからの垂直ひねりジャンプ

普段まったりしている姿からは想像できないほどアグレッシブな動きです。

まい

人間にはどうやってもマネできない動きですよね。

3.うさぎが頭をぶんぶん振りながら走り回る

うさぎは楽しいと頭をブンブン振りながら走る
「遊び疲れて爆睡中」

楽しい時の行動

ウサギは楽しさが最高潮に達すると頭を振りながら走り回る。超絶ハイテンションな絶好調モード。

ウサギは楽しくて仕方ないと頭をブンブン振りながら走り回ります。

けっこう頭を振るので「えっ…どこかおかしいんじゃないの?」と不安になりますが、ウサギのよくある行動なので心配不要です。

個人的な話をしますが頭ぶんぶんダッシュは若い個体だとよくしますが、年齢を重ねるにつれ徐々に頻度が減るので、今のうちに目に焼き付けておくのをオススメします。

まい

ウサギがアグレッシブな動きをする=楽しい時と考えてOKですよ。

【病気サイン】うさぎが頭を振る仕草や行動の意味

ウサギはご機嫌な時に首や頭を振りますが、病気サインである可能性もあります。

頭を振る前後の行動にアグレッシブさや、楽しい感じがなければ病気を疑った方がいいです。

要注意な仕草
  1. 耳を気にするように何度も頭を振る
  2. ゆらゆら揺れるように頭を振る
  3. 小刻みに首を縦に振る
  4. 頭を上下に振る(痙攣)

よくある病気と症状を更に詳しく説明しますね。

1.うさぎが何度も耳をかく頭を振る

①うさぎが耳を痒がるように頭を振る…耳トラブルの可能性大!
「たまに耳をチェックしてね」

要注意な仕草や行動
  • しきりに耳を気にする仕草をする
  • 何度も頭を振る
  • 片方の耳だけ倒す
  • 頭が傾く
  • 耳の内側にかさぶたができている
  • 耳の中から変な臭いがする
  • 耳の中から変色した分泌物(耳だれ)が出る

疑うべき病気

耳の異常(耳ダニ症、中耳炎、内耳炎、外耳炎など)

参考書籍:著者 大野瑞絵「よくわかるウサギの検討と病気」P127P143より

※上記以外の理由・原因で頭を振るケースもあります。参考程度にお考えください。

ウサギは毛づくろいの際に耳を後ろ足でガガガッとかきますし、頭も少し振る時があります。

まい

我が家のウサギ達も1日に3回前後、毛づくろいで耳をかきますよ。頭はごくたま~に振る程度ですね。

なので耳をかく頭を振る=病気ではありませんが、飼い主が異常を感じるほど頻度が高いなら注意が必要です。

耳の異常を放置していると難聴や食欲不振に繋がる恐れがあるので、スグに病院へ連れて行ってくださいね。

まい

もし耳の内側に汚れや分泌物があったとしても自己判断で素人が耳洗浄するのは危険です。必ず獣医さんにお任せしましょう。

売れてはいますが、「イヤークリーナー」は全般的にオススメしません。かかりつけの獣医さんにも「使わないで」と言われました。

2.うさぎがゆらゆら揺れるように頭を振る

うさぎゆらゆら揺れるように頭を振る…突然死する恐れあり
「1代目ウサギのまめちゃん」

要注意な仕草や行動
  • 頭が傾いたり戻ったりを繰り返す
  • 頭がゆらゆら揺れる
  • 眼振がある

疑うべき病気

寄生虫や細菌感染などによって平衡感覚を司る部分が侵されている(エンセファリトゾーン症や、パスツレラ感染症)

参考書籍:著者 大野瑞絵「よくわかるウサギの検討と病気」p98、P147より

※上記以外の理由・原因で頭を振るケースもあります。参考程度にお考えください。

頭が揺れたり、傾く症状をまとめて「斜頸」と呼びます。

何が原因で斜頸を起こしているのかは病院で検査しないとわかりません。

まい

斜頸が怖いのは突然死と言ってもいいほど急激に症状が進み、手遅れになってしまうケースがある点です。

私自身も斜頸で1代目ウサギ(当時11歳)を亡くしました。

病院へ着く前に息を引き取ったので斜頸の原因は調べていませんが、亡くなるまでの時間はたった2時間ほどでした(※)

(※)開院の待ち時間で亡くなった(救急外来に行くより午後の診療を待つ方が早かったため)

まい

楽しくジャンプしたり、ダッシュしたりする様子がないのに、ウサギが頭を振る時は「斜頸」を疑って、すぐに病院へ連れて行ってくださいね。

3.うさぎが小刻みに首を縦に振る

うさぎが小刻みに首を縦に振る
「呼吸が速いと頭や首も揺れる」

要注意な仕草や行動
  • 小刻みに首を縦に振る
  • 頭を上下に振る
  • 目が見開いている
  • 呼吸や心音が速い
  • 体が震えているようにも見える

疑うべき病気
  • 暑い
  • 体調が悪い
  • 体に痛みがある
  • 恐怖やストレスを感じている
  • 緊張している

※上記以外の理由・原因で頭を振るケースもあります。参考程度にお考えください。

ウサギは暑かったり、恐怖を感じたりすると呼吸が速くなります。

呼吸が速くなると振動で頭が揺れるので「小刻みに首を縦に振っているように見える」のです。

ちなみに我が家の2代目ウサギは爪切りが大嫌いなので、爪切り中はずっと呼吸が速いですし、終わった直後は頭を上下に振っているように見えますよ。

まい

緊張や恐怖などであれば、しばらくすると頭の揺れは落ち着きます。

まい

ただしケージの隅でジッと丸まって頭を上下させている時は体調不良の可能性が高いので、すぐさま病院へ向かってくださいね。

4.うさぎが頭を上下に振る(小さな痙攣)

うさぎが頭を上下に振る(小さな痙攣)
「小さな痙攣は頭が上下するだけに見える」

要注意な仕草や行動
  • 頭を上下に振る仕草を繰り返す
  • ビクンッとする感じがある
  • 痙攣しているように見える
  • 震えているように見える
  • 体調は悪くないケースもある

頭を振る原因
  • 痙攣(けいれん)
  • 癲癇(てんかん)による発作
  • 熱中症
  • 心臓発作
  • ビタミンA,B6、マグネシウムなどの欠乏症

※上記以外の理由・原因で頭を振るケースもあります。参考程度にお考えください。

まれなケースですがけいれんで頭が上下するウサギもいます。

一定のタイミングや行動の前後に頭を上下に振ったり、何度も繰り返したりするようであれば、けいれんを疑って病院を受診してください。

軽度のてんかん発作と判明した実際の例。小さな異変に気づいて病院をすぐさま受診した飼い主さん、素晴らしい判断力だと思います。

我が家で飼っている7ヶ月のミニウサギ♂が、先ほどから頭を上下に振るような動きをたまにしています。
特に、食糞をしているような行動の後に、口をモゴモゴ動かしながら頭を後ろに振っています。(痙攣しているようにも、震えているようにも見えましたが、ほとんどやらないのではっきりわからず、また動画も撮れません…)

引用元:mixiのコミュニティ

このウサちゃんの発作はわかりやすいなと感じました。ココまでハッキリしていなくても、「ん?」と思ったら病院へGOですよ。

もし余裕があればですが、ウサギが頭を降っている時の動画を撮り、撮った動画を獣医さんに見せてください。

判断材料は1つでも多い方が、獣医さんも病気の特定がしやすいからです。

まい

頭を上下に振る程度の小さな異変ですぐに受診すれば、助かる可能性がグンッと上がります。迷わず病院を受診してくださいね。

【まとめ】うさぎが頭を振る意味は部屋んぽが楽しい時または耳の病気サイン!

まとめ

基本的にウサギが頭を振るのは部屋んぽが楽しい時です。

「あらあら、楽しいのね」と思って眺めていればOKですが、ウサギの様子によっては病院が必要です。

ご機嫌な時の行動

ウサギが走ったり、ジャンプしたりと全力で部屋んぽを楽しんでいる時に頭を振るのは普通!何も問題ないし、ご機嫌なだけ。

病院が必要な時の行動

ウサギがしきりに耳を気にしたり、頭を振ったりする。楽しんでいる様子やアグレッシブな動きがない。

かなり抽象的な表現になってしまいますが、「普段しない行動をする回数が増えている」と感じたら何かしらのトラブルが起きている可能性が高いです。

早め早めに病院へ行った分だけ助かる可能性が上がるので、ちょっとした異変に気づいたらスグに病院へ連れて行ってあげてくださいね。

まい

この記事を読んでいる飼い主さんと、ウサギが少しでも長い時間をともに過ごせますように…

まい

本日はここまで!最後までお付き合いいただきありがとうございました。では、また別の記事でお会いしましょう!

ウサギの病気に関する情報(原因・対処法・症例など)が網羅されている飼育書。家に1冊あると安心です。私も不安を感じた時にペラペラめくって確認しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA