2024年夏うさぎの暑さ対策【100均・手作り・クーラーハウス、設定温度】冷房なしで飼育できるのか検証結果を紹介

2021年夏うさぎの暑さ対策【100均・手作り・クーラーハウス、エアコンの設定温度】冷房なしで飼育できるのか検証結果を紹介

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギの暑さ対策はいつから?おすすめは?夏エアコンなしで大丈夫?」

結論から言うとウサギの暑さ対策は室温が20度を超え始めたら、ぼちぼち始めてください。

暑さ対策についてはエアコンと、エアコン以外の暑さ対策が必要になります。

暑さ対策
  1. エアコン(24度を超えたら入れる)
  2. 暑さ対策グッズ(20度を超えたら設置)
  3. エアコン以外の暑さ対策(20度を超えたら)

「エアコンなしでも大丈夫な暑さ対策はないの?」と思いますよね?

ごめんなさい…先に断言しますがいくら検索しても、クーラーなしで100%安全に日本のジメジメした夏を乗り越える方法は出てきません。

実際に実験もしましたが暑さ対策グッズはエアコンと併用しないと、ほとんど機能しないのでウサギが熱中症になってしまうからです。

まい

よかったら「夏エアコンなしで飼育できないか実験した結果」も参考にしてくださいね。

目次

うさぎの暑さ対策はいつから?

うさぎ暑さ対策はいつから?何度から暑さ対策が必要?

ウサギの暑さ対策は室温が20度を超えたら必要ですが、いきなりエアコンを付ける必要はありません。

20度を超えたらひんやりグッズを設置し、もう少し暑くなってきたらエアコンを入れてあげたらOKです。

暑さ対策の種類いつから?やること
エアコン24度を超えたら冷房や除湿
ひんやりグッズ20度を超えたらひんやりプレートなど。
100均で手作りも可。
その他の暑さ対策20度を超えたらウサギが快適に過ごせるようにケージ位置の変更

注意して欲しいのは夏本番じゃなくても、地域によっては5月や6月でも真夏日になる日がある点です。

「◯月になったら暑さ対策を始める」ではなく、「20度を超えたら暑さ対策をぼちぼち始める」にしてくださいね。

まい

具体的な暑さ対策の方法を次で紹介しますね!

うさぎに必要な夏の暑さ対策とは?

ウサギに必要な暑さ対策はエアコン、暑さ対策グッズ、その他の暑さ対策の3つです。

暑さ対策の基本
  1. 夏の設定温度
  2. オススメの暑さ対策グッズ(手作り、100均あり)
  3. エアコン以外の暑さ対策(ケージの位置など)

温度や暑さ対策グッズなど、基本的な暑さ対策について詳しく紹介しますね。

うさぎが快適な夏のエアコン設定温度

うさぎが快適な夏の設定温度(温度と湿度)

ウサギが快適な夏の温度は室温20~23度、湿度50~60%です(参考元:うさぎ専門店うさぎ庵

人間だと少し肌寒いぐらいがウサギにとって心地良い空間と言えます。

ウサギの快適温度
  • 快適温度は20度~23度、湿度50~60%
  • 25度以上からは熱中症にリスクが徐々に高まる
  • 28度以上からは熱中症の危険がある

1つ注意して欲しいのはエアコンの設定温度より、ウサギのケージ周りの温度が低くなるケースがある点です。

実際に我が家のエアコンは25度設定で、ウサギのケージ周辺は20~22度になります。設定温度を20度にしたら冷えすぎてしまうんですよね…

まい

ウサギのケージ周辺に室温計を設置すると安心ですよ。

我が家が使っているのはコレ。数年前に買った時はAmazonで800円前後だった気がします。

うさぎにおすすめの暑さ対策グッズ

うさぎにおすすめの暑さ対策グッズ

暑さ対策グッズ(ひんやりアイテム)はウサギがめちゃくちゃ喜びます。

暑いとひんやりアイテムの上でゴロゴロしますし、エアコンの補助にもなるので1つあると便利です。

暑さ対策①ひんやり
プレート
②クーラーハウス
(手作りクーラー)
③扇風機④保冷剤
冷凍ペットボトル
⑤冷風機
メリット暑くなると
上に乗ってゴロンする。
スゴく気持ち
よさそう。
わりと長時間
冷たい空気を
出してくれる。
電気必要なし(手作りも可)
溜まった熱を
循環させるのに◎
暑くなると
側でゴロンする。
気持ちよさそう。
扇風機よりは
冷たい空気が出る
デメリット固定タイプ
じゃないとひっくり返し
てうるさい可能性あり。
作るのが面倒。 市販品は高い。とくになし水滴がかなり
落ちるので
タオルを必ず敷く
値段が高いわりに
冷やす効果は低い。
費用800円~500円~1,600円~100円~3,000円~
我が家使用中(オススメ!)作成済み。
停電時に
使用予定。
使用なし使用中使用なし

個人的なオススメは「ひんやりプレート」と「手作りクーラー」です。

我が家のウサギはひんやりプレートが大好きで夏はひんやりプレートの上でお昼寝を堪能します。

まい

では紹介した暑さ対策グッズのメリット・デメリットや、作り方を順番に見ていきましょう!

紹介する暑さ対策
  1. ひんやりプレート】かなりオススメ!ウサギが喜ぶ
  2. 100均のプレート】ひんやりプレートの代用になる
  3. 手作りクーラー】オススメ!停電時の備えにもなる
  4. 保冷剤や冷凍ペットボトル】暑い時は側にで涼める
  5. 扇風機】空気循環にならオススメ
  6. 冷風機】私はオススメしない、お金のムダだった

暑さ対策①テラコッタ、アルミプレート、天然石、ウェットタイルを置く

暑さ対策①うさぎ用のテラコッタ、アルミプレート、天然石、ウェットタイル

メリット
嫌うウサギはあまりいない。かなり気持ちいいようで、夏場は乗って涼む時間が多い。長く使えるので買って損しない。

デメリット
固定式じゃないと、ウサギがひっくり返して夜中うるさい。

ひんやりプレートには「石製」や「アルミ製」など色んなタイプがあります。

ホームセンターなどになる「御影石」もひんやりプレートの代用にできますよ。

まい

ひんやりプレートは絶対に1つあった方がいいです。ウサギが夏場ペターンと気持ち良さそうに寝る姿が見られますよ。

うさぎ用ひんやりプレートのおすすめはどれ?

種類①
アルミ製プレート
1番よくあるタイプのアルミ製プレートです。悪くはありませんが、軽いのでウサギがガタガタうるさくする可能性大です。
このプレートはネジで固定できるので、ウサギがぶん投げたくてもぶん投げられません。我が家でも使っています。
お店で触りましたがかなり冷たかったです!「良いな」と思いましたが、軽いので我が家のウサギたちだとガタガタさせそうで購入をやめました。大人しいウサギにはオススメです。

種類②
テラコッタ(素焼き製)

トンネル状になっているテラコッタは、
  • ウサギが中に入って涼む
  • 凍らせたペットボトルを中に入れてウサギは側で涼む

などの使い方が可能です。

トンネル状ではないテラコッタです。「爪とぎに役立つ」と書いてありますが、爪とぎ効果はないので勘違いしないよう注意してくださいね。

種類③
天然石
アルミ製プレート比べると重みがあるので、ウサギにふっとばされにくいです。お店で見たらけっこう小さかったので、「Lサイズ」をオススメします。

種類④
御影石

部屋んぽスペースにドーンと大きめのひんやりプレートを置きたいなら「御影石」がオススメ!ホームセンターで安価に手に入り、天然石の代用にできます。Amazonとかでも購入できますが高いので、ホームセンターで購入してください。

うさぎ用のテラコッタ、アルミプレート、天然石、ウェットタイル

個人的なオススメは「ハイペット ひやーっと気分 L型固定式 」です。

  • 800円ぐらいで安いしヒンヤリ感抜群!
  • 1.7kgのウサギが余裕でゴロンできる
  • 固定式だからイタズラされない(静か)

使ってくれるかはウサギの好み次第ですが、我が家のウサギは手放せないぐらいお気に入りです。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

暑さ対策②100均の石板皿やアルミプレートをひんやりプレートの代用にする

100均のうさぎ用霊感アルミプレート
「これは200円。大きいサイズもありました!」

メリット
ペット用のひんやりプレートの代用にできる。ペット用のひんやりプレートを買うより断然安い!

デメリット
めちゃくちゃ軽いし固定できないので、暴れん坊なウサギだとぶん投げてうるさい。あとひんやり感が今ひとつな感じがした。

私が「ひんやりプレートを追加するか迷う…」とツイートしたら、フォロワーさから100均のプレート(石板皿)がオススメと良い情報をもらいました!

スゴくウサギ想いで優しいフォロワーさんなので、かなり有力な情報です。

私も今度100均に行ったらプレートを買おうと思っています(買ったら使用感を追記しますね)

フォロワーさんがオススメしてくれた石板皿を買いに行ったら、なんとアルミプレートが売られていました(即買い!!)

ひんやりプレートは高いので、100均で買えるのは嬉しいですよね。

私が元々持っているひんやりプレートと比べるとひんやり感は負けますが、たった200円でそれなりにひんやりするのでお得な買い物だと思います。

大きめサイズもあります。固定式じゃなくてもいい方や、ひんやりプレートのスペアが欲しい方に、100均アルミプレートはオススメですよ。
うさぎ用100均アルミプレート(Lサイズ)

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

暑さ対策③100均商品で手作りクーラーハウス(手作りクーラー)

暑さ対策④100均商品で手作りクーラーハウス(手作りクーラー)

メリット
電気不要でわりと長時間、冷たい空気を出し続けられる。夏場の停電時にオススメ!

デメリット
エアコンほどの威力はない。保冷剤の量にもよるが1日はもたない。

クーラーハウスは28度ぐらいの室温なら、ケージを23度ぐらいまで下げた状態を5、6時間程度キープできます(※)

※私が実験してみた結果なので誤差はお許しくださいm(_ _)m

夏場のエアコンの代用にはできませんが、急な停電時にはめちゃくちゃオススメです。

まい

万が一の備えとして我が家でも2つ作ってありますよ。

うさぎ用手作りクーラーハウス(手作りクーラー)の作り方とは?

STEP.1
100円ショプでクーラーボックスと保冷剤を調達。

うさぎ用手作りクーラーハウスの作り方

100円ショップで下記材料を揃えます。

  • クーラーボックス…小さいのだと150円、大きいのだと300円(画像は小サイズ)
  • 保冷剤…1個あたり100円(BIGサイズを5~6個購入がオススメ)

凍らせたペットボトルを入れるなら、「大サイズ」のクーラーボックスを購入してください。

STEP.2
穴を開ける箇所に下書きをする

うさぎ用手作りクーラーの作り方②

我が家ではミニ扇風機も併用するので、穴は2箇所だけ。扇風機無しなら穴の箇所を増やした方がいいです。

STEP.3
下書き通りに穴を開ける

うさぎ用手作りクーラーの作り方③

けっこう雑でも何とかなります。私は恐ろしく雑な性格なので、テキトーに穴あけしました。

STEP.4
保冷剤を入れたら完成

うさぎ用手作りクーラーの作り方④

同じく100均で購入した保冷剤が5~6個ぐらい入ります。たくさん入れた分だけ保冷効果は長持ちしますよ

STEP.5
扇風機を併用すると更に効果的

うさぎ用手作りクーラーの作り方⑤

我が家ではミニ扇風機も併用しています。下に開けた穴から冷たい空気が大量噴出するので、冷えすぎないように注意してくださいね(温度計必須!)

私は停電を考えて「バッテリー内蔵」の扇風機を購入しました(コンセント有りでも使える)

手作りするのが面倒な方は市販品のクーラーハウスがオススメです。
 
約3万円もしますが室温30~36度でも、クーラーハウスの中は22~28度の温度を8~10時間保てるそうです。
 
値段はかなり高いですが見た目の良さと、高い性能を求めている方にはオススメですよ。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

暑さ対策④100均の保冷剤や冷凍ペットボトルを置く

うさぎケージに100均の保冷剤や冷凍ペットボトルを置く

メリット
凍っている=冷たいので、手っ取り早く体の熱を下げられる。電気不要なので、停電時のエアコン代替品としての備えにも◎

デメリット
暑い室内だとスグに溶ける。常温時に柔らかいタイプの保冷剤は、ウサギが齧って誤飲する恐れがある。

19度の室温で保冷剤を放置すると、2~3時間後には溶けてしまいます(※ケーキについてくるサイズの保冷剤の場合)

保冷剤を使用して暑さ対策するなら、スペアを多めに用意してくださいね。

まい

保冷剤の結露でウサギが濡れると不衛生なので、ウサギの体が濡れないように対策も必要ですよ。

100均の保冷剤や冷凍ペットボトルおすすめ置き方は?

置き方①
保冷剤ケースに入れる

保冷剤ケースは、

  • ケースを齧って誤飲する恐れあり
  • ケースが結露する(ウサギが濡れる)

個人的にはあまりオススメしません。

我が家のウサギなら、ケースもろともぶっ壊しそうです。

置き方②
ケージの上・ケージ引き出しに保冷剤や冷凍ペットボトルを置く

ケージ上に保冷剤や冷凍ペットボトルを置くと水滴が落ちます。必ずタオルに包んで置きましょう。


置き方③
まな板置きをケージ横に引っ掛けて保冷剤を置く

下記方法で保冷剤をケージ横に設置すると◎

  • まな板置きをケージ横に引っ掛けて設置
  • 本来ならまな板を挟む位置に保冷剤や冷凍ペットボトルを挟む

ウサギが結露が蒸れる心配がないですし、体を側に寄せて涼めるのでオススメです。

(※まな板置きは100均に似たような物が売れています。ネット購入前に1度100均で探してみてください。)

置き方④
保冷剤をそのままケージ内に置く

保冷剤や凍らせたペットボトルはウサギが齧る可能性が高いです。

タオルで包んでもタオル自体をウサギが齧る恐れがあるので、ケージ内に置くのはオススメしません。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

暑さ対策⑤扇風機で空気を循環させる

うさぎの暑さ対策⑤扇風機で空気を循環させる

メリット
1日中つけていても電気代が安い。部屋の一部に溜まった熱を循環できる。

デメリット
ウサギの体温を下げる効果はない。

人間と違ってウサギは汗をかきません。

室温が高い状態で扇風機を当てられても、「温風を当てられている」ようなもの。

体温を下げる効果は一切ないです。

まい

扇風機は空気を循環させるのには適していますが、エアコンを併用しないと意味がない点に注意してくださいね。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

暑さ対策⑥冷たい空気が出る冷風機を設置

メリット
扇風機と比べると冷たい空気を排出してくれる。

デメリット
価格が高いわりに全然涼しくないしうるさい。私は買って損したと思った。

我が家では夜勤のある夫が真夏に、「窓全開&冷風機」で寝ようとしましたが無理でした。

暑すぎて死ぬかと思ったそうです。簡単に言えば「扇風機よりはマシ程度」といったところです。

※リサイクルショップに売ってしまったので現物はお見せできません(ゴメンナサイ)

まい

気休め程度に使うならいいですが、エアコンと同じ効果を期待して使うのは絶対にやめましょう。

辛口な意見で申し訳ないのですが、
 
「どうせエアコンが必須になるのに、わざわざ高い冷風機を買う必要ある?なら安い扇風機を買ってエアコンと併用した方がいいじゃん」
 
が私の個人的な意見です。

まい

最終的に買うか・買わないかは自由ですが、できれば家電量販店で1度性能を見てから購入するのをオススメします。

もう1度オススメ暑さ対策を見る
  1. ひんやりプレート】かなりオススメ!ウサギが喜ぶ
  2. 100均のプレート】ひんやりプレートの代用になる
  3. 手作りクーラーハウス】オススメ!停電時の備えにもなる
  4. 保冷剤や冷凍ペットボトル】暑い時は側でゴロンできる
  5. 扇風機】空気循環にならオススメ
  6. 冷風機】私はオススメしない。お金のムダだった

エアコン以外の暑さ対策(ケージの位置など)

エアコンやひんやりグッズ以外に、やっておいた方がいい暑さ対策が4つあります。

エアコン以外の暑さ対策
  1. 直射日光が当たらない位置へケージを移動
  2. クーラーの風が直接ケージに当たらないようにする
  3. ウサギによっては夏もヒーターを設置する
  4. 突然停電へ備えた方がいい

では順番に紹介していきますね。

直射日光が当たらない位置へケージを移動

うさぎの暑さ対策(直射日光が当たらない位置へケージを移動)

ウサギのケージに直射日光が直接当たらないようにしてください。

ポイント!
  • ケージを移動する
  • 遮光カーテンをつける

直射日光が当たる位置と、当たらない位置とではウサギの体感温度が全然違うからです。

まい

ちなみに我が家は遮光カーテン派です。

クーラーの風が直接ケージに当たらないようにする

クーラーの風が直接ケージに当たらないようにする

「直風は寒すぎるから嫌よ」

クーラーの風が直接ケージへ当たらないようにしてください。

クーラーの風が直接当たる位置は、設定温度よりも低くなりやすいからです。

人間がクーラーの風に当たり続けると、寒いし体調を崩したりするのと一緒と考えてください。

まい

ウサギのクーラー病や冷房病は聞いたことはありませんが、体を冷やし続けていればウサギも体調を崩す恐れがあります。

まい

クーラーの風が直接当たる位置にケージを置いている方は、ケージを移動しましょう。

うさぎによっては夏もヒーターを設置する

うさぎによっては夏もヒーターを設置する

「ウサギも暑がりと寒がりがいるッスよ」

ウサギによっては夏もヒーターを設置してください。

個体差があるのですが、クーラーでお腹の調子を崩したりする子が一定数いるからです。

  • 過去に冷えによるうっ滞(お腹の不調)を起こした経験がある
  • 高齢で寒さに弱くなってきている

など寒さに弱い個体には夏もヒーター設置がオススメです。

まい

ちなみに我が家は暑がりの2代目ウサギに室温を合わせているので、寒がりの3代目ウサギは夏でもヒーター前でゴロゴロする時があります。

ヒーター設置とまではいかなくても、厚めのマットなんかを入れておくだけでもOKです。我が家のウサギ達はバスマットの上でゴロゴロします。
クーラーで冷えた体を温めるうさぎ

夏はクーラーの停電へ備えた方がいい

夏はクーラーの停電へ備えた方がいい

夏はクーラーの突然停電への備えで、スマートリモコン導入を検討してください。

スマートリモコンとは外出先からスマホを使って、エアコンなどの家電を操作できるアイテム。停電でエアコンがストップしても、スマホ1つで簡単にエアコンを再起動できるので安心。

我が家は私が在宅勤務なのでほぼ1日中家にいますが、仕事・学校などで長時間ウサギにお留守番してもらう家庭もありますよね。

そんな時に停電でクーラーがストップすると、締め切った室内では温度がどんどん上昇してウサギが危ないからです。

まい

仕事でウサギに長時間お留守番してもらう場合はスマートリモコンがあると安心ですよ。

スマートリモコンってどんな種類があるの?オススメは?

スマートリモコンとは?
スマートリモコンは外出先から、スマホを使ってエアコンなどの家電を、操作するアイテム。停電でエアコンがストップしても、スマホ1つで簡単にエアコンを再起動できるので安心。

私はスマートリモコンを持っていないので、「自分が使っていて、満足の高い商品」は紹介できません(ゴメンナサイm(_ _)m)

レビューの良い商品を3つピックアップしたので、「悪い口コミ」も必ずチェックしながら、自分にあったスマートリモコンを探してみてくださいね。

種類①
Nature 「Remo」

遠隔操作だけではなく「〇〇度以上になったらクーラーを入れる」などの設定も可能。

種類②
LinkJapan eRemote mini

Nature 「Remo」、ラトックシステム  「RS-WFIREX3」と違って音度センサーが無い点に注意。

種類③
ラトックシステム「RS-WFIREX3」

小型で置き場所に困らないスマートリモコンを探している方に◎

まい

私は在宅勤務じゃなくなったら、上記3つのうちどれかのスマートリモコンを買う予定です。

うさぎはエアコンなしの暑さ対策だけで夏を乗り越えられるのか?

うさぎはエアコンなしの暑さ対策だけで夏を乗り越えられるのか?

「エアコンなしは無理よ」

ウサギの飼い主なら誰でも1度は「エアコンなしの暑さ対策だけで、夏を乗り越えられないのか?」が頭によぎった経験があると思います。

ウサギのためとはいえ、夏中クーラーをつけっぱなしにするのは電気代が怖いですからね。

クーラーをつけなくて大丈夫なら、クーラーをつけないで飼育したいと思うのはごく自然な考えです。

まい

結論から先に言うと、ウサギは夏をクーラーなしで乗り越えるのは無理です。

まい

実際に実験してみた結果クーラーなしは非常に危険だったからです。

うさぎはエアコンなしの暑さ対策だけで大丈夫なのか実験してみた

エアコンなしの暑さ対策は色々とありますが、どれもエアコンとの併用が必須です。

「何を根拠に言ってるの?」と思うかもしれませんが、私は実際にエアコンなしの暑さ対策を試しました。試した結果、無理!と思ったんですよね。

まずはウサギがいない空き部屋・気温は30度・窓は締めた状態の条件のもと、エアコンなしの暑さ対策を試した結果をご覧ください。

うさぎを夏エアコンなしで飼う方法はあるのか実験してみた

「これが手作りクーラー」

暑さ対策検証結果
保冷剤小さいものだと30分ほどで溶けて意味なし
冷凍ペットボトル2~3時間で溶けて意味なし
扇風機ぬるい風が吹くだけで意味なし
窓を開ける普通に暑い。
直射日光が当たる部屋だと更に暑い
手作りクーラー5時間程度なら冷たい風を出せるが丸一日は無理
(1箇所しか冷やせない)
ひんやりプレートまったくヒンヤリしない

上記はすべて暑さ対策としては有効な方法です。

私自身も暑さ対策として取り入れているものが多いですが、エアコンなしだとほとんど意味がないんですよね…

仕事などで長時間留守にする場合は、窓をすべて締めるのでウサギは蒸されるような状態になってしまいます。

まい

「いやいや、エアコンまでしなくても大丈夫でしょ。ウサギだし」と思う方もいるかもしれません。

まい

でもウサギが夏エアコンなしで過ごせないキチンとした理由が他にもあるんです。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

うさぎは夏エアコンなしで飼えない理由とは?

うさぎは夏エアコンなしで飼えない理由とは?

クーラーなしがダメな理由
  • うさぎは自前の分厚いコートを着ている
  • うさぎは汗をかけない
  • 室内飼いうさぎは暑さから逃げられない
  • 体調不良・食欲不振になる恐れがある
  • 夏のエアコン電気代よりも病院代の方が確実に高い
  • 夏エアコンなしだと短命になる恐れがある

真夏にクーラーなしでも、安全に過ごせるのは北海道の一部地域だけです。

その他の地域は100%無理だと思ってください。もし誰かに「うちはエアコンなしだけど、大丈夫だよ」と言われても信じないでください。

人と違ってニュースにならないだけで、毎年たくさんのウサギが熱中症で死亡しているからです。

まい

ウサギがクーラーなしでは夏を乗り越えられない理由を、更に詳しく説明していきますね。

1.うさぎは自前の分厚いコートを着ているので暑さに弱い

うさぎは自前の分厚いコートを着ているので暑さに弱い

理由①
ウサギは人間より体温が高い上に、体全体が毛で覆われている。人間よりも遥かに暑さを感じやすい。

ウサギの平均体温は38~40℃です(参考元:三鷹獣医科グループ

人間なら高熱レベルな体温な上に、モッフモフな毛並みを標準装備しています。

人間にたとえると真夏に顔から爪先までを覆うファーコートを着ているような状態ですね。

つまりウサギと人間では、「暑さの体感」が違い過ぎるんです。

まい

人間が「暑い」と感じた時には、ウサギ的には「暑すぎて体が辛い」と考えるとちょうどいいですよ。

2.うさぎは暑くても汗をかけないので冷房なしは厳しい

うさぎは暑くても汗をかけないので冷房なしは厳しい

理由②
ウサギは人間と違って暑くても汗をかけない。人間と比べて体温調整がかなり苦手。

人間は走ったり、暑かったりすれば汗をかいて体を冷やせますよね。

汗をかいた状態で扇風機に当たるとひんやりして気持ちいいですが、ウサギは汗をかけません。

扇風機に当たっても「ぬるい風が吹いている(または熱風)」程度で、体温は下げられないのです。

まい

人間と同じ感覚でいるとウサギは高確率で熱中症になってしまうのです。

3.飼いうさぎは野生うさぎと違って暑さから逃げられない

飼いうさぎは野生うさぎと違って暑さから逃げられない

理由③
飼いウサギは野生ウサギのように、穴を掘ったりして涼しい場所に移動できない。

「野生ウサギはエアコンなしでしょ?だから飼いウサギも暑さに強いハズ!」と言う人は一定数いますが間違いです。

ペットウサギのルーツである「アナウサギ」は一定の温度・湿度が保たれた地中で暮らしています。

ウサギにとって快適な環境が整っているから、エアコンなしでも大丈夫なだけなのです。

まい

逆に野生ウサギと同じ環境で過ごすために、飼いウサギには「エアコンが必要」とも言えますね。

4.うさぎは冷房なしだと暑さで体調不良になる恐れがある

うさぎクーラーなしだと暑さで体調不良になる危険が高い
「暑いと食欲がなくなっちゃうの…」

理由④ 
ウサギは暑さによるストレスで体調不良・食欲不振になるケースが多い。ウサギが食べないのは命の危険もある。

ウサギは暑さによって、ビックリするほど急激かつ簡単に食欲不振に陥ります。

「あまり食べなくなったな」から「まったく食べない」と症状が進行し、命を落とす恐れも…

暑さによる食欲不振を甘く見てはいけないのです。

まい

ずっとお腹を動かし続けるウサギが何も食べないのは超超超危険信号ですよ。

5.暑さで体調不良を起こした場合、クーラーの電気代よりも病院代の方が確実に高い

暑さで体調不良を起こした場合、クーラーの電気代よりも病院代の方が確実に高い

理由⑤
暑さでウサギが体調不良になった場合の病院代はかなり高い。1ヶ月の電気代より高くつくケースがほとんど。

平均的な話になりますが下記2点の電気代を比べると、月数千円ほどしか変わりません。

  1. 飼い主がいる時だけクーラーを入れる
  2. ウサギだけで留守番中もクーラーを入れる

実際に我が家は24時間冷房ですが「電気代は大きく変わらない」と感じています。

まい

飼い主不在時は電気代がもったいないからとクーラーを切る方が多いですが、逆にものスゴくお金がかかる事態になるかもしれないです。

実はウサギが体調を崩して通院が必要になると、1万や2万は余裕で吹っ飛ぶことが少なくありません。

電気代がもったいないからと、クーラーをケチった方がお金がかかるんです。

まい

電気代は使用しているクーラーにもよりますが、「ウサギの病院代の方が高くなるケースの方が圧倒的に多い」と覚えておいてくださいね。

6.うさぎは夏エアコンなしだと短命になる恐れがある

うさぎは夏エアコンなしだと短命になる恐れがある

理由⑥
エアコンなしで夏を乗り越えてきた子でも、加齢などによって暑さに耐えれない可能性がある。寿命ではなく、管理の甘さによって早死にさせてしまう可能性が高い。

SNSなどで「うちはエアコンなしでも大丈夫でした」みたいな意見をよく見かけますが、信用しないで欲しいです。

たしかに若くて体力のあるウサギなら、エアコンなしでも何とか耐えてくれる可能性はあります。実際にエアコンなしで飼っている飼い主さんはいますしね。

まい

でも体力のない仔ウサギや高齢ウサギは…正直厳しいと思います。

もし去年まで大丈夫だったとしても加齢で体力が落ちていれば、今年は危ないかもしれません。

本当はもっと一緒にいられたのにエアコンをケチったせいで、ウサギとの別れが早く来るかもしれません。

まい

とくに「うちの子は暑さに慣れているから大丈夫」などの過信が1番危ないですよ。

うさぎをクーラーなしで保冷剤だけ置いてお留守番させないで…

エアコンなしで保冷剤だけ置いてウサギをお留守番させないで…

最後にお願い
保冷剤や冷凍ペットボトルだけ置いて、ウサギをお留守番させないでください。夏の密室では数時間で溶けて、まったく意味がありません。

ぶっちゃけ我が家は裕福ではありません。

普通のサラリーマン家庭に子供3人+ウサギ2匹なので、私が必死こいて働かないと我が家は破綻します。

まい

わりと貧乏なので少しでも電気代は節約したいですが、夏のエアコン代だけはケチりません。エアコンは必要経費だからです。

ちなみに私はコミュ障なのもあって、髪は自分で切っちゃうしお家大好きだし基本スッピン(女子力皆無)

ファッションにも興味がない分、かなり節約できているので子供・ウサギにかかる必要経費だけはケチらないようにしています。

まい

「私みたいにしろ!」と言いたいのではありません。何とか節約すれば、夏のエアコン代ぐらいは出せると思うんです。

ウサギはある日突然家に来たりしません。
 
自分が一緒に暮らしたくて、お迎えしたから来たのです。
 
厳しい言い方になりますが、飼い主の責任として夏のエアコンは、ケチらないでくださいね。

<<おすすめ暑さ対策の一覧表へ戻る

うさぎ夏の適正温度に関するよくある質問Q&A

うさぎは夏の暑さに強い?

飼いウサギは暑さにとても弱いです。お留守番してもらう際も、必ずクーラーを入れてくださいね。

うさぎ夏の暑さに何度もまで耐えられる?

ウサギが安全に過ごせる限界温度は25度です。28度からは熱中症のリスクがグンッと上がるので、必ずクーラーを入れてあげてください。

うさぎを冷房なしで育てれば夏の暑さに慣れる?

100%慣れません。絶対にやめてください。

注意
ウサギには汗腺がほとんどありません。人間のように育った環境で、「暑さ」「寒さ」に強い体にはなりません。

人間は3歳までに育った環境で汗腺の量が変わります(参考元:加湿.net

  • 寒い地域で育つと汗腺が少なく、寒さに強くなる
  • 暑い地域で育つと汗腺が多く、暑さに強くなる

しかしウサギには、そもそも汗腺がほとんどありません。

暑い環境で育てても、暑さに強くなれないのです。

まい

仔ウサギは大人ウサギと比べ体力がありません。熱中症リスクが高いので、暑さに強い子に育てようとしないでくださいね。

熱中症の症状や応急処置が知りたい方は下記記事もよかったらどうぞ。

【熱中症サイン】うさぎが暑い時の行動や仕草とは?よくある症状・対処法・予防策を解説【熱中症サイン】うさぎが暑い時の行動や仕草とは?よくある症状・対処法・予防策を解説

【私も持っている飼育書】ウサギのお迎えから介護までに必要な情報がすべてまとまっている1冊です。

【私も持っている飼育書】ウサギの病気に関する情報(症状・応急処置)がまとめられています。1冊あると心強いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA