【感情表現】うさぎの喜怒哀楽とは?行動や仕草でわかるうさぎの気持ち

うさぎの行動パターンでわかる喜怒哀楽【感情表現】気持ちを理解して信頼度を上げよう!

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギに感情はある?どうやって喜怒哀楽を表現するの?」

結論から言うとウサギにも感情はあります。

ウサギと暮らしたことがない方は「いや…だってウサギでしょ?笑」と小馬鹿にしてきますが、実は感情豊かな生き物なんですよ。

まい

嬉しい時は体全体で表現しますし、よ~く観察すれば悲しんでいる時の気持ちもわかります。

それにウサギは多少であれば飼い主の感情も理解します。

イタズラをして飼い主に叱られる気配を察知すると「あっ、やべ」みたいな表情で固まります。本当です。

まい

今回は「ウサギはどうやって喜怒哀楽を表現するのか?」について詳しく紹介しますね。

この記事でわかること
  • 感情はあるのか?
  • 飼い主の感情はわかるのか?
  • 喜怒哀楽の行動パターンとは?

うさぎに感情はない?ある?

うさぎに感情はない?ある?

ウサギに感情はある?

ウサギは人間が思っている以上に感情豊かな生き物。喜怒哀楽が存在し、全力で飼い主へぶつけてくる。

ウサギを飼っていない方は想像しにくいですが、ウサギってめちゃくちゃ感情豊かです。

  • 大好きな飼い主としばらく会えないとスネてそっけなくなる
  • 飼い主が帰宅すると嬉しくて足元にまとわりつく…etc.

怒る以外にも楽しい・悲しい・嬉しいの気持ちを全力で表現してきます。

あと毎日ウサギを見ていると「緊張しているな」とか「リラックスしているな」とかが、表情だけで何となくわかるようになります。

まい

犬や猫と比べると多少わかりづらいだけでウサギにも感情があります。

まい

ウサギは大好きで安心できる飼い主にしか見せない仕草や行動が多いので、「感情がない」と勘違いされやすいのかもしれませんね。

うさぎは飼い主の感情もある程度はわかる

うさぎは飼い主の感情もある程度はわかる
「反省しています…」

飼い主の感情はわかる?

犬のように飼い主の感情を察知できるウサギはいない。でも「叱られている」は理解できるウサギが多い。

犬は泣いている飼い主を慰めたりと、敏感に飼い主の感情を察知しますが、ウサギはできません。

あるとしたら…いつも優しい飼い主がイライラしていたり、元気がない日が続いたりすると、ウサギなりに変化を感じてストレスを抱えるぐらいです(※あくまで私の飼育経験からの推測です)

まい

犬のように細かな感情の読み取りはできませんが、ウサギは飼い主の「怒」には敏感な印象があります。

何かしらイタズラをして、飼い主に見つかると「ヤバい!叱られる!」みたいな顔をして固まるんですよね。

我が家のウサギは子供と一緒に脱衣所へ一緒に入っていこうとしますが、私に見つかると、そそくさと元の部屋へ帰ります。

もうね、叱られるのがわかっているとしか思えません。

まい

では「どうやってウサギは喜怒哀楽の感情表現をするのか?」を次で紹介しますね。

【喜怒哀楽】うさぎの感情表現は?

【喜怒哀楽】うさぎの感情表現は?

感情別の行動パターン
  1. 嬉しい時
  2. 怒っている時
  3. 悲しい時
  4. 楽しい時
  5. 緊張している時
  6. 安心している時

ウサギが喜怒哀楽を表現する時に、どんな行動をするのかを順番に紹介します。

「うちの子は今どんな気持ちなんだろう?」「あの時はどんな気持ちだったんだろう?」

など考えながらチェックしてくださいね。

うさぎ嬉しい時の行動パターン

嬉しい時の行動パターン
  1. 飼い主の足元をグルグル走り回る
  2. プゥプゥと高い鳴き声を出す
  3. しっぽをブルブル振る

飼い主の足元を走り回る、まとわりつく

うさぎ嬉しい時は飼い主の足元を走り回る、まとわりつく
「嬉しいと追いかけ回しちゃうの」

嬉しい時の行動

飼い主がいるのが嬉しくて足元を走り回ったり、まとわりついたりする。

とくに多いのが帰宅時です。

飼い主が帰ってきたのが嬉しくて、全力でまとわりついてきます。

うっかり踏んでしまわないように注意してください。

まい

「こんなにも私の帰宅を喜んでくれる存在は他にいない」といつも思います。

我が家のウサギはかまうまでずっと足元をウロチョロしたり、うたっちして様子をうかがってきたりしますよ。

プゥプゥと高い鳴き声を出す

うさぎ嬉しい時はプゥプゥと高い鳴き声を出す
「普段は鳴かないけど特別嬉しいと鳴くの」

嬉しい時の行動

ウサギは嬉しいとプゥプゥと高い鳴き声を出す。かなり小さい鳴き声なので、聞き逃しやすい。

ウサギには声帯がないので正確には「鼻を鳴らす音」ですが、特別嬉しいとプゥプゥ鳴きます。

  • オヤツをもらえて嬉しい
  • 大好きな飼い主にたくさんナデナデしてもらった
  • 部屋んぽに出られてご機嫌…etc.

普段はまったく鳴かないので「スゴく嬉しいんだな」と考えてください。

まい

我が家のウサギ達は鳴かないので、プゥプゥ鳴いてもらえる飼い主さんが羨ましいです。

しっぽをブルブル振る

うさぎ嬉しい時はしっぽをブルブル振る
「僕はジャンプしながらフリフリするよ」

嬉しい時の行動

ウサギは嬉しいとしっぽをブルブル振る。興奮に近い嬉しいなので、オシッコしてしまう子もいる。

ウサギにちょこんと可愛らしくついているしっぽに注目してください。

オヤツを見せた時や、部屋んぽに出してあげる時などにブルブルっと一瞬振る時があります。

状態的には「嬉しいな♪」というより、「うぉっっしゃぁぁぁぁあ!!」みたいな興奮に近い喜びです。

まい

フリフリしっぽを動画に撮りたくて、いつも待ち構えていますが、フリフリが一瞬過ぎていまだに動画が撮れていません。

うさぎが怒っている時の行動パターン

怒っている時の行動パターン
  1. 前足でパンチする
  2. 突進してくる
  3. 低い声でブーブーと鳴く
  4. 地面を足でダンっと蹴る
  5. ケージ鳴いに籠城して反応しない

前足でパンチする

うさぎは怒っている時パンチしてくる
「怒るとパンチするわよ」

怒っている時の行動

ウサギは怒ると前足でパンチしてくる。イラ立っている時や、威嚇している時に多い行動。

飼い主に「やめろや!!」と威嚇している時や、イラ立っている時にウサギはパンチしてきます。

ビックリしますがウサギにしたらまだ警告段階なので、手加減してくれている方です。

まい

ウサギが警告しているのに何度も手を出して遊んでいたら「最終的に噛まれた」なんて話もよく耳にするので、イタズラ気分で手を出すのは厳禁ですよ。

突進してくる

うさぎ起こっている時は突進してくる
「縄張りを荒らすなッスよ」

怒っている時の行動

ウサギは怒りが頂点に達すると突進してくる。高確率で噛まれるので注意した方がいい。

突進してくる時で多いのは以下のパターンです。

  • ウサギのケージに手を入れた
  • ケージを掃除しようとした
  • 部屋んぽスペースにある糞を片付けようとした
  • 気に入らない人が部屋に侵入した

私はケージに手を入れた瞬間に、突進されていきなり噛まれた経験ありです。

まい

ウサギ的には「縄張りを荒らされた」と思って怒るのでしょうが、掃除ぐらいさせてくれよと思います。

【やめて欲しい】うさぎの本気噛みと甘噛みの理由とは?噛み癖への対策としつけ方法を解説【やめて欲しい】うさぎの本気噛みと甘噛みの理由とは?噛み癖への対策としつけ方法を解説

低い声でブーブーと鳴く

うさは怒っている時はブブーと鳴く
「ウサギに噛まれた息子の足」

怒っている時の行動

ウサギは怒っている時に低い声で「ブーブー」や「ブッブッ」や「ブブー」と鳴く。かなり興奮している状態であることが多い。

ウサギがブッブッ鳴いている時は興奮状態(ブチ切れモード)なので、いつ噛まれてもおかしくありません。

我が家の2代目ウサギは3代目ウサギとの初対面でめちゃくちゃイライラいていました。

注意していたのですが、私が少し目を離したスキに息子が2代目ウサギのサークルへ入ってしまい、「ブブーッ!!!!」と怒りながら2代目ウサギは息子を噛んだからです。

まい

軽く抗議したい時もブッブッと鳴くので、必ずしもブチ切れているわけではありません。でも割合的には「ブチ切れ」に近い状態の子が多いです。

床を足でダンっと蹴る

うさぎは怒っている時は床を足だダンっと蹴る

怒っている時の行動

ウサギは怒ると床を足でダンっと蹴る「スタンピング(通称:足ダン)」をする。抗議、警戒などの意味もある。

ウサギはわりと気軽に足ダンしてきます。

  • 爪切りが嫌だった
  • 何か怖いものがあった
  • ビックリした
  • とくに意味はないけどむしゃくしゃする

怒っている時もですが、「抗議」で足ダンする時も多いと感じています。

我が家のウサギが思春期だったころは毎晩のように、意味もなく何度も足ダンされました。

ケージ内に籠城して反応しない

うさぎ怒っている時はケージに籠城して出てこない
「もう飼い主なんて知らないッスよ!」

怒っている時の行動

ウサギは怒るとケージに籠城して出てこなくなる。呼びかけても無視する。

ケージへの籠城で多いのは動物病院から帰ってきた時ですね。

「とんでもない所へ連れて行きやがって」と怒っているのでしょう。

怒りが根深いウサギだと足ダンしたり、オヤツをあげても無視したりします。

まい

ちなみに我が家のウサギは息子の友達が家に来ると、怒ってケージに籠城します。

まい

怒りはそのうちおさまるので、落ち着いたらナデナデしてあげてくださいね。

うさぎ悲しい時の行動パターン

悲しい時の行動パターン
  1. 悲しみのあまり食欲不振になる
  2. 飼い主にピッタリくっついて離れない
  3. よそよそしい態度になる

悲しみのあまり食欲不振になる

うさぎは悲しい時に食欲不振になる
「僕たちは一心同体ッスよ」

悲しい時の行動

飼い主やペアのウサギと離れて暮らすと、悲しさのあまりストレスから食欲不振に陥るウサギがごく稀にいる。

実際に仲が良いペアのウサギと引き離したら、もう片方のウサギが食欲不振になった話を耳にしたことがあります。

私はウサギって人間が思う以上に、愛情深い生き物なんじゃないかと思うんですよね。

我が家のウサギもほとんどの時間をくっついて過ごすほど仲良しなので、もし片方が体調を崩したらと考えると…今から心配で仕方がありません。

まい

基本的にあまり心配する必要はありませんが、かなり愛情深いウサギの場合は注意した方がいいかもしれませんね。

飼い主にピッタリくっついて離れない

うさぎは悲しい時は飼い主から離れなくなる
「もうどこにも行かないで…」

悲しい時の行動

ウサギは悲しいと飼い主にくっついて離れなくなる。何日も会えなかった時に多い行動。

たとえば仕事などの都合でペットホテルに何日か預けると、帰ってきてからピッタリくっついて離れなくなるウサギもいます。

「嘘でしょ?」と思うかもしれませんが、飼い主が大好きで大好きで仕方ないウサギの場合はありえる話です。

離れていた時すごく寂しかったんでしょうね。めちゃくちゃ可愛い…

事情があり、うさぎに一泊二日、自宅でお留守番してもらいました。 病院の先生へ相談したり、自分でも様々調べたりして、 準備万端で過ごしてもらいもらい、何事もなく無事乗り切りました。 とっても元気な様子で安心したのですが、 お留守番から帰った後から、甘えん坊になりました。 へやんぽ中、私のそばから離れず、ずっと膝の上にいます。 今まではたまーーに気が向いたら膝の上に乗ってくるくらいだったのに・・・。 毛づくろいのために膝の上から降りたりしても、私がどこかへ行ってしまうのではないかと言わんばかりに、あわててダッシュで膝の上にダイブして戻ってきます。

引用元:知恵袋

よそよそしい態度になる

うさぎ悲しい時はよそよそしい態度になる
「知らんぷりッスよ」

悲しい時の行動

ウサギは悲しいと飼い主に対してよそよそしい態度になる。何となくそっけなくなる。

ペットホテルに何日か預けると、悲しさや寂しさで飼い主の側を離れなくなるウサギもいますが、逆にそっけなくなるウサギもいます。

飼い主に会えない悲しさが徐々に、「私(僕)を何日も置いていきやがって…!!」の気持ちに変化して、スネているのかもしれません。

まい

ウサギによって反応は違いますが、出来事の前後で態度が違う時は「悲しさや寂しさ」を感じている可能性を1つ考えてくださいね。

うさぎが楽しい時の行動パターン

楽しい時の行動パターン
  • 突然ダッシュする
  • ダッシュしながらジャンプする
  • 頭をブンブン振りながら走り回る
  • 空中ひねりジャンプをする

ウサギは楽しいと突然ダッシュしたり、ジャンプしたりします。

初めて見ると「どうしたの!?」と心配になりますが、ウサギ自身は「部屋んぽ超楽しいっ!!最高っ!!」と楽しんでいるだけなので何も心配いりません。

まい

楽しいの気持ちを体全体で表しているんでしょうね。

うさぎが緊張している時の行動パターン

緊張している時の行動パターン
  • 耳をピンと立てる
  • 何度も毛づくろいする
  • しつこくホリホリする

耳をピンと立てる

うさぎは緊張している時は耳をピンと立てる
「耳を立てて警戒中ッスよ」

緊張している時の行動

ウサギは緊張していると、耳をピンと立てて周囲を警戒する。

ウサギの耳は情報収集の役割を持つため、緊張している時は耳をピンと立てて周囲を警戒します。

とくにお迎えして日が浅いウサギは、飼い主の一挙一動にビクビクして、よく耳が立ちます。

ビビリな子だと慣れるまで耳が立ちっぱなしなケースも少なくありません。

まい

緊張していなくても「大きな音」や、「気になるニオイ」で耳が立つ時もあります。

何度も毛づくろいする

うさぎ緊張している時は毛づくろいの回数が増える
「毛づくろいすると気分が落ち着くの」

緊張している時の行動

ウサギは緊張すると長めに何度も毛づくろいする。気分を落ち着かせようとする。

毛づくろいには複数の意味がありますが、気持ちを落ち着かせたい時にする行動の1つでもあります。

実際に我が家のウサギ達は大嫌いな病院から帰ってくると、足ダンして抗議した後に入念な毛づくろいをしますよ。

まい

思う存分毛づくろい後はゴロゴロ寝始めるので、「満足したんだな」と思いながらウサギたちを眺めています。

しつこく布やケージをホリホリする

うさぎ緊張する時は飼い主や布を掘ったり埋めたりする

緊張している時の行動

ウサギは緊張していると、しつこく布をホリホリ。落ち着かない時に多い行動。

緊張というより落ち着かない時にですが、布やケージをホリホリするウサギは多いです。

単純に遊んでいるだけの時が多いですが、長い時間しつこくホリホリしている場合は、気分が落ち着かない時の可能性を疑ってください。

まい

我が家の3代目ウサギは発情期で落ち着きがない時期に、よくホリホリしていましたよ。

うさぎが怖い時の行動パターン

怖い時の行動パターン
  • 目をカッと見開く
  • ケージの隅へ逃げる
  • 断末魔のような悲鳴をあげる

目をカッと見開く

うさぎ怖い時は目をカッと見開く
「怖い時はもっと目を見開きます」

怖い時の行動

ウサギは怖いと目がカッと見開く。白目が見えるほど見開く子もいる。

ウサギは恐怖を感じると白目が見えるほど目がカッと見開きます。

体も何となく強張り、明らかに恐怖を感じている様子になります。

まい

慣れない場所に行った時や、見知らぬ人や動物などに遭遇した時に多い反応だと私は感じています。

ケージの隅へひっくり返る勢いで逃げる

うさぎ怖い時はケージの隅で固まる
「僕たちは元々臆病な生き物なんだ」

怖い時の行動

ウサギは怯えていると飼い主がケージへ近づくだけで、ケージの隅へひっくり返るような勢いで逃げる。

ウサギは恐怖を感じると安全地帯であるケージの隅に逃げ込みます。

我が家の1代目ウサギは、お迎えしてしばらくは私が近づくだけで、「いやぁぁぁぁあ!こっち来ないでぇぇぇえ」と言わんばかりの勢いで、ケージ隅へ逃げていました。

まい

ちなみに2代目ウサギは知らない人の訪問、3代目ウサギは掃除機の音でケージへ逃げ込みます。

キーキーと断末魔のような悲鳴をあげる

うさぎは怖いとキーキーと断末魔のような悲鳴をあげる
「怖くてたまらないと悲鳴が出るの」

怖い時の行動

ウサギの恐怖と緊張がピークに達すると「キーキーと」断末魔のような悲鳴をあげる。

よっっっぽどのことをしないとウサギは叫びません。

私は10代の頃からウサギと暮らしていますが、1度も悲鳴を聞いたことがありません。

通常叫ばないウサギが叫ぶのは「死の危険すらある恐怖を感じた時」です。

ウサギがキーキー叫んだら突然死の恐れもあるので、早急に安心できる状態にしてあげてください。

まい

トラウマになるかもしれませんが、ユーチューブなどで「うさぎ 悲鳴」と検索すれば出てきます。知識として知りたい方は検索してみてください。

うさぎが安心している時の行動パターン

安心している時の行動パターン
  1. 耳を後ろに倒して目を細める
  2. 急にコテン寝する
  3. お腹を出して寝る

耳を後ろに倒して目を細める

うさぎ安心している時は耳を後ろに倒して目を細める
「ヒーター暖かくて気持ち良いッスよ」

安心している時の行動

ウサギはリラックスしている時は耳を後ろに倒して目を細める。ほぼ寝ている状態。

ウサギは警戒している時は耳が立ちますが、逆に安心している時は耳を後ろに倒します。

  • ウトウトしている
  • 飼い主に撫でられて気持ち良い
  • 居心地が良い

などでリラックスしている時に多い行動です。

我が家のウサギたちはナデナデ中にウトウトして、手を止めてしばらくするとハッとしたように目覚めますよ。

急にコテン寝(バタン寝)する

うさぎ安心している時は急にコテン寝(バタン寝)する
「超リラックスモードよ」

安心している時の行動

ウサギは超リラックスしていると急にバタンっと寝転がる。めちゃくちゃ安心している証拠!

ウサギはいきなり勢いよくバタンっと寝転がりますよね。

初めて見た時はビックリしますが、めちゃくちゃリラックスしています。

安心できない場所では絶対にしない行動です。

まい

ウサギにとって家と飼い主が「安心できる場所(存在)になっている」と考えてOKですよ。

お腹を出して寝る

うさぎ安心している時はお腹を見せて寝る
「爆睡中」

安心している時の行動

ウサギは完全に安心しきるとお腹を出して寝る。究極リラックスモード。

ウサギは捕食される側の生き物です。外敵にスキを見せないように生きています。

そんなウサギがお腹を見せて寝る=無防備な状態になるのは「ここには自分を襲う敵はいない」と安心している証拠です。

我が家のウサギは口をモグモグさせながら(寝言?)爆睡します。野生の本能をどこかに置いてきてしまったようです。

うさぎの気持ちがわかると信頼度が上がる!

まい

ココまで読んできた人なら分かると思いますが、「ウサギには感情がない」は間違いです。

「ウサギには感情がない」と思う方はおそらく動物園や飼育小屋などで飼われているウサギのイメージが強いのでしょう。

屋内で飼い主からの愛情をたっぷりと受けて育ったウサギは、まず顔つきが全然違います。

一緒に暮らしていれば色んな表情や仕草を見せてくれるんですよ。

感情がない生き物がこんな表情をしますか?しませんよね。
うさぎの気持ちがわかると信頼度が上がる!

人間もですが「自分を想って行動してくれる人」と「理想ばかりを押し付けて気持ちを理解してくれない人」とでは、自分を想ってくれる人と仲を深めたいと思いますよね。

私はウサギも同じだと考えています。

ウサギからの信頼度を上げたいのであれば、ウサギの気持ちを理解しようと思う心と行動が大切です。

まい

本日はここまで!長々とお付き合いいただきありがとうございました。

まい

では、また別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA