

最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい) (全て見る)
- うさぎの行動パターンでわかる喜怒哀楽【感情表現】気持ちを理解して信頼度を上げよう! - 2021年2月13日
- 【健康効果】うさぎにサプリメントは必要?不要?乳酸菌やパパイヤ酵素を与えるメリットデメリットについて解説します - 2021年1月31日
「ウサギがかじった壁を自分で修理したい!でもアパート・マンション退去時にバレたり、高額な退去費用を請求せれたりしないか心配…」
私の実体験ですがウサギがかじった壁のDIY修理は、よっぽど器用な方でないとオススメできません。
持ち家で「目立たなくなればOK」であればDIY修理はオススメです。チラッと見た程度なら、まったく気づかないレベルまでキレイに補修できます。
ただ…100%完璧に修復するのは難しいので、賃貸のアパートやマンションの場合は退去時にバレます。
- 退去時の立ち会いでバレたくない
- ペット不可物件で飼育している
- 退去費用を安くしたい
などの理由でDIY修理したい方は、管理会社を通さずに1度専門業者さんへ相談した方がいいです。
まい
まい

- 素人が壁をDIY修理するとどんな見た目になるのか?
- 退去の立ち会い時にバレるのか?
- 退去時の費用はいくらぐらいになるのか?
目次
うさぎがかじった壁のDIY修理方法は?
持ち家の方で「目立たなくなれば良い」という方は、壁紙を修理するのではなくリメイクシートを貼った方が手軽でキレイなのでオススメです。
私は今は持ち家なので齧られた部分はとりあえずリメイクシートで隠して、子供たちが大きくなったら全面張り替えリフォームする予定です。


賃貸の人はリメイクシートでごまかしたままだと、退去時の立ち会いでふざけんなと怒られるので、壁紙を張り替えましょう!
- ジョイントローラー
- カッター
- 地ベラ
- パテ
- サンドペーパー
- 壁紙
補修する壁紙の周りを、一回り大きめに四角く切り込みを入れて、破れた壁紙をはがします。
写真のように削れた状態になっている場合は、パテで埋めて形成してください。
元々の壁紙(下側)と新しい壁紙が重なったラインに地ヘラをあてて、2枚の壁紙を同時にカットします。
どこらへんをカットすればいいのかは「RESTA」さんの記事がわかりやすかったので、参考にしてください。
まい
私は持ち家に引っ越す前は賃貸アパートにウサギと住んでいました。
壁を数カ所ボロボロにされたので退去前に壁をDIY修理したのですが、「あっ、これバレるわ」と思うレベルにしか仕上がらなかったからです。
当時の私にも教えてあげたいのですが、傷が広がる前にプロに相談した方がいいです。本当に。
まい
うさぎがかじった壁をDIY修理する注意点とは?

ウサギがかじった壁…
退去時の費用が怖いですよね。ペット禁止アパート・マンションの方はウサギの存在自体を気付かれないようにもしないといけません。
自分で壁紙を修理したくなりますが、よっぽど器用じゃない限りプロに任せた方がいいです。
賃貸会社は通さずに、「自分で壁紙修理業者を探して依頼する」コレが1番安く修理できる可能性が高いです。
まい

- 素人に壁の修理は難しい
- 立ち会い時にバレる可能性が高い
- 退去費用が高額になる可能性がある
①素人にうさぎがかじった壁のDIY修理は難しい

ウサギにかじられた壁を目立たなくさせる程度であれば簡単に修理できます。
不器用な私でもホームセンターで売られているDIYグッズで簡単に修理できました。
まい
まず壁紙はたくさんの種類があります。同じ白でも少しクリーム色っぽかったり、模様が微妙に違っていたり。
壁外(クロス)の型番を調べて購入することもできますが、どれが使われているかは、おそらく管理会社に問い合わせないと分からないからです(※)
(※)もし調べる方法があったらコメントへ書いてもらえると嬉しいですm(_ _)m
まい
②うさぎがかじった壁を修理しても立ち会い時にバレる可能性が高い

ウサギにかじられた壁を自分で修理しても、退去時の立ち会いでバレる可能性が高いです。
専門業者さんのようにキレイに直せればバレないかもしれません。
でも近くでジーっと見られても、バレないレベルに修理するのって本当に難しいです。

賃貸会社によって変わるかもしれませんが、私が退去時の立ち会いをした時は壁の変色など、かなり細かい所までチェックされました。
簡単な補修程度であれば確実に一発でバレます。
まい
まい
③かじり壁は完璧に修理しないと退去費用が高額になる恐れあり

1番危ないのがペット不可のアパート・マンションでウサギを飼っていた場合です。
中途半端なDIY修理でウサギの存在がバレると、高額な退去費用を請求される可能性があります。
(例)次の住居者にアレルギーがあった場合を考え「クロスの全面張り替え」や「消毒」や「ニオイ消し」など。
10万円程度で済んだら超ラッキー。
20万、30万請求されてもおかしくない(※実際に25万円請求された方の話を見た)
上記の場合、管理会社を通して修理すると、ここぞとばかりに色んなオプションをつけて高額請求される可能性が高いです。
自分で修理業者や清掃業者へ直接依頼した方が費用が安く済む可能性が高いので、1度事情を説明して見積もりを出してもらいましょう。
まい
退去時の立ち会いでうさぎの存在はバレる?

キレイに壁紙を修理して、毎日トイレ掃除をしていたらウサギの存在はバレない可能性が高い。逆に中途半端な修理で、キチンとトイレ掃除をしていなかったら確実にバレる。
「そんなにニオイしないからバレないと思うけど…」と思うのは甘いです!!!
1度猫や犬を飼っている友人の家へ遊びに行ってみてください。キレイにしているお宅でも、どこからかニオイがします。
飼っていない人からすると、ウサギのニオイってかなり目立つので、毎日トイレ掃除していない場合は一発でバレると考えた方がいいです。
まい
まい
うさぎがかじった壁の修理費や退去費用はいくらになる?
一年前住んでたマンション退去する時壁と床がボロボロだったので退去費用25万取られたのを思い出しました✨それでもうさぎちゃんはカワイイです♡
— TJ (@tjdffoo) May 18, 2017
マンションによって規約違うのですね…
— REN@守護天使 (@ren_520_lily) June 16, 2019
以前住んでいた賃貸では招きさんと同じような規約で、ウサギ、ハムスターを飼いましたが、退去時にはもう亡くなっていなかったのですが「兎の匂いがする」でお金取られました(笑)多少大きいと匂いが壁に付きやすいのかもしれないです(´△`)(笑)
うちも賃貸で壁紙ビリビリです❣️
— a piece of cake (@yuko197503211) November 1, 2018
管理会社に相談して、退去するときじゃなく借りている間に直そうと思い見積もり取ってもらったら20万でした。ワンルームなのに…それでも直したいです🐰
まい
まい
私がうさぎがかじった壁がある賃貸アパートを退去した時の修理費と退去費用

私が以前済んでいたペット可賃貸アパートには、ウサギに齧られた柱や壁がいくつもありました。
退去する際は「修繕費はいくらになるんだろう…」と震えていましたが、思っていたよりも安かったです。
住んでいた期間は約6年。「子供がいるとどうしても壁に傷がつくよね~」などの言葉もあったので、経年劣化などが考慮された結果、比較的安価で済んだのだと思います(※)
※もしかすると自分で修理業者を手配した方が、もっと安上がりだったかもしれませんが、当時は知識が無かったため賃貸会社に全部お任せでした。
まい
まい
うさぎがかじった壁の修理費や退去費用は住んでいる年数にも左右される

- ウサギがかじった壁をDIY修理するのは手先が器用な人だけがオススメ
- 私のように不器用な方は大人しく専門業者さんにお任せした方がいい
- 退去費用を抑えたいなら、1度専門業者さんに見積もりを出してもらう
「住んでいる年数が5年以上」または「もともと古いアパート・マンション」の場合は、退去費用が思っているほど高くならないケースもあります。
地域性や管理会社の方針にもよりますが、経年劣化を考慮してくれるからです。
私自身も退去時に経年劣化を考慮してもらえたので、良心的な管理会社なら退去費用が数万円程度で済む可能性があります。
まい
