最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギを多頭飼いするメリットとデメリットは?どんな苦労と幸せがあるの?」
結論から言うとウサギの多頭飼いはオススメしません。
メリット以上にデメリットや苦労が大きいからです(嫌になる可能性大)
私自身も保護を必要としていた3代目ウサギと出会わなかったら、多頭飼いは一生しなかったと思います。
まい
私は多頭飼いを否定したいのではありません。
多頭飼いによるデメリットやリスクを受け入れた上で、2匹目を迎え入れて欲しいのです。
ウサギを一生大事にする飼い主さんがいる一方で、
「こんなはずじゃなかった…」
と捨てたりする無責任な人間が後を絶ちません。
「少しでも幸せなウサギと飼い主さんが増えて欲しい」この一心で私の経験談をまとめました。
目次
うさぎ多頭飼いは大変?難しい?
ウサギ同士の相性が合わなかった時は本当に、本っっ当に大変!とくに思春期を迎えたあたりからは、トラブル頻発で多頭飼いを後悔する飼い主さんが多い。
ウサギも人間と一緒で相性があります。
相性が悪かった場合は大怪我レベルの喧嘩をするので、「2匹で仲良く」なんて夢のまた夢の話です。
最近はYou Tube、Twitter、Instagramなどで仲良し多頭飼いウサギを見る機会が増えましたが、基本的に幻想だと思ってください。
「仲良しウサギは珍しい」だからこそ動画にできるし、人気になるのです。
まい
うさぎは基本的に多頭飼いに向かないと考えた方がいい
ウサギは縄張り意識がとてつもなく強い生き物。ウサギ同士の相性が悪ければ”相手が存在するだけで”大きなストレスとなる。気性が荒くなるウサギも多い。
自然界のウサギは相性が悪ければ離れた場所に移動して、新たな縄張りを作れますよね。
でも飼育下のウサギは同じ空間で生活し続けるしかないので、大きなストレスとなるのです。
まい
ウサギは嗅覚がするどいので、リビングの端と端にケージを設置しても相手の存在を認識します。
更にいえば飼い主の服についたわずかなウサギ臭さえもわかります(そしてブチ切れる)
実体験ですが甘えん坊でおおらかなウサギでも凶暴化する可能性大です。
まい
うさぎを多頭飼いするデメリットとは?
- お世話が3倍大変になる
- 飼い主に攻撃的になる
- 縄張り意識が強くなる
- マウンティングなどのトラブル多発
- 喧嘩する
- ストレスで体調を崩す
- とにかくお金がかかる
- 未避妊去勢だと高確率で妊娠する
ウサギを多頭飼いする上で起こりうるトラブルを、実際の経験をもとに紹介しますね。
①多頭飼いするとうさぎのお世話が3倍大変になった
爪切り、ブラッシング、トイレ掃除…あらゆるお世話において、2倍の手間がかかる。しつけもしないといけないので、体感的には3倍お世話が大変になった。
当たり前の話ですが、1匹が2匹に増えればお世話の手間も増えます。
仕事、育児、学業、家事…忙しい中でもウサギ達のお世話を続けていけるのか、今一度よく考えましょう。
まい
②多頭飼いするとうさぎが攻撃的(凶暴化)になる
多頭飼いするとウサギは攻撃的になる。甘えん坊でおおらかなウサギでも凶暴化する恐れがある。
我が家の2代目ウサギは2歳児の下手くそなナデナデも受け入れるぐらい優しい子。
近くで子どもたちが騒いでいても、気にせずゴロゴロするぐらいおおらかな性格です。
まい
でもケージに入った3代目ウサギを2代目ウサギのサークル前に置いたら、「ブブーっっっ!!」と今までに見たことがないぐらい激怒。
私が目を離したスキに2代目ウサギのケージへ入った長男に突進し噛みました。
まい
③多頭飼いするとうさぎの縄張り主張が強くなる
多頭飼いするとウサギの縄張り主張が強くなる。後輩ウサギのケージやサークル周辺へウンチやオシッコでマーキングする可能性が高い(粗相爆増!!)
我が家の2代目ウサギはオシッコの成功率100%かつ、部屋んぽスペースでは一切ウンチをしない子。
リビングで放し飼いができるぐらいお利口さんです。
まい
更に3代目ウサギのケージ上へいきなり飛び乗って、オシッコまで噴射しました…
ウサギによってはスプレー(飛びチッコ)が悪化する恐れもあります。
まい
④多頭飼いするとマウンティングや偽妊娠のトラブル多発
多頭飼いするとウサギが偽妊娠(♀のみ)やマウンティング(♂♀どっちも)のトラブルが多発する。ウサギにとって大きなストレスになる。
上の大人しく抱かれている写真は3代目ウサギです。
マウンティングしそうにないほど穏やかに見えますが、2代目ウサギと少しでも接触すれば即マウンティングします。
一緒の部屋んぽは双方のストレスになるため諦めました。
まい
⑤うさぎ同士の相性が悪いと喧嘩で大怪我する恐れがある
ウサギ同士の相性が悪いと大怪我するような喧嘩をする。本当に目が離せない。
相性がそんなに悪くない感じでも、実際に対面させると喧嘩し始めるケースもあります。
というか未避妊去勢のウサギは思春期(生後6ヶ月前後)になったら、ほぼ100%喧嘩すると考えた方がいいかもしれません。
飼い主はウサギに噛まれる覚悟で素早く引き離す必要があります。
まい
⑥多頭飼いするとうさぎがストレスで体調を崩す恐れあり
多頭飼いによるストレスでウサギが体調を崩す恐れがある。多頭飼いからしばらくはボディチェックも欠かさないで欲しい。
ウサギは環境喧嘩で体調を崩すほどストレスに弱い生き物です。
多頭飼いによるストレスで体調を崩したり、ハゲたりする可能性はゼロではありません。
ある程度は他ウサギの存在やニオイには慣れる子が大半ですが、「すぐ近くにいるのがストレス」になるようであれば、別室飼育を検討する必要が出てきます。
まい
⑦うさぎの多頭飼いはお金がかかる(医療費も…)
多頭飼いすると月々の飼育費用や医療費が単純計算で2倍になる。とくに医療費は相当かかると思っていた方がいい。
以前、知り合い経由ですが「コロナで失職し、おまけに離婚してお金がない。仕事が決まるまでウサギを預かってもらえないか」と相談された経験があります。
上記の方は実家に頼み込んで何とかなりましたが…1匹と2匹ではやはり金銭的な負担が全然違います。
まい
⑧多頭飼いで未去勢避妊なら高確率で妊娠する
未避妊去勢のオスとメスを飼っていれば”わけて飼育していても’高確率で妊娠すると考えた方がいい。一気にウサギが増えてキャパオーバーになる可能性大。
我が家の3代目ウサギの親ウサギは「わけて飼育」されていました。
でも予想外のトラブルでオスとメスが一緒になってしまい妊娠しました。
上記は珍しい話ではなく、むしろ多いトラブルです。
まい
まい
※我が家はわりと貧乏ですが、飼育費用は節約してひねり出しています。
うさぎを多頭飼いするメリットとは?
- 飼い主が幸せになる
- 2匹で楽しく遊ぶ
- 運動量が増える
- 牧草をよく食べる
- くっついて暖をとる
- 先住ウサギが抱えるトラブルが解消
我が家のウサギ達は最初こそトラブルがあり、一緒にできませんでしたが今では24時間ずっと一緒。
子どもたちに「ウサギ達は結婚したんだね!」と言われるぐらい仲良しになりました。
ココまで仲良くなれたら、ウサギの多頭飼いはメリットだらけです。
まい
①多頭飼いすると飼い主が幸せになる(癒やし効果絶大!)
1匹でも可愛いのに2匹並んだ姿は破壊的な可愛さ。見ているだけで癒やし効果絶大。
親バカで申し訳ないのですが、我が家のウサギすごく可愛いんですよ…
並んで牧草やペレットを食べているだけで、何枚も写真を撮ってしまいます。
3代目ウサギに関しては「幸せにしてあげたい」と強い想いで里親になりましたが、今では私が幸せにしてもらっている立場です。
②多頭飼いはうさぎが楽しく遊ぶ様子が見られる
多頭飼いすると2匹で仲良く遊ぶ様子が見られる=可愛い。
ウサギの性格にもよりますが、我が家のウサギ達は一緒に遊びます。
追いかけっこしたり、私が作った「なんちゃってコタツ」から出たり入ったり…
仲良く遊んでいるのを見ると「引き取ってよかった」といつも思います。
③多頭飼いするとうさぎの運動量が増えた
多頭飼いしたらウサギの運動量が増えた。
2代目ウサギはほぼ1日中ゴロゴロしている子で、逆に3代目ウサギは動きが多い子。
3代目ウサギの動きにつられるのか、2代目ウサギもわりと動くようになりました。
④多頭飼いでうさぎが牧草をよく食べるようになった
多頭飼いしたら牧草を食べる量が増えた。
元々2匹ともよく牧草を食べる子でしたが、24時間ずっと一緒に過ごすようになってからは更に増えました。
1匹が牧草を食べる→もう1匹も牧草を食べ始める→1匹が水を飲みに行く→もう1匹も水を飲み始める→また牧草を食べる…が無限ループします。
多分ですが「つられる」のでしょうね。
⑤うさぎ多頭飼いすると冬はくっついて暖をとる(自然の暖房)
2匹くっついて過ごすので自然と暖が取れる。暖かいのか少し肌寒いぐらいの時はヒーターに近づかなくなった。
我が家のウサギ達は「食べる」「飲む」「遊ぶ」以外は、基本的にピッタリくっついています。
もふもふ同士がくっついていると暖かいのでしょうね。
耳を触ると冬でも良い感じにポカポカしています。
⑥多頭飼いで先住うさぎの抱えるトラブルが解消した
多頭飼いしたら先住ウサギが「足ダン」しなくなって、ソアホックの悪化を心配しなくてよくなった。なぜか頻繁に出ていた数珠便も出なくなった。
2代目ウサギは夜中に理由もなく突然足ダンをする子。
足ダンを断続的にわりと長時間するためか、2歳を過ぎた頃に軽度のソアホック(治療は必要ない程度)になりました。
でも現在は足ダンしません。
足ダンを始めると3代目ウサギが2代目ウサギへ毛づくろいをするからです(これ、本当なんです!!)
うさぎの多頭飼いをおすすめしない人
- 多頭飼いに夢を抱きすぎている人
- 多頭飼いのデメリットを受け入れられない人
多頭飼いがオススメできない人の条件は色々とありますが、「ウサギへ理想を押し付ける人」には本当にオススメできません。
言い方がキツくて本当にゴメンナサイ。
でもそれぐらい多頭飼いはトラブルが多発します。
「〇〇じゃないとダメ」と理想を押し付ける方だと、多頭飼いがうまくいかなかった時に、ウサギとの生活が嫌になる可能性があるからです。
まい
うさぎの多頭飼いがおすすめな人
- 多頭飼いのトラブル(マーキングなど)を笑って許せる人
- 仲良くなってくれたらラッキーと考えられる人
「仲良くならない」を前提に新たなウサギをお迎えできる方は、多頭飼いに向いています。
私自身が、
「いつか仲良くなってくれたらラッキー!ダメでも可愛いしいいや」
と期待せずに3代目を迎え入れて多頭飼いが成功したからです。
仲良くならないと思って迎え入れたから、3代目ウサギが2代目ウサギとの相性が悪くてもガッカリしませんでした。
先住ウサギが攻撃的になってもイライラせず、むしろ「私の勝手で嫌な思いをさせてゴメンね」という気持ちになれました。
期待していないから何があっても「そりゃそうだ」とおおらかに受け入れられました。
単純に私がおおざっぱなだけかもしれませんが…笑
まい
まい