うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギの多頭飼いが成功するコツは?ウサギ同士が仲良くなる方法はある?」

結論から言うとウサギ同士の相性が悪ければ、飼い主がどれだけ努力しても仲良くなりません。こればっかりはどうしようもないです。

ただ「それなりに相性がいいウサギ同士」であれば、やり方次第でかなり仲良くなります。

実際に我が家のウサギ達は最初こそ険悪な関係(マウンティングあり)でしたが、現在は常にピッタリ寄り添うほど仲良しになったからです。

まい

今回は「どうやってウサギ同士を仲良くさせたのか?」私のやり方を紹介しますね。

この記事でわかること
  • 相性がいい性別の組み合わせ
  • ウサギ同士を仲良くさせる方法
  • 多頭飼い成功のコツ

目次

多頭飼いでうさぎ同士は仲良くなる?

多頭飼いでうさぎ同士は仲良くなる?
「仲良くなるかは相性次第よ」

ポイント!

ウサギ同士の相性が良ければ「親友」や「夫婦」かのように仲良くなる。逆に相性が悪ければ、何をやっても仲良くならない。

ウサギ同士が仲良くなるかは「相性次第」です。

人間だって「あっ、この人ムリ」って相手がいますよね?

ウサギも同じなので相性が悪いと仲良くならないです。相性が悪すぎると大喧嘩して流血レベルの喧嘩をする恐れもあります。

まい

私が持っているウサギの書籍「うさぎの時間」には、アンケート調査で約3割の飼い主が「ウサギ同士は仲良くない」と回答していました。
仲はよくない30%
仲が良い子とそうでない子がいる23%
仲良し(と思うも含める)20%
その他27%
引用書籍「うさぎの時間no.24p15」著者「誠文堂新光社

まい

部屋んぽにつては「交代でやっている」と答えた人が5割を超えていました。「仲良く一緒に」は難しいのが現実のようです。
交代制54%
仲が良い2匹一緒21%
別の場所18%
その他7%
引用書籍「うさぎの時間no.24p16」著者「誠文堂新光社

まい

実際に引き合わせてみないと相性はわからないのですが、「相性が良い可能性が高い性別の組み合わせ」ならあります。

うさぎ多頭飼いが成功しやすい性別の組み合わせは?

うさぎ多頭飼いが成功しやすい性別の組み合わせは?
「僕たちは♂と♀のペアッスよ」

相性が良い性別の組み合わせ
  • メスウサギ×メスウサギ
  • メスウサギ×オスウサギ(1番仲良くなる可能性が高い)

一般的な意見ですがオス同士は喧嘩しやすいため、「あまり相性がよくない」と言われています。

飼いウサギのルーツである「アナウサギ」は、オス1匹に対しメス5~6匹のコロリーを作って生活しています。

元々オス同士は一緒に生活しない上に、非常に強い縄張り意識を持っているので喧嘩しやすいからです。

もちろん「オス×オス」でも仲が良いウサギはいるので、上記はあくまで”仲良くなる可能性が高い組み合わせ”ぐらいに考えてくださいね。

まい

ちなみに我が家の仲良し夫婦なウサギ達は「オス×メス」のペアです(めっちゃラブラブ!!)

まい

仲が良いウサギ達のエピソードは「オス×メス」でよく聞くので、上記の組み合わせはけっこう当たったいるかもしれませんね

多頭飼いうさぎを仲良くさせる方法~顔合わせ編

多頭飼いうさぎを仲良くさせる方法~顔合わせ編

今では仲良し夫婦な我が家のウサギ達も最初は仲良くなかったです。

マウンティングしたり、気が荒くなったり…色んなトラブルを乗り越えた結果、現在の仲良し夫婦にたどり着きました。

途中で私の対応が間違っていたら、仲良くなっていなかったかもしれません。

まい

「どうやって仲良くさせたのか?」について長くなりますが紹介しますね。

うさぎの顔合わせの手順
  1. お互いのニオイに慣れさせる
  2. ケージ越しで顔合わせさせる
  3. 慣れるまでは別サークルで部屋んぽさせる
  4. ストレスがあるなら仕切りで相手を見えなくする
  5. 寄り添う様子があれば一緒の部屋んぽへ移行

①互いのニオイと存在に慣れるまで顔合わせは控える

うさぎ同士がニオイと存在に慣れるまで顔合わせは待つ
「後輩ウサギ登場でキレた先住ウサギに噛まれる」

顔合わせの手順①

ウサギ同士がお互いのニオイや存在に慣れるまで顔合わせは控える。離れた位置にケージを設置するか、間に仕切りを立ててお互いの顔が見えないようにする配慮も必要。

後輩ウサギお迎え後しばらくは、ウサギ同士お互いの存在やニオイに警戒モードを爆発させます(とくに先住ウサギ)

この時点で顔合わせすると高確率で喧嘩するので絶っっっ対にダメです!!

実際におおらかで優しい性格の先住ウサギも、後輩ウサギが来た日に怒りと興奮で近くにいた長男を噛むぐらい豹変しました(先住ウサギが人間を噛んだのはコレが初めて)

まい

先住ウサギが後輩ウサギの存在に慣れた後は、また元のおおらかな性格に戻りました。噛みもしません。

まい

優しいウサギでも豹変するケースがあるので、ウサギ同士が慣れるまでゆっくり待ってあげてくださいね。

②うさぎ同士をケージ越しで顔合わせさせる

顔合わせの手順②

1匹はケージの中にいる状態で、もう1匹はケージの外にいる状態で顔合わせする。最初の顔合わせは短時間で切り上げるのも重要。

直接ウサギ同士が顔合わせすると高確率で喧嘩します。

「ウサギ同士がケージに入った状態」または「片方はケージの中にいる状態」で顔合わせしましょう。

我が家の初顔合わせはこんな感じでした。

動画のように何度か顔合わせを繰り返して、ウサギ達が足ダンや噛みつこうとする様子がなければかなり良い感じです。

サークルは分けた状態で一緒に部屋んぽさせましょう。

③うさぎ同士が慣れるまで別サークルで部屋んぽする

うさぎ同士が慣れるまでは別々のサークルで部屋んぽさせる
「しばらくは分けて部屋んぽさせる」

顔合わせの手順③

ウサギ同士が慣れるまではサークルで仕切って部屋んぽする。同じスペースで部屋んぽさせるのは危険なのでNG。

ウサギ同士が慣れてきたら、同じ時間帯に別スペースで部屋んぽさせましょう。

最初はお互いの一挙一動にビクビクしますが、徐々に慣れて相手がいるのが普通になっていきます。

まい

まだ仲良くならなくても普通なので、ゆったりとした気持ちでいてくださいね。

④うさぎがストレスを感じているなら仕切りで相手を遮断する

うさぎがストレスを感じているなら仕切りで相手を見えなくする
「目隠しされると少し落ち着くッス」

顔合わせの手順④

ウサギが相手の存在にストレスを感じているようであれば、間に目隠しなどを設置する。相手の姿が見えないと少し落ち着く。

我が家の先住ウサギは後輩ウサギの姿が見えると

  • サークルをガジガジ齧る
  • 何度も足ダンする
  • オシッコをぶっ放す

など荒れている時期がありました。

「イライラしているのかな?」と思い、部屋んぽスペースの間に目隠しを設置したら、先住ウサギの行動が落ち着いたんです。

まい

「荒れているな」と思ったら、目隠しの設置がオススメですよ。

⑤うさぎ同士が寄り添う様子があれば一緒の部屋んぽへ移行

うさぎ同士が寄り添う様子があれば一緒の部屋んぽへ移行する

顔合わせの手順⑤

サークル越しでお互い寄り添って寝たり、毛づくろいし合ったりする様子があれば、一緒に部屋んぽさせてみる。

写真のように近くでゴロゴロするぐらいになると、お互いの存在が「ストレス」ではなくなってきています。

一緒に部屋んぽさせても上手くいく可能性が高いです。

思い切って一緒に部屋んぽさせてみましょう!

まい

サークル越しでも喧嘩するようであれば、一緒の部屋んぽは延期(またはしない)してくださいね。

相性がいい多頭飼いうさぎの行動パターンは?

相性が良い時の行動
  • 近くでゴロゴロする
  • 毛づくろいし合う
  • 求愛されてもイライラしない

我が家のウサギ達は明らかに後輩ウサギ(オス)が、先住ウサギ(メス)に片思いしていました。

後輩ウサギは毎日好き好きアピールをするのですが、先住ウサギは「は?何か用?」ってぐらい興味なし…笑

毎朝こんな感じでした。

先住ウサギはかなりそっけなかったのですが、今思い返せばこの状態って悪くないんですよね。

相性が悪いウサギ同士だと、ケージ越しでも余裕で喧嘩し合うからです。

まい

両思いじゃなくても片方が異常に相手が好きで、相手も嫌がっている感じはなければ上手くいく可能性が高いですよ。

多頭飼いうさぎを仲良くさせる方法~部屋んぽの顔合わせ編

部屋んぽの顔合わせ手順
  1. 仲良くなるまで飼い主も一緒に部屋んぽする
  2. 部屋んぽ時間は徐々に長くする
  3. マウンティングしたら部屋んぽを中止する

一緒に部屋んぽさせる時の「顔合わせのコツ」を順番に紹介しますね。

①仲良くなるまでは飼い主も一緒に部屋んぽする

うさぎ同士が仲良くなるまでは飼い主も一緒に部屋んぽする
「飼い主は仲裁役」

顔合わせの手順①

ウサギ同士を同じスペースで部屋んぽさせる時は飼い主も一緒!仲良くなるまでは絶対に目を離さない。

完全に仲良くなるまでは絶対に、絶っっっっ対に目を離さないでください。

飼い主が目を離したほんの数分で、流血沙汰の喧嘩をする可能性があるからです。

まい

少しでも険悪な雰囲気を感じとったらスグに引き離せるように、そばで見守っていてくださいね。

②多頭飼いうさぎの部屋んぽ時間は徐々に長くする

うさぎ同士の部屋んぽ時間は徐々に長くする
「最初はストレスが多いッスよ」

顔合わせの手順②

ウサギ同士一緒に部屋んぽ時間は徐々に長くする。最初は長くても5分程度で切り上げるのがオススメ!

慣れない相手と長時間一緒にいるのは疲れるし、ストレスになる人が多いですよね。

私はウサギも一緒だと考えています。

ウサギ同士一緒の部屋んぽ時間は徐々に長くしましょう。

まい

相性が良い同士のウサギであっても、いきなり長時間一緒に部屋んぽさせないでくださいね。

③うさぎ同士が喧嘩したら一緒の部屋んぽは中止

うさぎ同士が喧嘩やマウンティングしたら一緒の部屋んぽは中止
「隔離されちゃったッス…」

顔合わせの手順③

ウサギ同士が喧嘩したり、マウンティングしたりしたら即部屋んぽは中止する。

今では仲良し夫婦の我が家のウサギ達も、数回の合同部屋んぽだけで中止(そして隔離)になりました。

後輩ウサギが先住ウサギにマウンティングしちゃったからです。

先住ウサギと会う=即マウンティングの流れができてしまったんですよね…

まい

マウンティングされている方はとてつもないストレスを抱えるので、一緒の部屋んぽは中止しましょう。

これはかなり優しい時のマウンティング。興奮状態の時はこんなもんじゃありません。

多頭飼いうさぎを仲良くさせる方法~喧嘩したら編

喧嘩後の顔合わせ手順
  1. 思春期が落ち着くまでは別々で飼う
  2. 思春期が落ち着いたら一緒に部屋んぽさせてみる
  3. また徐々に部屋んぽ時間を長くする

「もうウサギ達は仲良くならないのかな…?」と諦めるのはまだ早いです。

我が家のウサギ達も後輩ウサギのマウンティングが酷くて、一緒に部屋んぽできない時期がありました。

でも今では四六時中ピッタリ寄り添うほど仲良しになったからです。

まい

喧嘩した後の顔合わせ方法を間違えなければ、仲良くなる可能性は十分あります。

まい

喧嘩後の「顔合わせのコツ」を順番に紹介しますね。

①うさぎの思春期が落ち着くまでは別ケージ別サークルで飼う

うさぎたちの思春期が落ち着くまでは別ケージ別サークルで飼う
「僕たちも離れて生活していたッスよ」

顔合わせの手順①

思春期が落ち着くまでは別ケージ・別サークルを徹底する。喧嘩やマウンティングするうちは、絶対に一緒のスペースで遊ばせない。

私はウサギ達の思春期が落ち着くまで一切一緒に遊ばせませんでした。

なぜならマウンティングは人間でいうと、一方的にいじめを受けている状態だかです。

想像してみてください。理由もなくいじめてくる相手を好きになれますか?私なら絶っっっ対に無理ですね。

マウンティングや喧嘩する間は、早く仲良くなって欲しくて、何度も一緒のスペースで遊ばせるのは逆効果なのです。

まい

思春期で荒ぶっているウサギを仲良くさせようとしても無理です。

まい

仲がよりいっそう悪くなるだけなので、別スペースで飼育するのがベストな判断ですよ。

②うさぎの思春期が落ち着いたらもう1度一緒に部屋んぽさせる

うさぎたちの思春期が落ち着いたら短時間だけ一緒に部屋んぽさせる
「一緒に遊べるようになったッスよ」

顔合わせの手順②

ウサギ達の思春期が落ち着いたら、もう1度一緒に部屋んぽしてみる。喧嘩やマウンティングをしないか目を光らせておく。

先住ウサギへマウンティングする後輩ウサギは、生後8ヶ月ぐらいで去勢手術を受けました。

去勢から2週間後「落ち着きが出てきた?」と思うことが多くなり、試しに先住ウサギと一緒に部屋んぽを実施。すると一切マウンティングしなかったんです!!

まい

飼い主である私が1番ビックリしました。

③うさぎたちの様子を見ながら徐々に部屋んぽ時間を長くする

うさぎたちの様子を見ながら徐々に部屋んぽ時間を長くする
「僕のお嫁さん大好きッス!」

顔合わせの手順③

ウサギ達が喧嘩やマウンティングする様子がなければ、徐々に一緒の部屋んぽ時間を長くする。

いつまた喧嘩やマウンティングするかわかりません。

いきなり長時間遊ばせずに、少しずつ一緒に遊ぶ時間を増やしましょう。

まい

いつでも喧嘩やマウンティングを止められるように、飼い主は近くで待機していてくださいね。

④うさぎ同士が毛づくろいし合う様子があれば仲良し計画成功!

うさぎ同士が毛づくろいし合う様子があれば仲良し計画成功!
「ずっと一緒にいるッスよ」

顔合わせの手順④

毛づくろいしあったり、寄り添ったりする様子があれば仲良し化計画は大成功!ここまで仲良くなれば喧嘩したりする心配はほとんどない。

我が家のウサギ達は最初よそよそしい感じがありました。

でも一緒に過ごす時間が長くなるにつれ、徐々にピッタリと寄り添うようになり、お互いを毛づくろいしあう仲になりました。

以前はあった「いつ喧嘩し始めるかわからない険悪なムード」はまったく感じないです。

まい

我が家のウサギ達が仲良くなるまでにかかった期間は約7ヶ月です。

まい

時間がかかって当たり前なので、焦らずゆっくりと顔合わせを進めてくださいね。

うさぎ多頭飼い成功のコツとは?

多頭飼い成功のコツは?
  1. たっぷりと時間をかけて慣れさせる
  2. 喧嘩やマウンティングする間は徹底隔離する
  3. 去勢や避妊を検討する
  4. 仲良くなって欲しい願望を捨てる

「何で我が家は多頭飼いが成功したんだろう?」

と考えた時にパッと頭に浮かんだのは上記4点です。順番に説明しますね。

①たっぷり時間をかけてうさぎ同士を慣れさせる

多頭飼い成功のコツ(たっぷり時間をかけてうさぎ同士を慣れさせる)

ポイント!

ウサギ同士が慣れるまでゆっくり待つのがスゴく大事。絶対に焦ってはいけない。

早く仲良くなって欲しくて、ウサギ達のペースを無視するのは絶対にダメです。

  • 喧嘩したのにまたスグに引き合わせる
  • いきなり長時間一緒に遊ばせる

などはウサギ達の関係を悪化させる原因になります。

まい

焦っても良い結果は得られません。「少しずつ、少しずつ…」を意識してくださいね。

②うさぎが喧嘩やマウンティングする間は隔離を徹底

うさぎが喧嘩やマウンティングする間はとにかく隔離する
「仲良くなるには時間を置くのも大事」

ポイント!

ウサギ達が喧嘩やマウンティングする間は別ケージ・別サークルを徹底する。落ち着くまでは絶対に一緒のスペースで遊ばせない。

我が家では後輩ウサギが先住ウサギにマウンティングしてからは、一切一緒に遊ばせませんでした。

何度もマウンティングされた先住ウサギが、後輩ウサギを嫌うのを避けたかったからです。

「後輩ウサギの思春期が落ち着いた」→「2匹を再び引き合わせた」→「すんなり仲良くなった」

上記は先住ウサギが後輩ウサギに対し”嫌な思い出がなかったから”だと私は感じています。

まい

ウサギは人間が思っている以上に頭が良いので、何度も嫌なことをされれば覚えます。

まい

交流するとしたら「ケージ越し」や「サークル越し」を徹底してくださいね。

③うさぎたちに去勢手術または避妊手術を検討する

うさぎたちに去勢手術または避妊手術を検討する
「今はもうマウンティングしないッスよ」

ポイント!

去勢や避妊させると思春期の荒々しさや、ホルモンによる攻撃性が減る。性格が落ち着くので結果的にウサギ同士が仲良くなる。

我が家のウサギ達が仲良くなったのは、マウンティングが酷かった3代目ウサギ(♂)が去勢手術を受けた2週間後です。

「なんか…性格が落ち着いた?」と思って、先住ウサギと引き合わせてみたら一切マウンティングをしなかったんです。

そこから急速に仲良くなり、現在の仲良し夫婦になりました。

まい

私は「仲良し」を目的に去勢避妊手術を受けて欲しいのではありません。

他ウサギの存在で興奮する状態が続くのはストレスが大きいですし、病気リスクも高まります。

ストレスや病気のリスクを考え上で去勢避妊手術にメリットを感じるなら、「検討した方が良い」とお伝えしたいのです。

まい

ちなみに私は病気予防目的で手術を選択したら「結果的にウサギ同士が仲良くなった」というラッキーパターンでした。

うさぎ去勢は必要か?不要か?メリット・デメリット・死亡リスク…私が手術を選んだ理由を話しますうさぎ去勢は必要か?不要か?メリット・デメリット・死亡リスク…私が手術を選んだ理由を話します

うさぎ避妊手術は反対?賛成?《死亡・リスク・デメリット…》私が避妊手術を決めた理由うさぎ避妊手術は反対?賛成?死亡・失敗リスク・デメリット…私が避妊手術を決めた理由

④飼い主がうさぎ達に仲良くなって欲しい願望を捨てる

飼い主がうさぎ同士に仲良くなって欲しい願望を捨てる
「あまり期待しすぎないでね」

ポイント!

仲良くなって欲しい願望は捨てる。多頭飼いは「基本的に失敗する」と考えてウサギたちと接した方が心に余裕ができる。

仕事や育児って「相手が出来る」と思うから相手の失敗にイライラしたり、落胆したりしませんか?

逆に期待していなかったらまりイライラしないですし「まぁ、仕方ない」と受け止められることって多いですよね。

ウサギの多頭飼いも一緒!期待しない方が心に余裕ができますし、案外うまくいくケースが多いです。

まい

私自身も「仲良くなったらラッキー!」程度の軽い気持ちでいたので、途中ウサギ同士の仲が険悪になっても焦らなかったです。

何をやってもうさぎ同士の相性が悪いと多頭飼いは失敗する

何をやってもうさぎ同士の相性が悪いと多頭飼いは失敗する

ポイント!

飼い主がいくら努力してもウサギ同士の相性が悪ければ多頭飼いは失敗する。相性が悪い時は諦めるしかない。

人間だってどうにも合わない相手がいるように、ウサギにも合わない相手がいます。

相性が合わないウサギ同士だと喧嘩やマウンティングで怪我したり、ストレスになったりする恐れが高いです。

本当に残念ですが「仲良し」は諦めて、別ケージ別サークルを徹底しましょう。

まい

人によっては「こんなハズじゃなかったのに…」と思うかもしれませんね。

後悔や残念な気持ちを持つのは悪いことではありません。むしろ普通です。

ぶっちゃけ私だって「いつか仲良くなってくれたら…」と少しは期待していました。

ただ思い通りにいかなくても、最後までウサギたちを愛してください。

まい

仲が悪くたってウサギは可愛いですよ、本当に。私はウサギ達の仲が険悪な間も、多頭飼いを後悔したことは1度もありません。

最後に…

多頭飼いは誰かに強制されたのではありません。
 
”自分が望んだから”多頭飼いになったのです。
 
ウサギ達は住む環境や飼い主を選べません。
 
「1度預かった命は最後まで…」とウサギ達に約束してあげてくださいね。

もしまだ新たなウサギのお迎え前なら「多頭飼いのメリットデメリット」もチェックしてみてください。

【後悔…】うさぎ多頭飼いのメリットとデメリットとは?2匹飼育の苦労と大変さを紹介【後悔…】うさぎ多頭飼いのメリットとデメリットとは?2匹飼育の苦労と大変さを紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA