【レイアウト】多頭飼いうさぎは放し飼いできる?トイレは?我が家の2匹飼い部屋んぽ事情を紹介

【レイアウト】多頭飼いうさぎは放し飼いできる?トイレは?我が家の2匹飼い部屋んぽ事情を紹介

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「多頭飼いウサギは放し飼いできる?トイレはどうしているの?」

結論から言うと多頭飼いウサギは”相性が良ければ”放し飼いできます。

実際に我が家のウサギ達は「日中はリビング全体」で、「私不在時はサークル内」で24時間一緒に放し飼い状態です。

色々と経緯があって放し飼いにしたのですが、我が家のウサギ達は放し飼いして正解でした。

まい

今回は「多頭飼いウサギの放し飼い」についてトコトン紹介しますね。

この記事でわかること
  • ウサギは放し飼いできる?
  • 放し飼いの部屋やトイレのレイアウトは?
  • 放し飼いの注意点やメリットは?

多頭飼いうさぎは放し飼いできる?一緒に遊べる?

多頭飼いうさぎは放し飼いできる?一緒に遊べる?

放し飼いできる?

相性の良いウサギ同士なら、何の問題もなく一緒のスペースで放し飼いできる。仲良し同士だと一緒に遊んだりする姿が見られる。

仲良し同士のウサギを放し飼いすると、微笑ましい様子がたくさん見られます。

  • 一緒に走り回る
  • 毛づくろいし合う
  • ピッタリ寄り添って寝る…etc.

ハッキリ言ってめちゃくちゃ可愛いです!!

まい

仲良しウサギに関しては放し飼い可能ですよ。

我が家の夫婦ウサギが遊び疲れて休憩中の様子。ピッタリくっついて満足げです。

喧嘩やマウンティングするうさぎ同士の放し飼いは絶対にやめて!

喧嘩やマウンティングするうさぎ同士の放し飼いは絶対にやめて!
「前は分けて飼育していました」

ポイント!

喧嘩するウサギ同士は絶対に放し飼いしてはいけない。喧嘩しなくてもマウンティングする様子があれば放し飼いは諦めた方がいい。

大前提として放し飼いができるのは「相性が良いウサギ同士」だけです。

少しでも険悪なムードがある内は放し飼いはできません。

私自身もウサギ達がマウンティングする間は、別ケージ別サークルを徹底していました。

まい

「たまにマウンティングするぐらいなら一緒に放し飼いしても問題ないでしょ」と思う方もいるかもしれませんが絶対にダメです。

まずマウンティングされているウサギの方は、とんでもないストレスを抱えます。人間にたとえると理由もなく、一方的にいじめを受けている状態です。

そしてマウンティングする間は、いつ大喧嘩に発展してもおかしくありません。

危険過ぎるので一緒の放し飼いはどうしてもオススメできないのです。

まい

放し飼いができるのは仲良し同士のウサギだけです。もしウサギ同士の関係が悪いのであば「顔合わせ」から始めてくださいね。

私が多頭飼いうさぎの24時間放し飼いを始めたきっかけ

私が多頭飼いうさぎの放し飼いを始めたきっかけ

私が放し飼いを始めたキッカケは「ウサギ同士が仲良くなった」からです。

  • お互いにピッタリ寄り添う
  • 毛づくろいし合う…etc.

放し飼いの時間を徐々に長くして、日中はほぼ放し飼い状態になっていたのですが、1つトラブルが発生しました。

まい

トラブルとは「去勢手術後に3代目ウサギがケージ内でのオシッコを我慢するようになった」です。

ケージ内だとオシッコを我慢し続けて、朝私が起きてケージを開けるとダッシュで部屋んぽスペースのトイレに行く状態。

「こりゃ体に悪い」と思い、3代目ウサギを24時間放し飼いにしました。

まい

ところが今度は2代目ウサギが激怒したんですよね…

完全フリー状態の3代目ウサギを見て、

「私がケージにいる時間も、何でアイツはずっと部屋んぽできるのよ」

とブチギレて足ダンが止まらなくなったんです。

2第目ウサギは元々足ダンが多くて軽度のソアホックがある子。これ以上足ダンが続けば悪化すると思い、2代目ウサギも24時間放し飼いとなりました。

まい

トイレ問題がなかったら日中だけ放し飼いで、夜間はケージへ戻ってもらう予定でした(※)

※私は在宅勤務なので日中はウサギと一緒に仕事しています。

多頭飼いうさぎの放し飼いレイアウトは?どんな部屋にしているの?

放し飼いを検討しているウサ飼いさんが気になるのは、部屋のレイアウトですよね。

「一緒に放し飼いしたらトイレはどうなるの!?」など、疑問がたくさんあると思います。

私自身も手探り状態で放し飼いを始めたので、スゴくスゴく悩みました。

まい

我が家の放し飼い部屋のレイアウトを紹介します。「良いね!」と思う部分があれば、ぜひ取り入れてくださいね。

紹介します!
  • 部屋んぽレイアウト
  • ケージレイアウト
  • トイレレイアウト

【画像】多頭うさぎの放し飼い部屋んぽレイアウト

我が家では”ほぼ”リビング全体で、ウサギを放し飼いしています。

ウサギが入れないのはテレビ、ゲーム機、オモチャがたくさんあるスペースだけです。

誤飲が怖いのでコンセント類が多い場所はサークルを設置して、ウサギが入れないようにしてます。

私が仕事しているデスクから見たリビングの風景。汚れても気にならない絨毯を敷いています。
多頭飼いうさぎの放し飼い部屋んぽレイアウト①

別角度から撮った部屋んぽレイアウトです。ウサギが入ったらダメな場所(コード類がある)はサークルを設置を徹底しています。
【画像】多頭うさぎの放し飼い部屋んぽレイアウト②

100均とかにコードカバーもありますが、あまりオススメしません。齧り癖の酷いウサギは余裕で破壊するからです。感電する恐れがあるので、コード類がある場所は「サークル設置」がオススメですよ。
【画像】多頭うさぎの放し飼い部屋んぽレイアウト③

「壁紙」や「木」には猫の爪とぎ防止シートを貼っています。簡単に貼れるし、我が家のウサギ達は一切壁を齧らなくなりましたよ(オススメ)
【画像】多頭うさぎの放し飼い部屋んぽレイアウト④

【画像】多頭うさぎ放し飼いのケージレイアウト

我が家は24時間放し飼いで、私不在時のみサークル内でウサギ達は過ごします。

なのでサークル全体が大きなケージ状態です。

1つだけケージが置いてありますが、トイレ兼牧草置き場化しています。

私が就寝中などでリビングにいない時、ウサギたちはココで過ごします。左端に見えるのがトイレ兼牧草置き場化しているケージです。
【画像】多頭うさぎ放し飼いのケージレイアウト

【画像】多頭うさぎ放し飼いのトイレレイアウト

ウサギ達を放し飼いして困るのがトイレです。我が家の場合は3代目ウサギが2代目ウサギのケージでトイレをしたがったりと、色んな変化がありました。

紆余曲折ありましたが、現在は次のように落ち着いたので軽く紹介しますね。

赤丸部分でオシッコするのは2代目ウサギで、青丸部分でオシッコするのは3代目ウサギです。
【画像】多頭うさぎ放し飼いのトイレレイアウト①

3代目ウサギはケージ横のトイレでもオシッコします。
【画像】多頭うさぎ放し飼いのトイレレイアウト②

全体から見た我が家のトイレスペースはコレ。リビング全体で放し飼いしていますが、この2箇所以外では一切オシッコしません。
【画像】多頭うさぎ放し飼いのトイレレイアウト②

多頭飼いうさぎ放し飼いのメリットは?

多頭飼いうさぎ放し飼いのメリットは?

放し飼いのメリット
  1. ウサギ達の運動量が増えた
  2. 3代目ウサギがケージやトイレを齧らなくなった
  3. 2代目ウサギの足ダン癖が治った
  4. 2代目ウサギが数珠便しなくなった(前はしょっちゅう出ていた)

おそらく多くのウサギが当てはまるのは、上記の「1」または「2」です。

「3」と「4」に関しては我が家のウサギ独特の変化だと思います。

まい

相性が良いウサギ同士の放し飼いは、運動量アップやストレス解消などのメリットがあると実体験的に感じています。

たとえば2代目ウサギは夜中に長時間足ダンする癖がありました。

でも放し飼いの今は、2代目ウサギが足ダンしようとすると、3代目ウサギが2代目ウサギを毛づくろいしに行きます。

すると2代目ウサギは足ダンをやめるんですよね。嘘かと思うかもしれませんが本当です(動画が撮れたら追記します)

まい

多頭飼いウサギの放し飼いに関しては色んな意見がありますが、「飼い主がウサギ達の性格を見極めながら移行できる」のであれば、1つの選択肢としてアリだと私は考えています。

多頭飼いうさぎ放し飼いの注意点やデメリットは?

多頭飼いうさぎ放し飼いの注意点やデメリットは?

放し飼いのデメリット
  1. トイレ粗相が爆増する
  2. 喧嘩する恐れがある
  3. 凶暴化しやすい
  4. 病気が伝染しやすい
  5. ストレスが大きい

「多頭ウサギの放し飼いはメリットがある」とお伝えしましたが、メリット以上にデメリットや危険性の方が多いです。

嫌な言い方になって申し訳ないのですが、気軽な気持ちで放し飼いはするべきではないと私は考えています。

放し飼い後に後悔する可能性が高すぎるからです。

まい

放し飼いによって生じる危険性やデメリットを5つお伝えしますね。

①多頭飼いうさぎを放し飼いするとトイレ粗相が爆増する

多頭飼いうさぎを放し飼いするとトイレ粗相が爆増する

注意点①

多頭飼いウサギを放し飼いするとアチコチでオシッコ(マーキング)するようになる可能性大!

放し飼い前のウサギ達はトイレの成功率100%でした。

でも放し飼い後の3代目ウサギ(オス)は、アチコチでオシッコするようになってしまったんです。

現在は特定の場所でオシッコするようになりましたが、粗相問題が解決するまでは大変でした。

まい

我が家のウサギのように、「固定の場所」でオシッコできるようになる子もいれば、まったくできない子もいます。

まい

放し飼い後は「再トイレトレーニング」が待っているのを覚悟した方がいいですよ。

②多頭飼いうさぎを放し飼いすると喧嘩する恐れがある

多頭飼いうさぎを放し飼いすると喧嘩する恐れがある
「仲良くなるまで時間がかかったッスよ」

注意点②

ウサギ同士が喧嘩して大怪我する恐れがある。別ケージ別サークルで飼っている時は普通~仲良くても、一緒に放し飼いすると喧嘩するウサギもいる。

放し飼い=喧嘩だと思ってください。

それぐらい喧嘩が多いですし、マウンティングするウサギも多いです。

ちなみに我が家の仲良しさん達も、最初は3代目ウサギが2代目ウサギへマウンティングをぶちかましていました。

まい

いきなり放し飼いはせずに、”まずは顔合わせから”始めてくださいね。

うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えますうさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

③多頭飼いうさぎを放し飼いすると凶暴化しやすい

多頭飼いうさぎを放し飼いすると凶暴化しやすい
「僕は嫁ちゃんが大好きッスけどね」

注意点③

多頭飼いウサギを放し飼いすると凶暴化しやすい。飼い主が毛がする恐れもある。

ウサギは縄張り意識が強い生き物です。

放し飼い=縄張りを侵されるでもあるので、凶暴化するウサギは多いです。

放し飼い後に性格がキツくなって、攻撃対象が飼い主へ向くウサギも少なくありません。

まい

放し飼いは「甘えん坊なウサギが凶暴化するかもしれないリスク」も受け入れなくてはいけないと考えてくださいね。

④多頭飼いうさぎを放し飼いすると病気が伝染するリスクがある

多頭飼いうさぎを放し飼いすると病気が伝染するリスクがある
「目の病気になった時の写真です」

注意点④

多頭飼いウサギを放し飼いしていると、感染症が起きた時に伝染する恐れが高い。防ぎようがない。

人が密集して過ごす空間って感染症(インフルエンザなど)が流行しやすいですよね。

多頭飼いウサギも放し飼いすれば接触が増えるので、片方が感染症を引き起こしていれば、高確率でもう片方へ感染します。

私は2代目ウサギの目の周りがビショビショになった時に「感染症だったらどうしよう」とヒヤヒヤしました(結果は違った)

まい

「感染症が伝染しやすい」は放し飼い最大のデメリットだと私は感じています。

⑤多頭飼いうさぎは放し飼いがストレスになる可能性がある

多頭飼いうさぎは放し飼いがストレスになる可能性がある

注意点⑤

ウサギ同士の相性や性格によっては、放し飼いがストレスになる可能性がある。ストレスで脱毛や食欲不振などを起こす恐れがある。

人間で想像してみてください。

「生理的に受け付けない人と同じ部屋で、毎日長時間一緒に過ごす」

地獄だと思いませんか?

ウサギも一緒なので、放し飼いが強いストレスになる可能性があるのです。

まい

「根本的に放し飼いが向かないウサギがいる」のもリスクの1つとして覚えておいてくださいね。

うさぎ同士の相性や性格によっては多頭飼いの放し飼いは諦めて!

うさぎ同士の相性や性格によっては多頭飼いの放し飼いは諦めて!
「放し飼い=幸せではない」

ポイント!

別ケージ別サークルで飼育した方が、ウサギ達にとって幸せなケースがある。ウサギ達の様子によっては放し飼いを諦める。

放し飼い=ウサギ達が喜ぶとは限りません。

むしろ相性問題でウサギ達のストレスになるケースの方が多いです。

ウサギ達の様子によっては「放し飼いをしない選択」をしてあげてください。

「ウサギ達にもっと楽しく過ごさせてあげたいから放し飼いをする」これは正しい愛情です。

ただ…私個人の意見ですが「放し飼いにこだわる」のは、間違っていると考えています。

人間だって向き不向きがあるのに、

  • 可愛い姿が見たいから
  • インスタ映えしたいから
  • 動画をアップしたいから

などの理由で放し飼いを強要されたら、ウサギだってたまったもんじゃないですよね。

放し飼いしたい飼い主さんは「ウサギの生活向上を目的」としている優しい方がほとんどだと思います。

その優しい気持ちを持ったまま、ウサギの様子によっては放し飼いをしない選択をしてあげてくださいね。

まい

この記事を読んでいる飼い主さんと、ウサギ達の生活がより良いものになりますように…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA