うさぎのマウンティング理由と対処法【やめさせるべき?】飼い主や多頭飼いへの腰ふり後に臭い、液体、鳴く、倒れる行動の意味

うさぎのマウンティング理由と対処法【やめさせるべき?】飼い主や多頭飼いへの腰ふり後に臭い、液体、鳴く、倒れる行動の意味 

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが飼い主(または多頭飼いウサギ)にマウンティングする理由と対処法は?やめさせるべき?」

結論から言うとウサギ同士と、飼い主へのマウンティングはやめさせるべきです。

飼い主はマウンティングを上手くかわし、多頭飼いウサギは一緒にしないなどの対策が必要になります。

「いつかはマウンティングしなくなるのか?」については、我が家のようにまったくしなくなるケースもあれば、軽減するだけのケースもあったりと様々です。

まい

今回は「ウサギがマウンティングする理由」と「対象別の」について詳しく紹介します。

まい

マウンティングすると臭い、液体が出る、鳴く、倒れるなど「よくある行動」についてもお話しますね。

うさぎのマウンティングとは?

ウサギのマウンティングとは対象物の上に乗っかって腰を振る行為です(参考元:日本動物医療センター

一般的に交尾のイメージがありますが、

  • 発情による行動
  • 優位性を示すための行動

など必ずしも交尾だけが目的とは限らないです。

まい

マウンティングは腰を振るだけではなく「何だこれ?」と思うような行動もしますよね。

マウンティングのよくある行動
  1. なんだか臭い
  2. 液体が出る
  3. 鳴く
  4. 倒れる

1.うさぎがマウンティングすると臭い

ウサギは興奮すると臭腺から独特のニオイがする分泌物が出ます。

マウンティング中のウサギは興奮状態にあるので、肛門あたりから独特のニオイがするのです。

「赤丸」の真ん中にポチッとピンクの突起があるのがわかりますか?この突起周辺に臭腺があります。
うさぎがマウンティングすると臭い

マウンティングすると香るニオイは麦茶臭、コーヒー臭、玉ねぎを酸っぱくしたニオイなどウサギによって異なるようです。

まい

ちなみに我が家のウサギは香ばしい麦茶に、玉ねぎをブレンドしたような情報量の多いニオイがしますよ。

2.うさぎがマウンティング後に液体が出る

ウサギはマウンティングすると液体が出る子がいます。

液体は精子であったり、他分泌物だったりと様々です。

  • 透明なゼリー状の分泌物(精子)
  • 興奮による粗相(オシッコ)
  • 臭腺からの分泌物

我が家のオスウサギは出したことがありませんが、中にはマウンティングで精子が出る子もいます。

うさぎマウンティングで出た精子(ゼリー状の液体)

引用元:知恵袋

3.うさぎがマウンティング中に鳴く

うさぎがマウンティング中に鳴く

「興奮するとブッブッ鳴くッスよ」

ウサギがマウンティング中に鳴くのは興奮しているからです。

ウサギは興奮すると低い声でブッブッブッと短く鳴きます。

我が家のオスウサギは求愛する時に、メスウサギの周りをグルグルしながらブッブッと鳴く時もありますよ。

まい

興奮状態なのでウサギによっては「ブーブー!!!」と怒りながら噛みついてくる可能性があります。

まい

急に手を出すのは危険なので先に声をかけるなど、落ち着かせてから触った方がいいですよ。

4.うさぎがマウンティング中に噛む

うさぎがマウンティング中に噛む

ウサギがマウンティング中に噛むのは興奮、または相手を逃さないための本能です。

マウンティング中のウサギは興奮状態なので、手を出しただけでガブッと噛みついてくる子が少なくありません。

また飼い主や多頭飼いウサギを逃さないために、マウンティングしながら噛んでくる子もいます。

マウンティングしながら噛んでくるときは、相手を逃がさないための本能的な行動です。

引用元:LuckyHeart

5.うさぎがマウンティング後に倒れる

5.うさぎがマウンティング後に倒れる

「終わったッスよ…」

ウサギがマウンティング後に倒れるのは交尾終了後にとる行動の1つです。

「オスとメスで交尾させていないんだけど…」

実はオスとメスで交尾していなくても飼い主、オス同士、メス同士のマウンティングでも、終わった後にひっくり返る子がいるんです。

マウンティング→奇声をあげる→倒れるのでかなりビックリします。

まい

初めて見ると心配になりますが異常ではないので安心してくださいね。

コチラの動画がスゴく参考になりました。

うさぎのマウンティングにオスメスは関係ある?

うさぎのマウンティングにオスメスは関係ある?

「レディもマウンティングするわよ」

ウサギのマウンティングにオスとメスは関係ありません。

オスだろうが、メスだろうがマウンティングします。

マウンティングする理由も「交尾」以外はほぼ一緒です。

まい

「うちのウサギは女の子なのになぜ!?」とビックリする飼い主さんは多いですが至って普通のよくある話です。安心してください。

まい

次でウサギがマウンティングする理由を詳しく紹介しますね。

うさぎがマウンティングする理由とは?

うさぎがマウンティングする理由とは?

マウンティングする理由
  1. 発情期のサイン
  2. 優位性の主張
  3. 多頭飼いウサギとの相性が悪い

ウサギがマウンティングする理由の大部分は発情、思春期、相性問題です。

ちなみに私自身もウサギのマウンティングにスゴくスゴく悩みました…

3代目ウサギ(灰色)は思春期に入った途端、2代目ウサギ(黒色)を追っかけ回しマウンティングするようになりました。

なぜウサギはマウンティングをするのか、更に詳しくお話ししますね。

1.うさぎが発情期に入ったサイン

うさぎが発情期に入ったサイン

「こんなに仲良しな2匹も昔は険悪でした」

ウサギがマウンティングするのは発情期に入ったサインです。

個体差もありますが発情期を迎えるのは生後6ヶ月前後が多く、マウンティングをするようになるウサギが増えます(目立った発情がないウサギもいる)

まい

我が家のウサギはもう少し早くて生後4ヶ月頃からマウンティングが始まりました。

発情期は前触れが一切ありません。ある日突然始まります。

我が家でもいきなり3代目ウサギが「ブッブッブッ」と鳴きながら、2代目ウサギへマウンティングをぶちかましました。

まい

発情期を迎えた後は発情期のたびにマウンティングを繰り返すウサギもいれば、年がら年中マウンティングするウサギもいたりと様々です。

2.うさぎが優位性を示そうとしている

うさぎはマウンティングで優位性を示そうとしている

「虎視眈々と下剋上を狙っている」

ウサギはマウンティングで自分の優位性を示してきます。

ウサギは生後6ヶ月前後に思春期(反抗期)を迎えると自己主張が強くなり、家の中で「1番偉い立場」に立とうとします。

  • 飼い主へマウンティング+反抗的な態度をとる
  • 仲良しだったウサギ同士がマウンティングする

などで下剋上を狙ってくるのです。

まい

飼い主へのマウンティングは必ずしも優位性の主張とは限りません。マウンティングするウサギと良い関係を築いている飼い主さんもいます。

まい

一方ウサギ同士の場合は100%優位性の主張です。お互いを格付けしあっていると考えてOKですよ。

3.多頭飼いうさぎとの相性が悪い

多頭飼いうさぎとの相性が悪い

「仲良くなるのはごく一部のウサギだけ」

多頭飼いウサギがマウンティングするのは相性が悪い可能性が高いです。

相性が悪いウサギ同士を一緒にすると、

  • マウンティングし合う
  • 強い方が追っかけて弱い方をマウンティング

下手すると流血沙汰のケンカに発展する可能性も…

まい

多頭飼いは相性がかなり重要ですが、飼い主の顔合わせ方法が悪いだけのケースがあります。

まい

ウサギ同士が仲良くなるには「顔合わせのやり方も大切」と考えてくださいね。

うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えますうさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

うさぎのマウンティングはやめさせるべき?

ウサギのマウンティングは基本的にさせない方がいいです。

多頭飼いのウサギに関しては、絶対にマウンティングさせないでください。

対象やめさせるべき?理由
飼い主やめさせた方がいい・エスカレートする
・癖になる
恐れあり
多頭飼いの
ウサギ
絶対にやめさせるケンカに発展する
恐れあり
ボールや
ぬいぐるみ
(オモチャ)
やらせてもいいが
夢中になりすぎる時は
取り上げて様子見
夢中になりすぎると
生殖器が傷つく
恐れあり

飼い主へのマウンティングに関しては「たまにならさせても問題ない」との意見もあります。

ただ…DMで寄せられる相談や私自身の実体験的からすると、飼い主へのマウンティングはあまりオススメできないです。

飼い主へのマウンティングはたまになら受け入れて発散させるべき?

飼い主へのマウンティングはたまになら受け入れて発散させるべき?

「私は飼い主へ一切マウンティングしないわよ」

マウンティングを受け入れていると、エスカレートして手に負えなくなるウサギが一定数いるので、飼い主へのマウンティングはさせない方がいいです。

ウサギと飼い主の関係が崩れていないなら、たまに腕や足にマウンティングさせても問題ないとは私も思います。

まい

ただエスカレートするか・しないかっていうのは予測できないです。飼い主さん自身が「どの程度なら受け入れても大丈夫か?」をうまく判断できないかもしれません。

もしマウンティングを受け入れていてエスカレートした場合、そこから修正するのは本当に難しいです。

実際に私の友人はウサギのマウンティングを受け入れていたらどんどんエスカレートして、最終的には友達を見ると飛びかかってくるようになりました。

予測がつかないので最初から受け入れず、別の方法でうまくかわした方が、ウサギも飼い主も負担が少ないですよね。

まい

最終的な判断は飼い主さんにお任せしますが、私はウサギにマウンティングの癖をつけさせなかったです。だからなのか現在はまったくマウンティングしない子に育ちましたよ。

うさぎのマウンティングへの対処法とは?

うさぎのマウンティングへの対処法とは?

マウンティングの対象別に、ウサギへの対処法を紹介します。

子育てと一緒でウサギ飼育も「その子に合っているやり方」は異なります。たとえばウサギAには合っていても、ウサギBには合わないなど。

私の経験談や意見を参考に片っ端から試してみたり、アレンジしてみたりしてくださいね。

まい

では対処法を順番に見ていきましょう!。

飼い主へのマウンティング編

飼い主へのマウンティング
  1. オモチャを与える
  2. とにかく避ける
  3. 部屋んぽ時間と範囲の見直し
  4. 上下関係を再教育
  5. 発情期を受け流す心の余裕を持つ

1.ボールやぬいぐるみなどオモチャを与える

飼い主へマウンティングさせる代わりに、ボールやぬいぐるみなどのオモチャを与えてみてください。

マウンティングの対象を飼い主からオモチャに変えるのが目的です。

このボールのオモチャ、スゴく人気ですよね。ツイッターのフォロワーさんも使っている方が多いです。

夢中になりすぎると生殖器を傷つける恐れがあるので、ある程度マウンティングさせたら取り上げた方がいいかもしれません。

そして先程部屋んぽ中に、私が持ってたペットシートを折り畳んだものに発情したのか、マウンティングをしてしまい、ぬいぐるみを与えるといった情報もあったので『これで気が済むのかな?』と少しの間 様子見していました。そしたらペットシートに 少量血みたいなものがついており、 うさぎの生殖器自体が真っ赤になっていました。

引用元:知恵袋

オモチャを与えるのも1つの手ですが、私はあえてオモチャを与えませんでした。

  • マウンティングが習慣化して欲しくなかった
  • 生後8ヶ月頃に去勢手術を予定していた

去勢手術という1つの区切りがあったからです。

まい

去勢手術でマウンティングが落ち着かなかったら、「オモチャを与えてみようかな?」と考えていました。

性格激変!?うさぎ去勢後の変化まとめ【スプレー・マウンティング・凶暴…】手術前と後を比較紹介うさぎ去勢後の性格変化まとめ【スプレー・マウンティング・凶暴…】手術前と後を比較紹介

うさぎ避妊手術後に性格変わるって本当?《実録》避妊手術前と後の性格変化うさぎ避妊手術後に性格変わるって本当?《実録》避妊手術前と後の性格変化

2.うさぎがマウンティングしようとしたら避ける

うさぎがマウンティングしようとしたら避ける

「マウンティングの空気を察知するのよ」

ウサギがマウンティングしようとしたらトコトン避けてください。

マウンティングする気配って何となくわかりますよね。

  • 飼い主の足や腕にしがみつこうとしたら立ち去る
  • 飼い主の腕の周りをグルグルさせて遊ぶ
  • マウンティングを避け続け、疲れさせてからナデナデ

などごまかし続けて受け入れないのが重要です。

「マウンティングを受け入れない」を徹底していると、少しずつウサギも理解して、諦めが早くなりますよ。

動画の飼い主さんの避け方(1:00~)スゴく上手です。

3.部屋んぽ時間や範囲の見直しをする

部屋んぽ時間や範囲の見直しをする

ウサギのマウンティングが悪化してきたら、部屋んぽ時間や範囲の見直しを検討してください。

ウサギは縄張り意識が強い生き物です。自分の縄張りを広げようと虎視眈々と狙っています。

まい

「部屋んぽ範囲が広い→自分のテリトリーを広げようとする→攻撃的になる→マウンティング悪化」の悪循環に陥りやすいです。

とくに部屋全体で部屋んぽさせっぱなしが1番マウンティングが悪化しやすいです。

マウンティングが酷い時は、部屋んぽ範囲・時間をある程度縮小するのをオススメします。

まい

我が家では現在ウサギをリビング全体で放し飼いしていますが、行動が荒々しい時期はサークル内で決まった時間だけ部屋んぽでしたよ。

うさぎ部屋んぽ時間と広さの目安《何分?毎日?範囲は?》必要性と注意点も紹介【完全ガイド】うさぎ部屋んぽはいつから?毎日必要?広さ・時間・頻度を徹底解説!

4.うさぎへ上下関係を再教育する

うさぎへ上下関係を再教育する

「私たちにも上下関係があるのよ」

ウサギのマウンティングを改善するには、上下関係の改善も大事です。

ウサギは自分より順位が下のウサギへマウンティングして「自分が上!」と主張します。

マウンティングによる順位付けは飼い主にも多少当てはまるので、上下関係の見直しが需要なのです。

まい

マウンティング=上下関係の崩れとは限りませんが、マウンティング悪化の要因になるケースは多いです。

まい

とくに今までマウンティングを受け入れ続けていた場合は、ウサギに「僕(私)の方が上!」と思われている可能性が高いので、1度上下関係を見直してみてくださいね。

うさぎに上下関係をしつける方法《下剋上を狙う!?》順位付けで格下認定されない接し方を解説うさぎに上下関係をしつける方法《下剋上を狙う!?》順位付けで格下認定されない接し方を解説

5.繰り返す発情期を受け流す心の余裕を持つ

うさぎのマウンティングを受け流す心の余裕を持つ

発情期は何度も繰り返す可能性が高いので、受け流す心の余裕が大事になります。

絶望する話をしますが、発情期は何度も繰り返す可能性が高いです。年数回のウサギもいれば、ほぼ毎日なウサギもいたりと個体差があります。

まい

マウンティングが激しい子だと飼い主が流血するのも珍しい話ではありません。本当に大変です。

ぶっちゃけイライラしてしまうと思います。

私だって心から可愛いと思う子供(我が子)にイライラしてしまう時がありますからね。100%常に笑顔は無理です。

まい

ただウサギもマウンティングしたくてしているわけではありません。

発情による本能的な行動であったり、ウサギ自身もやり場のないストレスを抱えていたりします。

どうか怒鳴る・叩くだけはしないであげてください。

イライラしてしまった時は必要最低限のお世話だけして、少しウサギと距離をとりましょう。また明日から頑張ればいいです。

まい

あまりにマウンティングが酷くて辛い場合は避妊去勢手術を検討してください。我が家のウサギはマウンティングがピタリとなくなりました。

性格激変!?うさぎ去勢後の変化まとめ【スプレー・マウンティング・凶暴…】手術前と後を比較紹介うさぎ去勢後の性格変化まとめ【スプレー・マウンティング・凶暴…】手術前と後を比較紹介

うさぎ避妊手術後に性格変わるって本当?《実録》避妊手術前と後の性格変化うさぎ避妊手術後に性格変わるって本当?《実録》避妊手術前と後の性格変化

多頭飼いうさぎのマウンティング編

多頭飼いのマウンティング
  1. 一緒に遊ばせない
  2. 仲良くさせようとしない
  3. 落ち着いたら顔合わせから始める

多頭飼いウサギのマウンティングで大事なのは徹底隔離です。

マウンティングが激しい間は一緒に遊ばせないで隔離し、行動が落ち着いたら顔合わせから始めると、仲良くなる可能性がグンッと上がります。

まい

実際に我が家の3代目ウサギは2代目ウサギを見るけると、5秒でマウンティングを開始する子でしたが、しっかりと手順を踏んだ結果なかよし夫婦になりましたよ。

1.マウンティングする間は一緒に遊ばせない

マウンティングする間は一緒に遊ばせない

「僕たちもずっと別々だったッスよ」

マウンティングする間は一緒に遊ばせないでください。

よくウサギ同士をマウンティングさせている動画を見かけますが、実はかなり危険な状態です。

  • いつケンカが始まってもおかしくない
  • マウンティングされているウサギのストレスが大きい

飼い主が少し目を離したスキに大ケガしたり、あまりのストレスに体調を崩したりする恐れがあるからです。

まい

人間だって学校や職場で嫌がらせをしてくる人間と「一緒にいろ」や「遊べ」と言われたら辛いですよね。

まい

ウサギも同じなので一緒に遊ばせるのはNGです。もしマウンティングしてしまったら素早く引き離しましょう。

2.マウンティングする間は仲良くさせようとしない

マウンティングする間は仲良くさせようとしない

「私達のペースに合わせてね」

マウンティングする間は仲良しを強要しないでください。

無理に仲良くさせようとすると、

  • ケンカして大ケガする恐れがある
  • マウンティングが悪化
  • 絶望的に仲が悪くなる可能性がある

関係修復が難しくなってしまうからです。

まい

「一緒に遊ばせたりしていないと、仲良くならないんじゃないの?」と心配になるかもしれませんが絶対に大丈夫です。

私はウサギ達がマウンティングする間は、別ケージ・別サークルを徹底して飼育しました。

まったく一緒に遊ばせていませんでしたが、今では見ていて羨ましくなるぐらい仲良しです。

まい

仲良しを強要しても無駄に終わる可能性が高いです。ウサギ達のペースに合わせてくださいね。

今ではほとんどの時間をくっついて過ごすほど仲良しです。しっかり隔離して「仲が悪くなるのを避けた」のも良かったのだと思います。

3.思春期や発情期が落ち着いたら顔合わせから始める

思春期や発情期が落ち着いたら顔合わせから始める

「発情期や思春期が落ち着くのを待つッスよ」

もしウサギ同士に仲良くなって欲しいなら、思春期や発情期が落ち着いてから顔合わせしてみてください。

実は相性が良いウサギ同士でも、発情期・思春期の影響でマウンティングしてしまっているケースがあります。

ウサギに仲良くしたい気持ちはあっても、発情期・思春期が邪魔しちゃっている感じです。

2代目ウサギ(黒)へ熱視線を送る3代目ウサギ(灰色)です。発情期の間は2代目ウサギが動けば3代目ウサギも動く…みたいな感じでストーカー状態でした(一緒にすれば即マウンティング)

それだけ発情期・思春期の影響は大きいのですが、過ぎてしまえば仲良くなる可能性があります。

「ウサギの行動から荒々しさが抜けてきた」と感じたら顔合わせから始めてみてください。

まい

逆に発情期・思春期真っ盛りの間は何をやってもマウンティングしてしまう可能性が高いです。この時期の顔合わせはNGですよ。

うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えますうさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

マウンティングしすぎなうさぎには去勢避妊を検討する

あまりにもマウンティングしすぎなうさぎには去勢避妊を検討する

「絶対じゃないの。選択肢の1つなのよ」

マウンティングしすぎなウサギには、去勢避妊手術を検討するのも1つの手です。

嫌な話をしますがマウンティングを完全にやめてもらう有効な手段は、なるべくマウンティングの癖をつけないようにして、あとは去勢避妊するしかありません。

まい

加齢で自然とマウンティングしなくなる子もいますが、ある程度マウンティングが酷い子は元気なうちはマウンティングし続ける可能性が高いです。

発情の波が来た時に多少マウンティングする程度であれば、うまく付き合っていけるかもしれませんが…あまりに激しい子だとなかなか厳しいですよね。

  • 飼い主を見ると飛びかかるようにマウンティング
  • マウンティングしながら噛みついてくるので血だらけ

ウサギ自身のストレスも大きいです。

まい

私は去勢避妊を強く勧めたいわけではありません。あまりにマウンティングが酷すぎて、ウサギとの暮らしが辛いなら1つの選択肢として検討して欲しいだけです。

ウサギのマウンティングを受け流して、うまく付き合っていくのもよし。完全にやめさせたいのであれば去勢避妊を検討するのもよし。

選択肢は1つではないので、ウサギと自分の未来を想像しながらたくさん悩みましょう。

まい

あくまで私個人の意見ですが、去勢避妊するなら今からなるべくマウンティングの癖をつけないように頑張ってください。

マウンティングの癖がついていると改善しない可能性がある

去勢避妊手術してもマウンティングし続けるウサギもいます。

原因は様々ですが大きな部分は個体差です。

  • 去勢避妊の効果には個体差がある
  • マウンティングの癖がつき過ぎている

去勢避妊はマウンティングに有効ですが、100%確実な方法ではないのを理解してから踏み切ってくださいね。

改善するかもしれない程度に考えると丁度いいです。

去勢後は噛み付きやマウンティング、一緒にサークルの中で遊んでも怒らなくなりました。 前はサークルに入ろうとしただけで「ぶぅぶぅ」怒ったり、足をダンダン鳴らしたりしてきたのが今はないですよ。 おとなしくなる=落ち着くとゆう感じですかね。

引用元:知恵袋

どの程度まで落ち着くかマウンティングを止めてくれるかに関しては、個体差があるので何とも言えません。運がよければ全くしなくなります。しっかり癖が付いてしまってからだと完全には直らない場合もあると思いますが、以前よりはマシにはなると思いますよ。今なら仕掛けてきても手にしがみ付かせない様に拒否し続ける事で気持ちが別の方に向いてくれるかもしれません。

引用元:知恵袋

少しでもマウンティング改善の可能性を上げるには、マウンティングをトコトン避けて”癖”をつけないようにしてください。

個体差もあるのですがマウンティングの癖が付きすぎていると、去勢避妊しても癖でやり続けてしまうウサギが多いからです。

まい

ちなみにマウンティングの癖をつけないようにした我が家のウサギは、去勢避妊後まったくマウンティングしなくなりましたよ。

まい

私の経験談がマウンティングの悩み解決の糸口になれば幸いです。ではまた別の記事でお会いしましょう。

うさぎ去勢は必要か?不要か?メリット・デメリット・死亡リスク…私が手術を選んだ理由を話しますうさぎ去勢は必要か?不要か?メリット・デメリット・死亡リスク…私が手術を選んだ理由を話します

うさぎ避妊手術は反対?賛成?《死亡・リスク・デメリット…》私が避妊手術を決めた理由うさぎ避妊手術は反対?賛成?死亡・失敗リスク・デメリット…私が避妊手術を決めた理由

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA