【いつからいつまで?】うさぎの発情は何歳まで続く?発情始まり~終わりの行動も紹介

【いつからいつまで?】うさぎの発情は何歳まで続く?発情始まり~終わりの行動も紹介

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギの発情期はいつ始まって、いつ終わる?何歳まで続くの?」

結論から言うとウサギの発情期は、周期や季節は関係なく「ほぼ1年中発情状態」です。

発情期を迎える年齢は「生後3ヶ月半~10ヶ月から始まり、2~3歳をピークに少しずつ落ち着いていく」が一般的な話です。

繁殖能力の強さからプレイボーイ(成人向け娯楽雑誌)のマークにされていたぐらい、ウサギは発情期間が長い生き物なんですよ。

まい

今回はウサギの「発情期間」について詳しく解説しますね。

この記事でわかること
  • 発情期の行動とは?
  • 発情期に周期や季節はある?
  • 何歳まで続くのか?

うさぎの発情期とは?

うさぎの発情期とは?
「こんなに小さくても発情期を迎える子もいる」

ウサギの発情期とは?

一般的には交尾ができる状態になった動物が、交尾を求めて行動する時期を指す。ウサギには発情期の「時期」があまり一定ではない特徴がある。

ウサギの発情期は一般的な哺乳類とは大きく異なります。

  • ウサギは他動物と比べ発情期を迎えるのが早い。早い子だと生後3ヶ月半で発情期を迎える
  • 多くの哺乳類は繁殖の季節(発情期)が決まっているのに対し、飼育下のウサギは年中発情可能

発情期がとにかく「早い」し「長い」のです!!

まい

もっと詳しく発情期の「時期(季節)」と「始まり~終わり」について紹介しますね。

うさぎの発情期いつから始まる?何歳まで続くの?

うさぎの発情期いつから始まる?何歳まで続くの?

発情期はいつから?
  • オスウサギは生後6ヶ月~10ヶ月
  • メスウサギは生後4ヶ月~8ヶ月

個体によっては生後3ヶ月で発情期を迎える(※)

※参考元:「うさぎとの暮らし大百科」

うさぎの発情期=性成熟は早いです。

「まだ子供だから」とオスとメスを同じケージに入れていて、想定外の妊娠をするケースも少なくありません。

雌のうさぎ うちの4ヶ月のうさぎですが・・・ 先月、オスと一緒のゲージに入れていたら、妊娠していたみたいで、6月末に赤ちゃんを3匹産みました。

引用元:知恵袋

発情期=性成熟は小型種ほど早く、大型種(フレミッシュジャイアントなど)ほど遅くなる傾向があります。

まい

「いつまで発情期は続くのか?」につてはハッキリした話ができません。ウサギが元気なうちは発情期が続くと考えた方がいいです。

去勢避妊しない限りうさぎが元気なうちは発情は続くと考えた方がいい

去勢避妊しない限りうさぎが元気なうちは発情は続くと考えた方がいい

「僕はもう発情が落ち着いたッスよ」

発情期はいつまで続くのかですが、元気なうちは定期的に発情期がくると考えてください。

個体差もありますがある程度年齢を重ねたとしても、元気な限りは発情行動が続くウサギが多いからです。

「もう高齢にさしかかっているのにまた!?」と驚く飼い主さんが多いです。

我が家には6歳の雌がいます。
去年までは牧草をくわえたり巣作りしたりと盛んでしたが、今年に入ってからピタリと止んでいました。(春に引っ越しをしたので環境が変わったのもあると思います)

もう高齢だしな~と思っていましたが、昨日から深夜に興奮してケージを掘ったり牧草を散らしたりしています。
まだ牧草をくわえてはいませんが…。

もしかしてまた発情期が始まるのでしょうか?

引用元:知恵袋

こんな風に思える飼い主さん、本当に素敵です。

♂ですが… 来年早々に9歳になります。未だに発情しています。しかも毎日です。 今さっきも私の手に、前足でしがみつき… 現在酷い下痢や食欲が無い為、この元気さが救いです。 おじいちゃん…… 発情でも何でも良いから、元気でいて~

引用元:知恵袋

ちなみに我が家のウサギ達の発情問題はこんな感じです。

  • 1代目ウサギ(去勢済み)は発情経験なし
  • 2代目ウサギ(避妊済み)は発情経験なし
  • 3代目ウサギ(去勢済み)は1歳の春に1度だけ発情

3代目ウサギに関しては去勢のお陰なのか、発情の程度が軽かったですし1度きりでした。

まい

もちろん例外はありますが去勢避妊しない限り、元気な間は定期的に発情期がくる可能性が高いと予測しておきましょう。

うさぎの発情期はいつ?季節や周期はある?

発情期はいつ?

飼育下のウサギは年中発情期が訪れる。発情しやすいのは春だが、基本的に発情の季節は決まっていない。

野生ウサギの発情期=繁殖期は「春」と決まっていますが、飼育下のウサギは1年を通して発情期が訪れます。

  • メスウサギは15~16日の許容期と1~2日間ほどの休止期を繰り返す
  • オスウサギに発情の周期はなく、条件さえ揃えば発情する

ウサギは1年中ずっと発情期ではあるのですが「常に発情で興奮MAX状態」ではなく、「発情に波がある子」が多いです。

まい

ウサギにもよりますが発情の行動が強くなる時期と、落ち着く時期を繰り返す子が多いですよ。

うさぎによっては発情がある時期と落ち着く時期がある

うさぎによっては発情がある時期と落ち着く時期がある
「常に興奮MAX状態ではないよ」

ポイント!

ウサギは1年中発情期ではあるが、発情による行動が「強まる時期」と「落ち着く時期」がある。常に興奮MAX状態ではない子がほとんど。

発情による行動が「強まる時期」と「落ち着く時期」は個体差が大きいので、ハッキリした時期は言えません。

特定の時期だけ発情行動が強まる子もいれば、数週間ごとに繰り返す子もいるからです。

1歳2か月のネザー♂を飼っています。 去勢はしていませんが、4月あたり暖かくなってきてから急に発情期に入りました。 足に絡み付いてきてすぐヘコヘコやってきて、変わりのぬいぐるみやクッション等を与えても見向きもせず、ご飯も食べずにずっと足にヘコヘコでした(笑) 今現在は大分落ち着きました。暑くなってきてそれどころじゃなくなったのかな?と思っています。

引用元:知恵袋

まい

季節ではなくウサギの行動で「おっ!発情期がきたな!」と判断する飼い主さんがほとんどですよ。

うさぎの発情に条件はある?

ウサギの発情条件

とくにない。気候が良くて相手(ウサギや飼い主)がいれば発情する。

メスウサギだと「お尻を撫でると偽妊娠しやすい」などがありますが、ウサギは何もしなくても勝手に発情します。

たとえば去勢前の3代目ウサギ(♂)は、避妊済みの2代目ウサギ(メス)を見るだけでソワソワする毎日でした。

よく興奮してブーブー鳴いていましたし、サークルがなければ即マウンティングするので、「発情の条件はとくにない」と私自身も感じています。

3代目ウサギ(♂)は灰色の方です。2代目ウサギへのアピールは毎日欠かしませんでしたし、2代目ウサギが近づいてきた時はもう大興奮でした。

うさぎが発情期に入った時の行動とは?

うさぎが発情期に入った時の行動とは?

発情期の行動
  • 落ち着きがなくなる
  • ブゥブゥ鳴き興奮する
  • 足ダンの頻度が上がる
  • しつこくケージを齧る
  • ケージ内で暴れる
  • 抱っこさせない
  • 撫でようとすると逃げる
  • ケージに手を入れると噛む
  • そこら中でオシッコやウンチをする
  • スプレー(オシッコ飛ばし)をする
  • マウンティング(腰を振る)する

ウサギは発情期に入るとオスメスに関係なく、上記の行動をする子が多くなります。

  • 攻撃的になる
  • べったり甘えん坊になる
  • 縄張り意識が強くなる

など性格にも変化が現れる子がめちゃくちゃ多いです。

初めて発情期を迎えたウサギの変貌ぶりに「えっ!?どうしたの?」と慌てる飼い主さんも少なくありません。

まい

ビックリするかもしれませんが、よくある行動や変化なので安心してくださいね。

オスうさぎ特有の発情行動

オスうさぎ特有の発情行動とは?
「僕はウンチを撒き散らす派ッスよ」

オスウサギ特有の発情行動

オスウサギ特有の発情行動はとくにない。

「オスウサギだから〇〇する」といった特有の行動はありません。

強いて言うならオスウサギは発情期になると、縄張り意識が強くなる子が多いのでオシッコ関係のトラブルが増える傾向があるぐらいです。

まい

ちなみに我が家の3代目ウサギ(オス)はオシッコではなく、ウンチばら撒き派なので結局は「個体差」ですよ。

メスうさぎ特有の発情行動

メスウサギ特有の発情行動

メスウサギは発情期になると「偽妊娠」しやすくなる。

偽妊娠とは実際には妊娠していないのに、妊娠した時と同じ行動をする現象です。

  • 胸元(マフ)の毛を毟り取る
  • 牧草をくわえて集める

など巣作りを始めます。

まい

飼い主の「ウサギのお尻を撫でる行為」が偽妊娠を誘発するケースもあります。

うさぎ発情期で糞が臭くなる?色が変わる?

うさぎ発情期で糞が臭くなる?色が変わる?
「左が発情期の糞」で「右が普通の糞」です。

発情期の糞とは?
  • 普通のコロコロ糞と違って少し湿り気を帯びている
  • ニオイがキツイ
  • 普通の糞より少し黒っぽい

ウサギの肛門横には「臭腺」があります。

臭腺から分泌される液体で、ウサギはニオイつけ(マーキング)をして縄張り主張するのですが、この臭腺からの分泌液を糞につける子がいます。

これがめちゃくちゃ臭いんです…

思春期の縄張りの主張として、肛門横の臭腺から出る分泌液の匂いをころころの糞につけて辺りかまわずまき散らす方法とおしっこによる匂い付け、顎の下の臭腺を擦りつける方法などがありますが、クーちゃんの場合まさしくこれに該当するようですね!

引用元:うさぎのしっぽ「発情期の臭いと行動」

我が家の3代目ウサギもオシッコではなく、「分泌液をつけた糞」を撒き散らしてマーキングする子です。

初めて見た時は「ん?下痢かな?下痢にしては形がしっかりしているな」と思ったのを覚えています。

まい

発情期の糞は下痢と間違えやすいです。心配な方は糞を持って動物病院で診てもらってくださいね。

うさぎが発情期になったら気を付けることとは?

うさぎが発情期になったら気を付けることとは?

発情期になったら気をつけること
  • メスウサギのお尻を撫でない
  • 人にマウンティングさせない
  • 食欲の減退に注意する
  • 掃除をしすぎない(ニオイを取りすぎない)
  • 噛まれてケガしないように注意する
  • 上下関係の逆転に注意する

発情期になると今までの躾がすべて「無」になったと思えるほど問題行動が激増します。

発情期が過ぎれば落ち着くケースが多いですが、なかなか問題行動が落ち着かない子も…

発情期が始まる生後6ヶ月前後は、ちょうど「思春期(反抗期)」とも重なるからです。

まい

問題行動が続く間はウサギとの暮らしが辛くなるかもしれません。私自身も「辛い」と思った時があります。

なかなか難しいですが広い心を持ってウサギと向き合いましょう。

ウサギ自身も問題行動を起こしたくて、起こしているのではありません。

ホルモンの影響なのでコントロールできませんし、もしかするとウサギ自身も「なんでこんなにイライラするんだろう」と戸惑っているかもしれません。

まい

人間だって更年期・妊娠出産・思春期などによるホルモンバランスの変化で、性格が大きく変わる人がいますよね。ウサギも同じなので、どうか気長に付き合ってあげてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA