最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギの足の構造・仕組みは?どんな特徴があるの?」
結論から言うとウサギの足は瞬発力に特化しています。
天敵から素早く逃げるための早い足を得る代わりに、骨が軽量かつ脆いという諸刃の剣のような構造が大きな特徴です。
- 足の指は何本あるの?
- 足裏に肉球はあるの?
- 足の骨は丈夫?
- 速さやジャンプ力はどれくらい?
- その他足に関する習性・特徴は?
今回はウサギの足の構造・特徴について熱く語ります。
「ウサギの足ってどうなっているのか?」について一緒に見ていきましょう!!
目次
うさぎの足の構造とは?
ウサギの足は穴掘り・ダッシュで逃げるのに特化した構造をしている反面、骨が脆くて骨折しやすいのが大きな特徴です。
- 爪は前足に5本、後ろ足に4本
- 足裏は被毛で覆われている
- 足の骨は脆く軽量
- 前足は短く、後ろ足は長い
- ジャンプ力は高いけど着地が苦手
- 足は収納式になっている
- 後ろ足をダンダン踏み鳴らす
ではウサギの足の構造・特徴を詳しく見ていきましょう!!
特徴1.うさぎの爪は前足に5本、後ろ足に4本
ウサギの爪は前足に5本、後ろ足に4本です。人間の爪と比べて細長い形状(筒っぽい)をしています。
飼いウサギのルーツであるアナウサギは土の中で生活をしていたので、穴掘りしやすいように爪は硬く丈夫です。
まい
まい
特徴2.うさぎの足裏は被毛で覆われている
うさぎの足裏には肉球がなく、代わりに毛で覆われています。
「ウサギ×肉球」は最強に可愛い組み合わせですが残念ながらありません。
ウサギの品種によっては前足の指に小さな肉球がある個体ならいますが、犬猫のようなハッキリとした肉球は皆無です。
まい
まい
【これって肉球!?】うさぎに肉球がないのはなぜ?理由は?画像で確認しよう
特徴3.うさぎの足の骨は脆く軽量
ウサギの足の骨は脆く軽量です。
どれくらい軽いかと言うと総体重における骨の割合はゾウ25%・ヒト18%・犬14%・猫12%に対し、ウサギはたったの7〜8%しかありません(空を飛ぶ鳥レベルです…)
まい
自然界のウサギは「捕食される側」なので、天敵から素早く逃げる必要があります。
骨が軽い=体も軽い分早く走られるのでウサギは骨が軽量になっているのです。
まい
うさぎの足は筋肉モリモリだけど骨折しやすい
ウサギの足は筋肉モリモリな反面、骨が軽量なので骨折しやすいです。
ウサギはとにかく速く走られるように筋肉は発達していますが、体を軽くするために骨は軽量になっています。
つまり速く走るのは得意なのに骨折しやすいんです…
まい
まい
特徴4.うさぎの前足は短く、後ろ足は長い
ウサギは前足が短く、後ろ足は短いです。長さに大きな差があります。
実は!ウサギの足は見た目が可愛いだけではなく、「長さの違いに大きな役割」があります。
まい
うさぎの前足は素早く穴掘りできるように特化
ウサギの前足が短いのは素早く穴掘りができるように特化しているからです。
飼いウサギのルーツであるアナウサギは土を掘って巣穴を作ります。
まい
前足が短いと力が入りやすく、前後にシュパパパパっと素早く動かせます。
効率的に土を掘るには前足が短い方が都合が良いのです。
まい
うさぎの後ろ足は天敵から逃げるためスピードに特化
ウサギが地面を飛ぶように素早く走られるのは、発達した後ろ足の筋肉のお陰です。
ウサギは自然界だと「捕食される側」なので、天敵から素早く逃げる必要があります。
天敵発見→ダッシュで逃げるが瞬発的にできるように、すさまじい脚力を持っているのです(だからキックされると超痛い…)
まい
まい
特徴5.うさぎは足のジャンプ力は高いけど着地が苦手
ウサギは足のジャンプ力は高いですが着地がかなり苦手です。
高いところからのジャンプが得意な身近な動物と言えば猫がいますよね。猫は衝撃を吸収する肉球があるので高い所からでも上手に着地ができます。
一方でウサギの足裏には肉球がなく、毛で覆われています。滑りやすく、クッション性も低いので上手に着地ができないのです。
まい
まい
特徴6.うさぎの足は収納式・折り畳み式になっている
ウサギの前足・後ろ足は折り畳み式になっています。
状況に合わせて器用に伸ばしたり、折りたたんだりができるんですよ。
ウサギは足を折りたたんだりすることで、上手に体温調整などをします。
厳しい自然環境を生き抜くための仕組みの1つと言えますよね。
【写真でわかる】うさぎリラックスの寝方と具合悪い寝方の違いとは?寝る時の気になる仕草の意味と寝てるかどうかの判断方法を紹介
特徴7.うさぎは後ろ足をダンダン踏み鳴らす
ウサギは後ろ足を床に叩きつけてダンッ!ドンッと音を立てます。
正式名称は「スタンピング」ですが、ウサ飼いの間では「足ダン」と呼ばれています。
- 不快な音・ニオイ・声への警戒
- 恐怖・危険を感じている
- 飼い主にかまって欲しい
- 嫌なことをされて怒っている
- 飼い主への要求行動(ペレット頂戴など)
元々は群れの仲間に「敵がきた!逃げて!」と警告するための行動ですが、飼育下のウサギの場合は色んな意味で足ダンをします。
まい
【おすすめ対策】うさぎに足ダンされる理由とは?後ろ足の床ドンがうるさい・鳴く・やめない…対処法や気持ちを解説
【まとめ】うさぎの足は瞬発力に特化した構造になっている
ウサギの足の構造はとにかく外敵から素早く逃げられるようにつくりになっている特徴があります。
厳しい自然界を生き抜くための仕組みではありますが、同時にどうしようもない弱点も生まれてしまいました。
- ジャンプ力・瞬発力・ダッシュ力が優れている
- 何メートルもの穴を素早く掘れる
- 状況に合わせて足を折りたたんで体温調整できる
- 骨が軽量で脆い
- 着地が苦手
- 骨折しやすい
「ウサギと一緒に暮らしたいな」とか「もう一緒に住んでいるよ」という方は、ウサギの骨折に注意してあげてくださいね。
まい