最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギのしっぽの役割は?しっぽを振る意味は?しっぽの構造や特徴も知りたい!」
結論から言うとウサギのしっぽは可愛いだけではなく様々な役割を持っています。<<しっぽの役割とは?
- コミュニケーション
- 感情表現
- 群れを守る
- 仲間に危険を知らせる
※しっぽの振り方でウサギの気持ち(喜怒哀楽)もわかる!!<<しっぽの動きでわかるウサギの気持ちとは?
ウサギのしっぽはフワフワ・まん丸のイメージがありますが実は違います。しっぽは丸くない、長い、骨がある、取れることもある…など。<<ウサギのしっぽの構造・特徴とは?
まい
まい
目次
うさぎのしっぽの役割とは?
しっぽが長い動物はしっぽで体のバランスをとったり、喜びを表したりしますよね。
ウサギのしっぽは短いので大した役割を持っていなさそうに見えますが、実は厳しい自然界を生き抜くための重要な役割を持っているんですよ。
- コミュニケーション
- 仲間に危険を知らせる
- 群れを守る
- 感情表現
ではしっぽが持つ役割について詳しく紹介していきますね。
しっぽの役割1.仲間とのコミュニケーション
ウサギのしっぽは仲間とのコミュニケーションの役割を持っています。
ウサギは犬や猫と違って声帯がないので、体の動きでコミュニケーションを取ることが多いです(しっぽもその1つ!!)
代表的なのはしっぽによる求愛です。オスはメスの側でしっぽをピンと立て、裏面を見せてメスにアピールすると言われています。
まい
しっぽの役割2.仲間に危険を知らせる
ウサギのしっぽは仲間に危険を知らせる役割を持っています。
ウサギは天敵が近づくと仲間の方にしっぽを立て、裏面を見せて「敵がきた!逃げろ!」と知らせます。
そして周りのウサギは「まじか!他の仲間にも知らせないと」と、次々としっぽを上げて伝達していくんですよ。
まい
まい
しっぽの役割3.群れを守る
ウサギのしっぽは群れを守る役割を持っています。
ウサギは天敵から逃げる際にしっぽを立て、裏面を見せて天敵の注目を「しっぽ」にひきつけます。
「おいこら!こっちだぞ」とあえて目立つことで、敵の注目を自分に集めて仲間を守るのです。
まい
しっぽの役割4.感情表現
ウサギのしっぽは感情表現の役割を持っています。
ウサギは自分の感情に合わせてしっぽを上げたり、下げたり、ブルブル振ったり…しっぽを器用に動かします。
ウサギのしっぽの動きを見ると「今どう思っているのか?」がわかるんですよ。
まい
しっぽの動きでわかる!うさぎの気持ち
ウサギがしっぽを振る意味は「しっぽの振り方」で大きく異なります。
- しっぽをブルブル振る
- しっぽを上げる
- しっぽを下げる
- しっぽを振って逃げる
- しっぽを上下に振る
しっぽの振り方別に「ウサギがどう思っているのか?」を紹介していきますね。
うさぎがしっぽをブルブル振る意味とは?
ウサギがしっぽをブルブル振るのは嬉しいからです(※興奮に近い嬉しさ)
「えっ!?」と思うかもしれませんが、ウサギも嬉しいとまるでワンちゃんのようにしっぽをブンブンしちゃうんです。
- ペレットやオヤツが目の前にあって大興奮
- へやんぽに出られたのが嬉しすぎる
- 飼い主の帰宅が嬉しすぎる
(足元でグルグル回りながらしっぽブンブン
しっぽの振り方は控えめにブルブルするウサギもいれば、わかりやすくブンブンするウサギもいたりと個体差があります。
まい
我が家のウサギみたいに嬉しくてもしっぽを振らない子もいます。
まい
うさぎがしっぽを上げる意味とは?
ウサギがしっぽを上げる意味は怒り・警戒・興奮のどれかです。
- 怒っている
- 警戒している
- 興奮している
状況パターン別にもう少し詳しく説明しますね。
しっぽが上げる理由1.怒っている
ウサギは怒るとしっぽが上がります。
足ダン・突進・ブブ―と鳴く・ウサパンチ…などウサギが怒っている時にしっぽをチラッと見てください。しっぽが上がっている可能性大ですよ。
まい
しっぽを上げる理由2.警戒している
ウサギは警戒しているとしっぽが上がります。
野生下のウサギはしっぽを上げて仲間に「危険!警戒せよ!」と伝える習性があります。
飼いウサギにもこの習性が残っているので、何か危険だと感じさせるような出来事があるとウサギはしっぽを上げてしまうのです。
まい
まい
しっぽが上がる理由3.興奮している
ウサギは興奮するとしっぽが上がります。
たとえば飼い主が大好物を手に持っていたり、部屋んぽパトロールに夢中になっていたりすると興奮するので自然としっぽが上がってしまうのです。
まい
まい
うさぎがしっぽを下げる意味とは?
ウサギがしっぽを下げるのはリラックスしているからです。
ウサギはゴロンと寝転がっている時・ウトウトしている時・熟睡している時・ナデナデされて気持ち良い時…など心から安心しているとしっぽが下がります。
まい
うさぎがしっぽを振って逃げる意味とは?
ウサギがしっぽを振って逃げる意味は恐怖または遊びのどちらかである可能性が高いです。
- 怖いものから逃げたい
- 飼い主と遊んでいる
状況パターン別にもう少し詳しく説明しますね。
しっぽを振って逃げる理由1.怖いものから逃げたい
ウサギは怖いもの・嫌なものから逃げたい時にしっぽを振って逃げます。
ウサギは興奮するとしっぽをブルブル振ります。何か嫌なものがある→興奮する→嫌なものから逃げたい→しっぽを振りながら逃げるの行動をとるのです。
- 何か動物(犬、猫、ウサギなど)が近づいてきた
- 何か嫌なこと(抱っこ、爪切りなど)をする人が近づいてきた
- 知らない人(飼い主の友人など)が近づいてきた…etc.
具体例を挙げると何度も抱っこしようとウサギを追いかけまわしたり、まだ仲良くはない多頭飼いのウサギを一緒に遊ばせたり…などがあります。
まい
しっぽを振って逃げる理由2.追いかけっこ遊びをしている
ウサギは追いかけっこ遊びをしている時に、しっぽを振りながら逃げます。
追いかけっこ遊びが楽しい→興奮する→追いかけっこで逃げる際にしっぽを振るの行動をとるのです。
「いやいや、ウサギが追いかけっこ遊びなんてするわけないでしょ」と思う飼い主さんもいるかもしれませんが、追いかけっこが大好きなウサギはいます。
なめられてるのでしょうか? うさぎ(4才、メス)を追いかけると、尻尾をフリフリしながら逃げます。 嬉しい時に振るのは知っています。 でも、どうしてもバカにされているように思います(^^;) 皆さんが飼っているうさぎは、追い掛けると尻尾を振りますか?
補足一定の距離を逃げ切ると、ちら見してきます。 私が近づくと、また逃げます。
引用元:知恵袋
我が家のウサギみたいに「じゃれつくように追いかけっこ」する子もいれば、「ガチの追いかけっこ」をする子もいたりと遊び方は個体差があります。
まい
まい
うさぎがしっぽを上下に振る意味とは?
ウサギがしっぽを上下に振るのは何かに興奮しているからです。
大好きなオヤツが目の前にあったり、楽しく遊んでいたり、何か嫌なもの・怖いものがあったり…理由は様々ですが、何かに興奮するとしっぽが上下に動いてしまうのです。
まい
マウンティングは繁殖行動や、相手にマウントをとる(優位性を示す)ための行動です。
マウンティングはかなり興奮した時にしかしない行動なので、しっぽが上下に動く=興奮状態は合っていると飼育経験から感じています。
まい
うさぎはしっぽを触ると嬉しい?嫌?
ウサギは基本的にしっぽを触られるのを嫌がります。
ウサギによっては激怒して噛んでくるので触らない方がいいです。
まい
ウサギが触られて嬉しいのは顔周り・オデコ・背中です。
しっぽは触られて嬉しい部位ではないですし、未避妊のウサギだと偽妊娠の恐れもあるので意味もなく触らないであげてくださいね。
まい
【たまんねぇ】うさぎが喜ぶ撫で方と触られたくない場所を紹介!なでなで嫌いも喜ぶ気持ちいツボを動画紹介
【動画】うさぎお尻をきれいにする方法は?盲腸便や尿やけ汚れの落とし方と毛のカット方法を紹介
うさぎのしっぽの構造・特徴とは?
ウサギのしっぽって丸くてふんわりしたイメージが強いですが、実際は大きく異なります。
- しっぽの色
- しっぽの形
- しっぽの形の長さ
- しっぽには骨がある
- しっぽは取れる
豆知識的な話になってしまいますが、しっぽの構造と特徴について詳しく紹介しますね。
しっぽの色…品種に関係なくほとんどが白い
しっぽの裏側は品種に関係なく白いウサギが多いです。
しっぽ裏が白い理由は…ぶっちゃけわかりません(ごめんなさい)
あくまで私の予測ですがウサギはしっぽを立て、裏の白い面を見せて仲間に危険を知らせたりするので、「白いと目立つ」や「危険サインとして共通認識できるように同じ色」なのかなと思っています。
まい
まい
うさぎのしっぽの形は丸くない
ウサギのしっぽは丸くないです。スプーンの先やヘラのような形をしています。
しっぽは「丸くてポンポン」ではなく、「平べったい楕円形」が近いかもしれません。
まい
しっぽの長さ…伸ばすと長い
ウサギのしっぽの長さは個体差がありますが意外と長いです。
もちろん犬や猫のしっぽと比べれば短いですが、キチンと伸ばすと思っているより長いんですよ。
毛が長かったり、多かったりするウサギはしっぽが短く見えます。でも毛をかき分けると「君のしっぽって案外長かったのね」と思う飼い主さんが多いですよ。
まい
しっぽに骨がある…尾椎(びつい)
ウサギのしっぽは尾椎(びつい)と呼ばれる小さな骨がいくつも繋がってできています。ちなみに尾椎の数は15~18です(※参考:町田修著 うさぎの品種大図鑑)
しっぽに骨があるのでウサギはしっぽを上げたり、下げたり、振ったり..と器用に動かせるんですよ。
まい
うさぎのしっぽは取れる(と言われている)
ウサギのしっぽは取れると一部で言われていますが半分本当で半分間違っています。
まずウサギのしっぽはそう簡単に取れたりしません。たとえばトカゲは敵に追われると、敵の注意をそらすために自らのしっぽを切ります(自切)が、ウサギは自切しないからです。
まい
ただし何らかの事故でしっぽに大きなダメージが与えられると、しっぽは取れてしまう恐れがあります。たとえば飼い主が誤ってウサギのしっぽを強く踏んでしまう、しっぽを扉で強く挟んでしまうなど。
家庭でうさぎの尻尾が取れるなんてありますか? 僕の家族が間違えて踏んでしまって取れてしまいました。 しょうがなかったので責めることができませんでしたが、 とても悲しくて、うさぎが可哀想です。
引用元:知恵袋
普通に飼育する中でウサギのしっぽがポロッと取れる心配はないものの、不慮の事故で取れてしまう可能性はゼロではないと考えてください。
まい
うさぎのしっぽは取れたら伸びる?また生えてくる?
ウサギのしっぽが文字通り取れてしまったのであれば再生しません。取れてしまったままです。
人間の指も取れてしまったら元通りにはならないですよね。ウサギのしっぽも同じです。
まい
まい
【まとめ】うさぎのしっぽは可愛いだけではなく、厳しい自然界を生き抜くための仕組みがいっぱい!
声帯がないウサギにとってしっぽは大事なコミュニケーションツールの1つです。
大きな声の代わりにしっぽで仲間を守ろうとしたり、鳴き声ではなくしっぽで求愛したり…あのフワフワで可愛いしっぽをフル活用します。
まい
嬉しい・興奮・怒りなどの気持ちによってしっぽ動きが変わるので、しっぽを見るとウサギの気持ちが少しだけわかるようになります。
ちなみにしっぽが動くのは「飼い主に気持ちを伝えたい」というより、「本能的に動かしてしまう・興奮しすぎて勝手に動く」だけです。
まい