最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギがブラッシングを嫌がる…やり方やコツは?お腹側はどうすればいい?」
ブラッシングが嫌すぎて、
・逃走する1代目ウサギ
・足ダンする2代目ウサギ
を相手してきた経験をもとにブラッシングのやり方とコツを紹介します。
まい
- 大人しくさせるコツは?
- 楽にブラッシングする方法は?
- お腹側はどうやってブラッシングする?
目次
うさぎが嫌がるのにブラッシングしないといけないの?
- お腹の動きが悪くなる「うっ滞」のリスクを下げられる
- 汚れや蒸れによる「皮膚の病気」の予防になる
- ブラッシングしながら健康チェック(腫れ、しこりなど)ができる
参考書籍「よくわかるウサギの健康と病気p54」著者「大野瑞絵」
ウサギは換毛中に大量の毛が抜けますよね。
この大量に抜け毛が出る時期にウサギが自分の体を舐めて毛づくろいすると、一緒に大量の抜け毛を誤飲します。
抜け毛の誤飲によってお腹の動きが悪くなる「うっ滞」のリスクが高まるので、ブラッシングは健康面でのメリットが大きいのです(※)
(※)抜け毛だけがうっ滞の原因ではありません。原因の1つ程度にお考えください。
まい
うさぎのブラッシングに必要な道具は?
まい
- ブラシ(必須)
- グルーミング用スプレー
- エプロンかシート
- コロコロ(必須)
- マスク
1.ラバーブラシやスリッカーブラシなど
- 短毛種…ラバーブラシやスリッカーブラシ1本でOK
- 長毛種…ラバーブラシやスリッカーブラシの他に、両目クシも必要
基本的に写真のようなラバーブラシ1本でOKですが、長毛種のウサギは毛が絡まりやすいです。
毛玉をとかす用に「両目クシ」も用意しておきましょう。
まい
2.グルーミング用スプレー
グルーミング用スプレー。百均の霧吹きボトルに水を入れたものでも代用可能。
グルーミング用スプレーでウサギの体を適度に濡らすと、毛が舞い飛びにくいです。
専用スプレーを買ってもいいですが、普通の水でもOKですよ。
3.エプロンかシート
エプロンやシート。無くても大丈夫だが、あった方がブラッシング後の後片付けが楽。
我が家では子供が赤ちゃん時代に使っていた「オムツ替えシート」の上でブラッシングしています。
ウサギの抜け毛が服につきにくいですし、ブラッシング後はシートに溜まった毛をバサバサっと捨てられるので後片付けが楽です。
4.コロコロ(粘着クリーナー)
掃除用品のコロコロ。コロコロは百均にも売れているので用意しておくと◎
ウサギの種類にもよりますが、ブラッシング中は想像以上に毛が抜けます。
どれだけ予防しても100%必ず服に抜け毛が付着するので、コロコロは用意しておいた方がいいですよ。
5.マスク
マスク。無くてもブラッシングできるが、あった方が顔が痒くなりにくい。
私はアレルギーを持っていないのに、ブラッシング中は顔が痒くて悶絶します(とくに目や鼻周辺)
肌が弱い自覚がある方はマスクをしてブラッシングするのをオススメします。
うさぎをキレイにブラッシングするコツとは?
ウサギのブラッシング方法を紹介します。
- 大人しくさせる
- ブラッシング嫌いにならない
- ハゲを作らない
上記のコツもあわせて紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
※お腹側をブラッシングするコツの動画あり
1.うさぎの縄張り以外でブラッシングする
ウサギをテリトリー範囲外へ連れて行く。普段過ごす部屋よりも格段にブラッシングしやすくなる。
ウサギはテリトリー(縄張り)以外の場所へ連れて行かれると多少大人しくなります。
- お風呂場
- 玄関
- 車の中
などウサギが「嗅ぎ慣れないニオイがする場所」でブラッシングしましょう。
まい
2.たまに撫でながらうさぎをブラッシングする
長毛種…両目クシで毛のもつれをとかしてから体全体をブラッシングする。
短毛種…両目クシはとくに必要なし。そのまま体全体をブラッシングする。
ブラッシングを始める前にウサギへグルーミングスプレー(水でもOK)をシュッシュして、体全体に馴染ませます。
あとは体全体をひたすらブラッシングしましょう。
ブラッシング中は途中でナデナデもしてあげてください。
うまくいけばブラッシングを「嫌なもの」から「気持ちいいもの」と認識を変えてくれます。
まい
3.ブラッシングする手の力を抜く
手の力を抜いてブラッシングする。強い力でガッシガッシとウサギをブラッシングすると皮膚炎を起こす可能性がある。
抜け毛として抜ける毛は、優しくブラッシングするだけでスルスル抜けます。
力を入れてブラッシングする必要はありません。
4.同じ箇所ばかりブラッシングやりすぎない
同じ箇所ばかりブラッシングしない。同じ箇所ばかりブラッシングしているとハゲる可能性がある。
我が家の2代目ウサギは短毛種ですがスゴく毛量が多い子。
数珠便(毛で繋がった糞)が出やすいのもあって、私はやや神経質になっていました。
抜けやすい箇所を何度もブラッシングしてしまった結果、一部がハゲてしまったんです…
まい
5.しつこくうさぎをブラッシングやりすぎない
しつこく長時間ブラッシングすると、ウサギがブラッシング嫌いになる恐れあり。長くても10~15分程度で切り上げる。
人間だって苦痛な作業を長時間すると、次から同じ作業をするのが嫌になりますよね。
ウサギも同じ。
1回で完璧にブラッシングするのではなく、何日かに分けてブラッシングしてあげるのがオススメです。
まい
6.ブラッシング後はオヤツを与えて褒める
ブラッシング後は必ずオヤツを与えて大げさに褒める。絶対にオヤツを忘れてはいけない。
ウサギは記憶力がいいのでブラッシング後にオヤツを与えていると、
「ブラッシングを頑張ればオヤツをもらえる!」
と覚えます。
徐々にオヤツ目的でブラッシングを受け入れてくれるようになる可能性大です。
まい
うさぎのブラッシング部位別のやり方は?
- お腹
- お尻
- マフマフと腕
- オデコ
ウサギのブラッシングはとにかく体全体の抜け毛が取れればOK!
やり方は自由ですが、お腹やお尻周りとかってイマイチやり方が分からないですよね。
まい
お腹のブラッシングやり方
写真のようにウサギの背中を飼い主のお腹にピッタリくっつけるように、抱っこしてお腹側をブラッシングする。片手でウサギを支え、片手でブラッシングするイメージ。
理想は上記のやり方ですが、実際はできないウサギがほとんどです。
我が家のウサギ(写真の子)も座るような体勢でお腹側をブラッシングしようとしても、全力で暴れて拒否してきます。
我が家のウサギのように暴れてきた場合は、膝の上か床におろした状態でOK!
ウサギの皮膚を手繰り寄せて、お腹側をブラッシングしましょう。
お尻と足周りのブラッシングやり方
飼い主から見てウサギを横向きに抱っこして、ひたすらお尻の毛をブラッシングする。ついでにお尻周辺が汚れていないかチェックすると◎
マフマフと腕のブラッシングやり方
マフマフを手でグイッと横に引っ張りブラッシングする。ついでに腕も軽くブラッシングする。
おでこのブラッシングやり方
オデコも抜け毛が多いので、ラバーブラシで優しくブラッシングする。軽くでOK!
うさぎが嫌がってブラッシングできない時の対処法は?
多少工夫してもブラッシングを嫌がるウサギは嫌がりますし暴れます。
実際に我が家の1代目ウサギは何をやってもブチ切れる子でした。
「強烈なブラッシング嫌いのウサギへの対処法」を3つ紹介するので試してみてください。
- 好みのブラシへ買い換える
- ペレットを食べている間にブラッシング
- ハンドグルーミングで抜け毛を取り除く
①うさぎ好みのブラシに買い換える
ブラシが気に入らなくてブラッシングを嫌がっている可能性がある。今とは違うブラシを試してみると◎
ぶっちゃけ「どんなウサギでも好むブラシ」はありません。
好みによるので新しく買っても「コレ嫌いだわ」と拒否する可能性は高いです。
まい
②ペレットを食べている間にブラッシングする
ペレットを食べている間にブラッシングする。ペレットに夢中になっているのであまり怒らずにブラッシングさせてくれる。
上記は我が家の1代目ウサギにしていたブラッシング方法です。
我が家のウサギの場合は「ブラッシングが嫌の気持ち」よりも「ペレットが食べたい」の気持ちが強くて、大人しくブラッシングさせてくれました(※)
※食事を邪魔されるので怒る子もいます。
まい
③ハンドグルーミングで抜け毛を取り除く
何をやってもダメならウサギをナデナデ(ハンドグルーミング)しながら抜け毛を取り除く。ハンドグルーミングだけでも、まったくやらないより意味がある。
ウサギの体にグルーミングスプレー(水でも可)を吹きかけた後に、体全体をマッサージするかのようにナデナデしてください。
これだけでもけっこう抜け毛が取れます。
ブラシよりも取れる抜け毛量は少ないですが、やらないよりやった方がいいです。
まい
絶対に掃除機やコロコロでうさぎをブラッシングしないで…
いくら面倒でも掃除機やコロコロでウサギをブラッシングしない。余計にブラッシングを嫌がるようになる上に、皮膚炎を起こす恐れもある。
You Tubeやその他SNSを見ていると、たまに掃除機やコロコロでウサギの抜け毛を処理している飼い主さんがいますが、絶対に真似しないでください。
嫌がるウサギにブラッシングするのは大変なので、掃除機やコロコロが使いたくなる気持ちはすっごくすっごく分かります。辛いですよね…
でも掃除機やコロコロはウサギのストレスになりますし、コロコロの粘着力によっては皮膚炎を起こすかもしれません。
まい
✔️もう1度ブラッシング方法を読み直す
✔️強烈にブラッシングを嫌がるウサギへの対処法を読み直す
私がうさぎのブラッシングに使っているブラシを紹介
【偽物注意】うさぎ(小動物用)ファーミネーターの口コミ!1年以上使ってメリット・デメリットをレビューします