最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギがハーネスを嫌がって暴れる…簡単にハーネスを付ける方法はないの?」
結論から言うとハーネスを嫌がって暴れるウサギでも、やり方次第で比較的大人しくハーネスを付けさせてくれます。
個体差がありますが我が家のウサギはほぼ無抵抗です。
まい
うさんぽ中にハーネスが脱げる事故はめちゃくちゃ多くて迷子になったり、最悪の場合はそのまま見つからなったりすることも…
ウサギを守るためには「途中で脱げないようにしっかりとハーネスを付ける」も重要なのです。
まい
- ハーネスの付け方(コツを動画解説)
- 途中で脱げない付け方
- 暴れてハーネスを付けられない時の対処法
目次
うさぎ用ハーネスやリードの付け方とは?
まい
購入したハーネスのパッケージ裏に書かれているので、まずはパッケージに目を通してください。
ただハーネスのパッケージ裏に「ハーネスの付け方」は書かれていても、「付け方のコツや注意点」は詳しく書かれていません。
- ハーネスを付けようにもウサギが暴れ狂う
- ハーネスの付け方が悪くてうさんぽ中に脱げる
コツや注意点がわからないからハーネスの装着に失敗する方が多いのです。
私は思いました。パッケージの説明通り大人しくハーネスを付けさせてくれるウサギなんていないよと。
まい
【コツを動画解説】嫌がるうさぎ向けハーネスやリードの付け方ガイド
写真と動画でコツを説明しながら、ハーネスの付け方を紹介します。良かったら参考にしてくださいね。
①ハーネスを嫌がるうさぎはテリトリー外へ連れて行く
普段過ごしている部屋はウサギにテリトリー認識されているため、ハーネスをつけようとすると暴れて抵抗されます。
まずはウサギをテリトリー範囲外の部屋へ連れていきましょう。
ちなみに我が家では「玄関」でハーネスをつけています。
まい
※我が家のウサギは普段過ごしている部屋だと暴れてハーネスが付けられません(本当に!!)
②うさぎの首と胴周りのアジャスターを調整する
飼い主がベルトを付けやすいと感じるぐらいだと、アジャスターが緩く調整されている可能性がめちゃくちゃ高いです。
ウサギは体全体が毛に覆われているため、実際よりも首周り・胴周りが太く見えるからです。
短めを意識してアジャスターを調整してください。
理想はハーネスとウサギの間に指がギリギリ1本入る程度です。
まい
まい
《動画》実際にうさぎへハーネスを付ける私の様子
もちろんハーネスがキツすぎてウサギの首や胴を締めつけてしまうのはダメです。
でも多少付けづらいぐらいじゃないと、うさんぽでウサギがダッシュした際に高確率で脱げます。
飼い主がササッと付けられる程度だと、ダッシュされたら100%脱げると思ってください。
③ハーネスのアジャスターがゆるくないか最終チェックする
アジャスターが緩いとウサギがうさんぽ中にダッシュした瞬間に肩から脱げます。
- ハーネスが中途半端に脱げてパニックになったウサギが暴れて骨折
- ハーネスが完全に脱げてそのまま逃亡し迷子になる
などの事故が本当に本当に多いです…
大切なウサギを守るために「アジャスターが緩くないか?」最終チェックしてくださいね。
まい
まい
うさぎが暴れてハーネスを付けられない時の対処法は?
簡単に装着できる市販ハーネスもあるが、暴れる子にはどうやっても付けられない。色々試したがウサギの縄張り以外でハーネスをつけるのが1番有効だった。
ウサギの前足をハーネスに通して、背中で留めるだけで簡単に付けられるハーネスも市販されています。
有名なのは「くにたちハーネス」ですね。前足を通すだけなので超簡単です。
ただし超暴れるウサギだと、いくら簡単に付けられるハーネスでも付けられません(経験済み)
私の経験上「テリトリー範囲外でハーネスを付ける」コレが1番有効でした。
すべてのウサギがテリトリー範囲外に連れていけば、簡単にハーネスを付けられる保証はありません。
でも可能性としては1番高いので、騙されたと思って1度試してみてくださいね。
嫌がるうさぎをハーネスやリードに慣れさせる方法はある?
ハーネスを付けようとするとウサギが暴れるのは、「飼い主に触られるのに慣れていない」からであるケースが多いです。
- ハーネスを付ける際にお腹や首周りを触られるのが嫌…
- 飼い主に体を拘束されるのが嫌だ
実際にハーネス嫌いだった1代目ウサギは抱っこ嫌いで、ハーネスに抵抗のない2代目ウサギは抱っこ好きです。
まい
まい
【元できない飼い主が伝授】うさぎの抱っこ嫌い克服方法とは?抱き方~練習の仕方まで徹底解説
※抱っこは抵抗しないのにハーネスは苦手なウサギもいます。この場合はハーネスを強要しないであげてくださいね。
うさぎへハーネスやリードを付ける際の注意点とは?
- ハーネスの付け方が緩いと脱げて迷子になる
- ハーネスの付け方が悪いと中途半端に脱げて怪我する
- ハーネスを付けるとパニックになるうさぎがいる
うさんぽは楽しいです。
でもハーネスの付け方が悪ければ途中で脱げて危険ですし、性格的にハーネスが苦手なウサギもいます。
ウサギによっては「うさんぽ自体を諦めた方がいい」と私は考えています。
まい
①ハーネスの付け方が緩いとうさんぽ中に迷子になる
ハーネスの付け方が緩いとうさんぽ中に脱げて危険。「緩くないか?脱げないか?」を最重視してハーネスを付けて欲しい。
しつこいほど私が「ハーネスが緩いと危険」と言うのは、事故件数があまりにも多いからです。
想像してください。広い公園でハーネスが脱げたウサギに本気ダッシュされたらと。
まい
「いやいや、大げさ過ぎでしょ」と思うかもしれませんが、ウサギが見つからない飼い主さんの悲痛なSNS投稿を何回も目にしています。
逆に迷子になってそのまま放置されたウサギを保護した方のSNS投稿も多いです。
多く見かける=それだけ迷子になるウサギがたくさんいるのです。
まい
②ハーネスの付け方が悪いと中途半端に脱げてうさぎが怪我する
ハーネスの付け方が悪い(緩い)と、うさんぽ中に中途半端な状態で脱げて非常に危険。ウサギの首が締まったり、骨折したりする恐れがある。
よくあるのが肩の部分だけハーネスが外れるパターン。中途半端な状態になるので、ウサギがパニックを起こし暴れるので非常に危険です。
- ウサギが宙吊りになる
- ハーネスで首が締まる
- ハーネスが絡まって骨折する…etc.
飼い主自身もパニックになって、スグに対処できない可能性もあります。
まい
ハーネスを付けるとパニックになるうさぎには強要しない
人間と一緒でウサギにも「どうしても受け入れられないモノ」があります。
抱っこ慣れしているのにハーネスは全力で嫌がる場合、ハーネスがウサギにとってトラウマ級に嫌なモノである可能性が高いです。
「慣れさせればいい」などの意見もありますが、嫌がるウサギへ何度もハーネスを強要して、体調を崩させては元も子もありません。
下手したらパニックになったはずみで、骨折などの重症を負う危険もあります。
まい
まい