

最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
- 【種類別】うさぎの平均体重はどれくらい?理想体型の目安・見分け方を徹底解説 - 2022年11月24日
ウサギに噛まれると病気感染のリスクはある?腫れたらどうすればいいの?
もし今噛まれたばかりなら、スマホは放置して噛まれた部分を流水で5分以上洗い流し、清潔なタオルで拭いてしきてください(応急処置)
「今噛まれたわけではない」または「応急処置が済んだ」のであれば、
- ウサギに噛まれると感染する恐れのある病気
- 噛まれた時の対処法
を解説するので、このまま読み進めてくださいね。
まい
まい

- ウサギの噛み傷から感染する病気
- ウサギに噛まれた時の応急処置方法
- 噛まないようにしつけをする方法
目次
《噛まれた!》うさぎの噛み傷から感染する病気・症状

噛まれてから30分~数時間後に、傷口の激しい痛みや、腫れを伴った化膿性炎症が生じるケースもある。
ウサギに噛まれると必ず「パスツレラ・マルトシダ」に感染するわけではありません。
抵抗力が落ちている時だと感染リスクが高まりますが、健康な人だと感染しても発症しにくいです。
ただ健康であれば発症しにくいとはいえ、傷口を放置するのは絶対NG!
まい
うさぎのパスツレラ症やスナッフルの原因菌である、パスツレラ・マルトシダが人間にも感染するようです。人でよく知られているのは、猫に噛まれたり引っかかれたことによる感染です。健康な人が感染しても発症しにくいようですが、抵抗力が落ちているときなどに感染すると、発症しやすくなるようです。
引用元:うさぎのしっぽ「うさぎに噛まれた時は?」
うさぎに噛まれた傷口へ細菌が入ると腫れる恐れあり

ウサギに限らず動物の口内には細菌が多いです。たとえば人間の口中には300種類以上の細菌がいると言われています(参考元:富山市歯科医師会)
つまり「何かしらの動物に噛まれる=細菌感染リスクがある」と思った方がいいです。
まい
また日常生活の至るところに細菌・雑菌は存在するので、傷口に菌が入り込み腫れたり、膿が生じたりする恐れがあります。
私自身もウサギに噛まれた後、傷口を数日放置したため化膿しました(けっこう痛かった…)
まい
うさぎに噛まれた時の応急処置方法は?

- 水道水を流しっ放しにして噛み傷に流水を5分以上かける(ゴシゴシしない)
- 食品用ラップを噛み傷よりも、やや大きめに切ってワセリン(あったら)を塗り、噛み傷へ貼る
- 応急処置が完了したら皮膚科などに受診の電話相談をする
「消毒は必要ないの?」と思いますよね。
実は昔と違って今は「消毒液はかえって傷の治りを遅くする」と言われ、使わない方がいいとされています。
消毒液を使うかは医療機関を受診して、医師に判断を任せましょう。
まい
家庭の救急箱によくある消毒薬(マキロン・イソジン・オキシドールなど)は不要です。実は消毒するとかえって治るのが遅くなり、痕が残ってしまいます。きれいにキズを洗い流せば、体に害のあるばい菌はいなくなりますから心配はいりません。
引用元:京都民医連中央病院
《実体験》うさぎに噛まれて腫れた・化膿した場合の治療~抗生物質の投与

人によって症状が違うので「噛まれたらこんな治療を受ける」とは断言できませんが、化膿まですると抗生物質や塗り薬を処方される可能性が高いです。
ちなみに薬を薬局で受け取った際に、
「お風呂に入ったら今貼っている絆創膏は剥がした方がいいですよね?剥がした後は消毒して、何かまた貼った方がいいですか?」
と聞きましたが血が出ていなければ貼らなくていいと薬剤師さんに言われました。
まい
うさぎに噛まれたら「とりあえず」受診した方がいい

私がウサギに噛まれた時の傷もそんなに深くありません。出血もすぐ止まりました。
でも数日後に化膿しました。
私の場合は何も応急処置しなかったのも悪かったのでしょうが、傷の程度に関係なく化膿する時は化膿します。
「この程度なら大丈夫だろう」と思わずしっかり応急処置して、できれば医療機関を受診して欲しいです。
まい
うさぎに噛まれた際のよくある質問Q&A
うさぎに噛まれたら破傷風菌への感染リスクはある?
噛まれた傷口を放置して、「土」を触れば感染する恐れはあります。
日本では1,968年から破傷風の予防接種が始まっているので、破傷風を発症するのは高齢者が多いです。
ただ若者であっても予防接種を受けていなかったり、予防接種から10年以上経過していたりいれば感染の可能性はゼロじゃありません。
実際に「土つき玉ねぎの皮をむいたアルバイト女性19歳」が破傷風を発症したと、テレビで放送された過去もあります(2019年1月8日の”世界仰天ニュース”)
まい
患者の年齢分布は、若年層では予防接種を受けているため少なく、一度も予防接種を受けていなかったり、ワクチンの免疫が消失した高齢者層で多くなっています。前回の接種から10年以上経ている人は、1回の追加接種をお勧めします。
引用元:きよしクリニック
うさぎに噛まれたら病院は何科を受診すべき?
外科を受診するのが正しいです。
私は何も考えずに皮膚科を受診しましたが、キチンと診てもらえました。
子供のかかりつけ病院だったのもあるかもしれませんが、嫌な顔1つされなかったです。
治療中は「お家にウサちゃんいるの!?」など、軽く雑談していました。
まい
うさぎに深くガブッと噛まれました…病院に行かないとダメですか?
噛み傷の大小に関係なく受診をオススメします。
ぶっちゃけ流血するぐらい噛まれても平気な人もいます。
一方で私のように傷口は浅くても、数日後に化膿して膿が溜まるケースもあります。
個人差がある=大丈夫とは言い切れないので、傷の大小に関係なく病院には行った方がいいです。
まい
うさぎ噛む行為は「しつけ」で改善可能

ウサギは私達が思っている以上に学習能力が高いので、根気よく躾ければ噛み癖は改善する可能が高いです。
ただし噛み癖はウサギだけが悪いのではありません。
飼い主側がウサギの気持ちを理解していないがために、ウサギが最終手段として「噛んで気持ちを伝えようとしている」ケースもあります。
まい
