うさぎの換毛期はいつから?ぐったり、はげ、フケ、食欲旺盛…抜け毛が大量な時期に必要な対策まとめ

うさぎの換毛期はいつから?ぐったり、はげ、フケ、食欲旺盛…抜け毛が大量な時期に必要な対策まとめ

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギの換毛期はいつから?抜け毛が多い時期にぐったり、ハゲ、フケ、食欲などに変化が起こる原因は?」

結論から言うとウサギの換毛期は約3ヶ月ごとに訪れ、とくに冬毛と夏毛が生え変わる時期は大量に抜け毛が出ます。

おまけに換毛期は抜け毛だけではなく、ウサギの体調や食欲に変化が起きやすい時期でもあるんですよ。

換毛期によくある変化
  • ぐったり
  • 食欲旺盛になる(または減る)
  • フケやハゲ
  • 下痢
  • よく寝る
  • 毛がボコボコ…etc.

換毛期はウサギが体調を崩しやすい時期でもあるので、うっ滞(お腹の不調)への対策が必須です。

まい

まい

換毛期に必要なうっ滞対策」と「抜け毛への対策」もよかったら参考にしてくださいね。

うさぎの抜け毛がすごい…大量に抜けるのはなぜ?

うさぎの抜け毛がすごい…大量に抜けるのはなぜ?

ウサギの抜け毛が大量に出るのは換毛期のせいです。

人間が衣替えをするように、ウサギも季節の変化で毛を生え変わらせます。

夏には涼しい毛、冬には暖かい毛を身にまとって環境変化に合わせているのです。

まい

換毛期になると少し撫でただけで毛がボロボロ抜けます。

まい

毛の模様が変わったり、毛の色が変わったりと見た目にも変化が現れるウサギが多いですよ。

うさぎの換毛期はいつから?

うさぎの換毛期はいつから?

換毛期がやってくるタイミングはズバリ季節の変わり目です。

換毛期は住んでいる地域によってズレがあるので、気温の変化を感じたら「そろそろ換毛期がくるな」と思ってくださいね

換毛期はいつから?
ウサギの換毛期は約3ヶ月周期で、とくに大きな換毛期が「冬毛から夏毛に変わる”春”」と「夏毛から冬毛に変わる”秋”」の2回です。

※参考書籍:よくわかるウサギの健康と病気p6 著者:大野瑞絵

ただし仔ウサギだと季節の変わり目でも抜け毛が少ない個体が多いです。

「うちの子大丈夫?」と心配になりますが、半年~1年後には嫌ってほど抜けるので安心してください。

まい

24時間365日エアコンで室温を一定に管理していると、換毛期がない(または目立たない)なんてケースもありますよ。

うさぎの換毛期はいつ終わるの?

うさぎの換毛期はいつまで続くの?

個体差もありますが換毛期は平均1~2週間ぐらい続きます。

  • オデコに生じるM字の眉
  • 背中やお尻などに生じる段のような模様
  • 毛色のムラ
  • 抜け毛が減る

などの見た目の変化や、抜け毛が落ち着けば換毛が終わったと判断してください。

まい

ウサギによっては換毛期がダラダラ続く子もいます。

まい

「うちの子、なかなか換毛が終わらないんだけど…」と感じる飼い主さんのウサギは、ダラダラ換毛タイプかもしれませんね(※)

※我が家の3代目ウサギもダラダラ換毛タイプですが、健康上まったく問題ありません。獣医さんから健康の太鼓判をいただいています。

換毛期になるとうさぎに起こる変化とは?

ウサギの換毛期は単純に毛が抜けるだけではありません。

抜け毛以外に体調・見た目・食欲にも変化があります。

換毛期によくある変化
  1. ぐったりする(または食欲不振)
  2. 食欲旺盛になる
  3. 毛がボコボコになる
  4. M字眉毛できる・毛の色が変わる
  5. フケが出る
  6. 下痢をする
  7. ハゲる
  8. よく寝る

換毛期によくある変化の原因について順番に紹介しますね。

うさぎが換毛期になるとぐったりする(または食欲不振)

うさぎが換毛期になるとぐったりする

「換毛期はお腹の不調を起こしやすいッスよ」

ウサギは換毛期になるとぐったりする子や、食欲不振になる子が多くなります。そのままうっ滞(お腹の不調)を起こすウサギも…

換毛期は季節の変わり目でもあるので元々体調を崩す子が多い上に、換毛で体力を奪われるからです。

ぐったりする原因
  • 換毛で普段よりも多くエネルギーを消費する
  • 気圧・温度の急激な変化によるストレス
  • 寒暖差による負担が大きい
  • 換毛で抜け毛を多く飲み込みやすくなる
  • 発情期も重なったストレス

ウサギは捕食される側の生き物なので、体調不良を隠す習性があります。

そんなウサギが目に見えてぐったりしているのは危険サインでもあるので、できれば1度病院へ行ってお腹の調子が悪くないか見てもらってくださいね。

まい

とくにウンチの量が減る、ウンチが小さい、ケージの隅で動かない、食欲不振などの症状があるなら一刻を争う状態です。

まい

早く病院へ行けば助かる可能性が上がるので、早め早めに受診してくださいね。

【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介

うさぎが換毛期になると食欲旺盛になる

うさぎが換毛期になると食欲旺盛になる

「換毛期は食欲が爆発しちゃうの」

換毛期で食欲不振になるウサギがいる一方で、逆に食欲旺盛になるウサギも多いです。

とくに春と秋は食欲が爆発するウサギが多くなります。

食欲旺盛になる原因
  • 換毛で普段より多くエネルギー消費するため
  • 暑くもなく寒くもない時期だから(気候が良い)
  • 食料の少ない冬への備え(本能)

ちなみに我が家のウサギ達も換毛期は食欲が爆発します。

20Lのバケツにギッチリ詰めた牧草をたった1週間で食べ尽くすほどです。

まい

「こんなに食べて大丈夫?」と心配になりますが、食欲があるのは健康の証です。

まい

牧草はウサギが欲しがるがままに、ペレットは気持ち多めに与えるのをオススメします。

うさぎは換毛期になると毛がボコボコ、M字眉毛、毛の色が変わる

ウサギは換毛期になると毛がボコボコになる、M字眉毛ができる、毛の色が変わるなどの変化が現れます。

換毛期は生え変わる前の毛と、生え変わった後の毛が混在するので不思議な模様ができるのです。

背中やお尻にかけて「段差」のような模様が生じてボコボコになります。
換毛で毛がボコボコになったうさぎ

M字眉毛ができるのも換毛期あるあるです。
換毛期でM字眉毛ができたうさぎ

夏毛と冬毛で毛の色が変わる子も多いですよ。この子は換毛で背中だけ色が濃くなっています。
換毛期で毛の色が変わったうさぎ

うさぎが換毛期になるとはげる

換毛期になるとハゲるウサギがいますが、原因の多くは間違ったブラッシングにあります。

飼い主がウサギを想って一生懸命ブラッシングしすぎた結果ハゲてしまうのです。

換毛期にハゲる原因
  • 同じ部分ばかりブラッシングしている
  • 強くブラッシングしすぎている

※もちろん皮膚病の可能性もある

背中の一部が白くなっているのがわかりますか?私もブラッシングのしすぎで、ハゲを作ってしまった経験ありです…
換毛期ではげができたうさぎ

「換毛期で毛がよく抜けるからハゲるのかな?」と一瞬思ってしまいますが、換毛期だからと言ってハゲができることはありません。

ハゲができるのは間違ったブラッシング、もしくは皮膚病が原因です。

まい

正しくブラッシングしているのにハゲる場合は皮膚病を起こしている可能性が高いです。

まい

1度皮膚に以上がないか検査してもらってくださいね。

嫌がるうさぎ向けブラッシングのやり方とは?お腹やお尻までキレイにグルーミングするコツを紹介【動画あり】嫌がるうさぎ向けブラッシングのやり方とは?お腹やお尻までキレイにグルーミングするコツを紹介【動画あり】

うさぎが換毛期になるとフケが出る

うさぎが換毛期になるとフケが出る

「換毛期だからといってフケは出ないよ」

ウサギは換毛期だからといってフケは出ません。

多少のフケであれば「乾燥が原因」である可能が高いですが、他の症状もあるなら皮膚病を疑って欲しいです。

注意すべき症状
  • フケの量が多い
  • フケ以外に皮膚の赤みやハゲなどの異常がある
  • ウサギが頻繁に毛づくろいする
  • 痒がる素振りをする…etc.

上記の症状があれば早めに病院へ連れて行きましょう。

まい

換毛期は「毛は抜けてもフケは出ない」と覚えておいてくださいね。

うさぎが換毛期になると下痢をする

換毛期中の下痢(うさぎ)

「写真は軟便(2粒だけ小さい盲腸便あり)です」

換毛期になると下痢をしたり、軟便気味になるウサギが一定数います。

換毛期は季節の変わり目でもあるので、時期的にお腹の調子を崩しやすいからです。

お腹の調子を崩しやすい原因
  • 換毛で普段よりも多くエネルギーを消費する
  • 気圧・温度の急激な変化によるストレス
  • 寒暖差による負担が大きい
  • 発情期も重なったストレス

人間と違ってウサギの下痢は命を奪うこともある怖い病気です。

いつもより糞が軟らかいと感じたらスグに病院へ行ってくださいね。

まい

下痢は様子見していると手遅れになりやすいです。絶対に様子見だけはしないでくださいね。

【うんこ写真集】うさぎの盲腸便と下痢と軟便の違いは?臭い糞、黒い糞、粘液便、盲腸便、タール便、血便…画像でうんちチェック!【うんち写真集】うさぎの糞の種類とは?どんな色・形・臭いなの?盲腸便と下痢と軟便の違いは?画像でうんこチェックしよう

うさぎは換毛期になると数珠便が出やすくなる

うさぎの換毛期中に出た数珠便

「これが数珠便」

ウサギは換毛期になると毛と毛で繋がった糞(数珠便)が出やすくなる子がいます。

換毛で抜け毛量が増えているのが主な原因ですが、長毛種や多毛なウサギは毛質的に数珠便が出やすいです。

数珠便が出やすくなる原因
  • 換毛で飲み込む抜け毛量が増えている
  • ブラッシング不足
  • 毛質問題(長毛種・多毛な子)

我が家の2代目ウサギ(毛量多い系女子)はこまめにブラッシングしていても数珠便が出ます。

一方で同じようにブラッシングしている3代目ウサギ(短毛種)はまったく数珠便が出ないので、毛質も大きく関係すると感じています。

まい

数珠便が出る=うっ滞(お腹の不調)ではありません。

まい

1日に何度も数珠便が出るのは良くない状態ですが、ごくたまに出る程度であれば「不要物を排出できるぐらいお腹が健康な証拠」でもありますよ。

うさぎウンチが繋がる原因とは?数珠便が出る時の対処法と改善策を紹介しますうさぎ糞(うんち)が繋がる原因とは?数珠便の対処法と予防改善策を紹介します

うさぎが換毛期になるとよく寝る

うさぎが換毛期になるとよく寝る

「換毛は疲れるッスよ…」

ウサギは換毛期になるとよく寝るようになる子が多いです。

「こんなに寝て大丈夫?悪いのかな?」と心配になりますが、リラックスしている様子ならまったく問題ありません。可愛いな、と思いながら眺めていてください。

よく寝る原因
  • 換毛でたくさん体力を消費するから
  • 換毛で消費した体力を回復するため
  • 気候が良くて気持ち良い

注意した方がいいのはケージの隅などで丸まって、ジッと動かない状態(表情も硬い)の時です。

体調不良のサインなのでスグに病院へ連れていきましょう。

【体調不良時の動画】体調不良だと安心できる場所に逃げ込んで丸まります。飼い主への反応も少ないです。

換毛期のうさぎに必要な抜け毛対策とは?

換毛期のうさぎに必要な抜け毛対策とは?

換毛期に必要な対策は抜け毛・栄養面・うっ滞へのサポートです。

換毛期は湧き出るように毛が抜けるだけではなく、ウサギが体調を崩しやすい時期でもあるからです。

換毛期対策
  1. こまめにブラッシングする
  2. ペレットを気持ち多めに与える
  3. 100均のコロコロでこまめに掃除
  4. 部屋んぽの床材を変える
  5. うさぎのケージに集毛器を設置する
  6. うっ滞予防を強化する

よかったら私が実践している換毛期対策を紹介するので、「良いね!」と思う部分があれば取り入れてみてください。

私の飼育方法が100%完璧とは言いませんが、今まで換毛期に体調を崩したウサギは3匹中0匹ですよ。

まい

換毛期も元気に過ごすための対策を見ていきましょう!

換毛対策1.こまめにブラッシングして抜け毛を除去する

換毛対策1.うさぎをこまめにブラッシングする

換毛期は普段よりもこまめにブラッシングしてあげてください。

換毛期は抜け毛が多くなるだけではなく、ウサギが毛づくろいの際に飲み込む毛の量が増える時期だからです。

  • 抜け毛が増える
  • 飲み込む毛の量が増える

とくに飲み込む毛の量が増えるのは、あまり良い状態ではありません。

飲み込んだ毛は通常ならウンチと一緒に排出されますが、うっ滞気味(お腹の不調)になると未消化のエサなどと絡んで塊になって詰まる恐れがあるからです。

まい

こまめにブラッシングした分だけ散らばる抜け毛や、ウサギが飲み込む毛が減ります。

まい

換毛期が落ち着くまではこまめにブラッシングしてあげてくださいね。

【やりすぎ注意】うさぎのブラッシングはいつから?頻度は?グルーミング不足による悪影響を解説【やりすぎ注意】うさぎのブラッシングはいつから?頻度は?グルーミング不足による悪影響を解説

【偽物注意】うさぎ(小動物用)ファーミネーターの口コミ!1年以上使ってメリット・デメリットをレビューします【偽物注意】うさぎ(小動物用)ファーミネーターの口コミ!1年以上使ってメリット・デメリットをレビューします

換毛対策2.栄養補給のためにペレットを気持ち多めに与える

換毛対策5.栄養補給のためにペレットを気持ち多めに与える

換毛期は栄養補給のためにペレットを気持ち多めに与えるのを検討してください。

換毛にはたくさんのエネルギーを消費するので、通常量のペレットだとウサギが栄養不足になる恐れがあるからです。

うさぎは換毛期にかなりの体力を消耗します。
まずうさぎは草食動物であり、エネルギー源となるのは主に草です。ある程度の栄養分は含まれているが、それでも肉などに比べて効率の良い栄養摂取とは言えません。
そんなうさぎが全身の毛を生え変わらせるのです。また、合わせて発情期がこのころに起こります。ただでさえ栄養分が体毛の生え変わりに使用されるうえに、発情期のストレスも加わって下手をすると栄養不足にもなってしまう可能性があります。

引用元:日本動物医療センター

「栄養不足の恐れがあるならたくさんペレットを与えた方がいいのでは?」と思うかもしれませんが、多すぎると今度はお腹の環境が大きく変わるので良くありません。

気持ち多めに与えるぐらいがベストですよ。

換毛対策3.100均のコロコロで抜け毛をこまめに掃除

抜け毛対策1.100均のコロコロでこまめに掃除

換毛期は抜け毛がそこら中に散らばるのでコロコロ(粘着シート)、掃除機、ハンディクリーナー(小型掃除機)などでこまめに掃除しましょう。

いくらこまめにブラッシングしたとしても抜け毛はゼロにはならないので、ウサギがいるスペースはいつの間にか毛だらけになります。

これはもうウサ飼いの宿命なので諦めて、チャチャッと掃除してしまった方が早いです。

まい

コロコロは100均に行けばいくらでもあるので、高いものを買う必要はありません。

まい

コロコロはブラッシングで服についた毛の掃除にも活躍するので1つ買っておくと便利ですよ。

換毛対策4.部屋んぽの床材を変えると抜け毛の掃除が楽になる

部屋んぽスペースに敷いている床材が絨毯やラグなら、別の素材に変えると抜け毛の掃除が楽になります。

絨毯類って掃除機で吸うとくっついてくるので、掃除がしにくいですよね。

こういう感じの絨毯。フワフワしていて気持ち良い反面、掃除機がかけにくいし丸洗いしにくい。
うさぎ換毛期の床材「絨毯」

でも床材をタイルカーペットや防滑マットに変えると、掃除機で吸ってもくっつかないですし、水で丸洗いができて楽です。

これはタイルカーペット。ガーッと掃除機をかけられて、汚れが気になる時は水と洗剤で洗える。
うさぎ用タイルカーペットの注意点「滑り止めがない」

まい

とくに気になっていないなら絨毯のままでいいですが、毛の掃除が面倒だと感じているなら床材を変更すると楽になりますよ。

【比較口コミ】うさぎ部屋んぽ床材を齧る・滑る・粗相…悩み別おすすめマットを紹介【比較口コミ】うさぎ部屋んぽ床材を齧る・滑る・粗相…悩み別おすすめマットを紹介

換毛対策5.うさぎのケージに集毛器を設置する

換毛期の抜け毛が気になるなら、ケージに集毛器を設置するのをオススメします。

集毛器ってなに?

集毛器とは名前の通り、ウサギの抜け毛を吸い取って集めるアイテムです。ケージに設置しておくと、ウサギの体からフワッと抜けた毛を吸い取ってくれます。

集毛器はあると便利ですが、ぶっちゃけ無くても大丈夫です。

ケージ内をこまめに拭き掃除したり、掃除機で毛を吸い取ったりすれば十分なので無理に買う必要はありません。

まい

私自身も集毛器が欲しいと思いつつも高いので買っていません。代わりにケージをこまめに掃除しています。

換毛対策5.うっ滞の予防対策を強化する

換毛対策5.うっ滞の予防対策を強化する

「私たちをうっ滞から守ってね」

換毛期には抜け毛だけではなく、うっ滞の予防対策も強化しましょう。

換毛期はうっ滞(お腹の不調)になりやすい時期だからです。

なぜうっ滞が増えるの?

換毛期は季節の変わり目と重なります。

季節の変わり目は気圧の変化・急激な温度変化・寒暖差があるので、ウサギにとってストレスや負担が大きい時期です。

このストレスが原因でうっ滞気味になってしまうウサギが少なくありません…

もちろん換毛期でも元気に過ごすウサギはたくさんいます。

換毛期だからと言って必ずうっ滞になるわけではありませんが、知識の1つとして「換毛期はうっ滞になりやすい時期」と覚えておいてくださいね。

まい

具体的なうっ滞対策については下記にまとめています。症状・治療・経過もよかったら参考にしてくださいね。

【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA