【あげすぎ注意】うさぎのおやつはいつから?頻度は?どのくらい与えていいのか目安量を紹介

【あげすぎ注意】うさぎのおやつはいつから?頻度は?どのくらい与えていいのか目安量を紹介

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギのオヤツはいつから?オヤツを与える頻度や量の目安は?」

結論から先に言います。

  • 生後3ヶ月を過ぎたらオヤツOK
  • オヤツの量は体重の3~4%が目安(あとは飼い主が加減)
  • 野菜や野草なら毎日与えて良い(果物は毎日NG)

「いやいや、慎重過ぎるでしょ」と思うかもしれませんが、生後3ヶ月未満のウサギに多量のオヤツを与えると下痢する危険が高いです。

最悪の場合、下痢の悪化で死亡する恐れも…

大人ウサギでもオヤツをあげすぎと、健康面でのデメリットやリスクがたくさんあります。

まい

今回はウサギにオヤツを与えるのは「いつからなのか?」について熱く語ります。

まい

オヤツの量」、「与える頻度」、「与えていいオヤツの種類」についても詳しくお話ししますね。

うさぎのおやつはいつから?

いつからうさぎにオヤツをあげてもいい?月齢は?
「仔ウサギは下痢しやすいよ」

おやつはいつから?

オヤツをあげて大丈夫になるのは、お腹の状態が安定する生後3ヶ月以降。生後4ヶ月以降だとより安心。

参考書籍「よくわかるウサギの食事と栄養P115」著者「大野瑞絵」

仔ウサギに慌ててオヤツを与える必要は一切ありません。

早すぎるオヤツは仔ウサギへの負担が大きいからです。

仔うさぎは生後3週間は母乳のミルクオイルクロットが病原微生物を防ぎます。
3週齢で離乳して盲腸の微生物叢が安定するま生後3ヶ月位はウサギにとって細菌性腸炎をおこしやすい時期です。

引用元:オダガワ動物病院

母乳を飲んでいる間は母乳に含まれるミルクオイルクロットが病原微生物を防ぎます。

しかし離乳すると母乳からの免疫が無くなるため、盲腸の微生物叢が安定する生後3ヶ月までは、細菌性腸炎(下痢)をおこしやすい時期だからです

まい

体力・免疫力の低い仔ウサギにとって下痢は「死」の危険がある危険な病気です。

まい

生後3~4ヶ月になったら「ぼちぼちオヤツを与え始める」ぐらいのゆったりした気持ちで十分ですよ。

うさぎの様子からおやつを始める月齢を判断するのも大事

ポイント
お腹の強さは個体差がある。月齢ではなくウサギの様子からオヤツを始める時期を判断すると◎

たとえば我が家の1代目・2代目ウサギはお腹が強い子です。

生後3ヶ月を過ぎたら少しずつオヤツを与え始めました。

私は生野菜や野草が大好きよ。
おやつを与え始めた時期(2代目うさぎ)
「2代目ウサギ”はなちゃん”」

一方で3代目ウサギは我が家へきた直後はウンチが緩かったり、いびつだったりとトラブルが多かったです。

念のため生後4ヶ月後半ぐらいからゆっくりとオヤツを与え始めました。

僕は少しでも生野菜や生果物を食べると下痢しちゃっていたッスよ。
おやつを与え始めた時期(3代目うさぎ)
「3代目ウサギ”ふわちゃん”」

お迎え後に何らかのトラブルを起こした子は、デリケートな個体である可能性が高いです。

「生後3、4ヶ月になったからオヤツをあげる」のではなく、「体がしっかりしてきたらオヤツをあげる(生後6ヶ月前後)」がベストですよ。

うさぎのおやつ量の目安はどれくらい?

ウサギのオヤツ量は野菜なら体重の3%前後、果物ならごく少量がオススメです。

オヤツの種類与える量
(1日量)
生野菜・生野草体重の3~4%程度
乾燥野菜・乾燥野草体重の1.5%程度
生果物ごく少量にとどめる
乾燥果物ごく少量にとどめる
チュールやゼリーなどの
加工 オヤツ
与えない
サプリメント系オヤツ袋の記載量を守る
(与えすぎ要注意)

ウサギのオヤツ量に関しては色々な意見があります。

獣医さんよっては「一切必要ない」と言われたり、「体調を崩さない程度に」と言われたりと意見はバラバラです。

そのため私は体重1キロに対し1.5~3%を目安に、生野菜または乾燥野菜をオヤツとして与えています。

我が家のウサギ(体重2.1キロ)に与えている野菜量はコレぐらい。けっこう少ないですよね。
《どれくらいなら大丈夫?》うさぎに与えるおやつの量と頻度

果物なら庭で採ってきたブラックベリーを1粒だけです。
うさぎのおやつ量と与える頻度の目安は?

我が家のウサギ達は上記の量だと体調を崩すことも、牧草の摂取量が減ることもなく良い感じです。

まい

オヤツの量は体重の1.5~3%を目安に、ウサギの様子を見ながら加減してくださいね。

うさぎに与えるおやつ量は徐々に増やすのも大事

うさぎのおやつ量は徐々に増やすのも超重要!
「下痢する恐れがあるわよ」

ポイント!

いきなりオヤツをポンっと与えると下痢するウサギがいる。オヤツはごく少量から徐々に量を増やした方が安全。

ウサギへオヤツを与える時は、「小さなタンポポの葉1枚」ぐらいから始めましょう。

たまに知恵袋などで、

「ウサギへキャベツの葉を1枚あげたら下痢しました。大丈夫ですか?」

などの質問を見かけるぐらいウサギは下痢しやすいからです。

まい

オヤツ量はウサギの様子を見ながら徐々に増やしてくださいね。

うさぎにおやつを与える頻度は?

ウサギのオヤツで毎日与えていいのは野菜または、野草だけです。

果物に関してはごくたまに与える程度にしてください。

オヤツの種類頻度
生野菜・生野草毎日OK
乾燥野菜・乾燥野草毎日OK
生果物ごくたま~に(毎日はNG)
乾燥果物ごくたま~に(毎日はNG)
チュールやゼリーなどの
加工オヤツ
与えない
サプリメント系オヤツ袋の記載量を守る

果物は糖分が多いので肥満の原因になる上に、お腹への負担が大きいのでうっ滞(お腹の不調)の原因になります。

私はかかりつけ獣医さんに、「果物は月に多くて3~4回まで」と指導を受けました。

まい

我が家でも毎日与えるのは野菜や野草だけで、果物類は月に1回程度です。

うさぎに与えていいおやつの種類は?

ウサギにオススメのオヤツは野菜、野菜、ハーブです。

果物はあまりオススメじゃないですし、加工オヤツやサプリメント類に関しては与えない方がいいです。

カテゴリー種類
オススメおやつ・野菜
・野草
・ハーブ
たまのご褒美
のおやつ
果物
(与えなくてもいい)
オススメしない
おやつ
・チュールやゼリーなどの加工オヤツ
・サプリメント

「サプリメントって体に良いんじゃないの?」など、色々と疑問に思いますよね。

実はあまりオススメできない理由があるんです。

まい

オススメする理由と、オススメしない理由を詳しく説明していきますね。

1.野菜のおやつ

うさぎに与えるおやつ種類「野菜、野草、ハーブ」

ウサギに与えるオヤツで1番安全安心なのは野菜、野草、ハーブです。

ウサギは粗食を大量に食べるのに適した体をしています(参考元:りっか動物病院

野生下のウサギは低カロリーな草などしか食べません。

つまりウサギ本来の食事や体の作りを考えると、野菜類がもっともウサギの健康に良いオヤツと言えるのです。

まい

人間と同じ感覚で美味しいもの(甘いオヤツ)をあげたいとつい思ってしまいますよね。

まい

でもウサギの健康を最優先するなら野菜類が1番ですよ。

【一覧表】うさぎの野菜はいつから?頻度や量はどのくらい?主食にできる?あげたらダメな種類と、食べられる種類を紹介【一覧表】うさぎの野菜はいつから?頻度や量はどのくらい?主食にできる?あげたらダメな種類と、食べられる種類を紹介

2.果物のおやつ

うさぎのおやつ(果物)

果物はウサギにとって与えすぎ注意なオヤツです。

ウサギは甘いものが大好きなので果物をあげるとスゴく喜びますが、健康を考えると…頻繁に与えるのはオススメしません。

果物をオススメしない理由
  • 肥満の原因になる
  • 虫歯の原因になる
  • うっ滞(お腹の不調)のリスクを高める

肥満や虫歯の原因になったり、お腹の調子を崩す恐れがあったりするからです。

野菜・野草・ハーブでも十分ウサギは喜ぶので、オヤツは野菜類メインがオススメですよ。

乾草やペレットのほかに、「おやつ」として少量の新鮮な野菜や野草を与えていただくのも良いでしょう。

果物も含めた甘いものも好みますが、これらはごく少量にしていただいた方が良いと思います。

引用元:いるか動物病院

3.チュールなどの加工おやつ

うさぎに与えるおやつの種類「チュールなどの加工おやつ」

「自然素材が1番安心だし美味しいわよ」

砂糖、油、炭水化物が入っている加工オヤツはウサギに与えないでください。

何となく想像つくと思いますが、ウサギの体にめちゃくちゃ悪影響だからです。

まい

実は「ウサギ用オヤツ」と書かれている市販品であっても、ウサギにとって不要・害のある成分が入ったオヤツはたくさんあります。

とくに要注意なのは「チュール」「クッキー」「ゼリー」「ボーロ」などの名がつく商品です。

成分表示を見ると当たり前かのように砂糖などがたっぷり入っています。

与えている飼い主さんが多いですが、私からは到底オススメできない商品です。

まい

市販オヤツを買う際はぜひパッケージ裏の成分表示をチェックしてくださいね。

オヤツは簡単に手作りできるので、自分で作るのも1つの手です。放置するだけで完成する乾燥オヤツおすすめですよ。

【完全無添加】うさぎの手作りおやつ~乾燥野菜・乾燥果物・乾燥野草の作り方【完全無添加】うさぎ用手作りおやつ!乾燥野菜とドライフルーツの作り方と保存方法を紹介

4.サプリメント系おやつ

うさぎのおやつ(サプリメント)

サプリメント系オヤツは与えすぎに注意して欲しいです。

サプリメントは成分を固める際にデンプン質をたくさん使っています。

まい

デンプン質の摂り過ぎはウサギの死亡原因で多いうっ滞リスクを高めます。

健康のために与えるサプリメントで、逆に健康を害する恐れがあるので与えすぎに注意が必要なのです。

ちなみに私はメリット・デメリットを考えた上で、サプリメント類は一切与えていません。

まい

サプリメントについては賛否両論あるので、色んな意見を見聞きしてからウサギへ与えた方がいいですよ。

【健康効果】うさぎにサプリメントは必要?不要?乳酸菌やパパイヤ酵素を与えるメリットデメリットについて解説【健康効果】うさぎにサプリメントは必要?不要?乳酸菌やパパイヤ酵素を与えるメリットデメリットについて解説します

【最後に】うさぎの体質によっては一切おやつを与えない選択をする

⑤うさぎの体質によっては一切おやつを与えない
「うちの子は下痢しました…」

最後に

体質的にオヤツで下痢しやすいウサギがいる。オヤツでお腹の調子が崩れるようであれば、牧草とペレット以外は与えない。

我が家の3代目ウサギは元々お腹が弱い子です。

注意してオヤツを与えていましたが、ある日「小さな大葉を2枚」与えただけで写真の軟便をしました(生後5ヶ月頃)

何かあってからでは遅いので、3代目ウサギには牧草とペレット以外は与えないことにしています(※)

追記※生後1歳を過ぎたらお腹が丈夫になって、少しずつオヤツが食べられるようにになりました。

まい

ウサギによって体質は大きく異なります。

まい

オヤツがなくてもペレットと牧草だけでウサギは健康に過ごせるので、様子によっては「オヤツなしの選択」をしてあげてくださいね。

ウサギが食べられるもの・食べられないものが細かく記載されています。ライフステージ別の食事や、介護食に関する詳しい情報があるので1冊あると安心です(私も持っています!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA