【寂しい時の行動】うさぎは寂しいとストレスで死ぬって嘘?本当?さみしがり屋説の由来を解説

【寂しい時の行動】うさぎは寂しいとストレスで死ぬって嘘?本当?さみしがり屋説の由来を解説

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギは寂しがり屋?寂しいと死ぬって聞くけど本当?」

結論から言うとウサギは寂しいと死ぬ説は半分ウソで半分は本当です。

まずウサギは寂しくても死にません。寂しいと死ぬと言われるようになったのは、昔放送されたドラマのセリフによる影響なので、一切根拠がありません。

ただ…ウサギは大好きな飼い主にかまってもらえない日々が続くと、ストレスに感じる子もいます。

寂しくても死にはしませんが、ストレスによって体調を崩す恐れならあるのです(だから半分ウソで、半分は本当)

まい

今回は「ウサギは寂しいと死ぬ」の由来と、「寂しい時の行動」について詳しく解説しますね。

この記事でわかること
  • ウサギは寂しがり屋の性格なのか?
  • 寂しいと死ぬは本当なのか?
  • ウサギが寂しい時にする5つの行動

うさぎは寂しいと死ぬって嘘?本当?

うさぎは寂しがりの性格?寂しいと死ぬって嘘?本当?

ウサギはさみしがり屋?
ウサギは寂しくても死なない。むしろ可愛がりすぎてストレス死するケースもある。

ウサギは寂しくても死にません。

むしろ可愛がりすぎて、

  • 強いストレスから体調を崩す
  • ストレスにより下痢などの症状を引き起こす

などで死亡するケースさえあります(とくに仔ウサギに多い)

そのためお迎え後1週間はあまりウサギをかまわずに、「そっとしておいてあげた方がいい」と言われるぐらいです。

まい

では「なぜウサギは寂しいと死ぬと言われるようになったのか?」コレには由来があります。

うさぎは寂しいと死ぬと言われれる由来とは?

うさぎは寂しいと死ぬと言われるのはなぜ?由来は?

寂しいと死ぬの由来
  1. ドラマのセリフによる影響
  2. 昔の間違った飼育方法によるデマ

ウサギは寂しいと死ぬと言われるようになった原因は上記2点です。

どういうことなのか順番に説明しますね。

①人気ドラマのうさぎは寂しいと死ぬのセリフによる影響

人気ドラマの「うさぎは寂しいと死ぬ」のセリフによる影響

由来①
ウサギが寂しいと死ぬと言われるようになった由来は、1993年に放送された大人気ドラマ「ひとつ屋根の下」のセリフによる影響が大きい。

おそらくウサギが寂しいと言われるようになった原因の大部分は、昔の人気ドラマで使われたセリフです。

主役女優さんの、

「ウサギは寂しいと死んじゃうんだから」

のセリフが現代までの影響しているんです!

まい

昔は今よりもドラマの影響が大きかったのでお茶の間から全国に広まり、現代まで噂として残ったんでしょうね。

②間違った飼育方法による突然死で寂しいと死ぬと勘違いされた

昔は間違った飼育方法で死ぬうさぎが多発「寂しいと死ぬ」と思われるようになった

由来②

昔は間違った飼育方法でウサギが突然死したりするケースが多かった。留守中に亡くなるケースも多かったため「ウサギは寂しいと死ぬ」と思われるようになった。

昔は今では考えられないような飼育方法が多かったです。

  • ベランダなどで飼育して熱中症やストレスで死ぬ
  • 何日も放置していつの間にか死んでいる
  • 水を飲ませるのがタブーだったので脱水で死ぬ…etc.

当時はウサギに関する情報が少なかったので、「間違った飼育方法による死」ではなく「寂しくて死んじゃったんだ」と思う飼い主が多かったんでしょうね。

まい

昔はペットホテルなんてあまりなかったので、旅行に行っている間に死んでしまうウサギが多かったのも予想されます…

うさぎは寂しくても死なないけどストレスに感じる個体もいる

大好きな飼い主にかまってもらえなくて体調不良になるうさぎはいる

ポイント!
ウサギは寂しくても死なないが、大好きな飼い主にかまってもらえない日々が続くとストレスになる。食欲不振を起こすなど弱るウサギもいる。

最初に「ウサギをかまいすぎるとストレスになる」と伝えましたが例外もいます。

例外とは懐いて飼い主loveになったウサギです。

甘えん坊なウサギは飼い主とのスキンシップを求めています。飼い主にかまってもらえない日々が続くとストレスになってしまうのです。

まい

だから私はウサギは寂しいと死ぬ説は嘘ではあるものの、半分は合っているなと感じています。

うさぎが寂しくないように2匹一緒に飼育した方がいい?

うさぎが寂しくないようにもう1匹お迎えした方がいい?
「基本的に多頭飼育はオススメしない」

ポイント!

飼い主がウサギのパートナーになればいいので、「友達を作る目的」で多頭飼育する必要はない。

「ウサギが寂しそう…友達を作ってあげた方がいいのかな?」

と思う優しい飼い主さんは多いですが、多頭飼育は基本オススメしません。

仲良くなれば多頭飼育はメリットが多いのですが、仲良くなるウサギは少ないです。流血沙汰の喧嘩に発展するケースも少なくありません。

仲良くなれなかった場合は、ただただウサギ達のストレスになるだけで、寂しさなんて一切解消されないからです。

まい

飼い主がパートナーになってたっぷりと遊んであげればウサギは寂しいなんて思いません。安心してくださいね。

【後悔…】うさぎ多頭飼いのメリットとデメリットとは?2匹飼育の苦労と大変さを紹介【後悔…】うさぎ多頭飼いのメリットとデメリットとは?2匹飼育の苦労と大変さを紹介

うさぎ寂しい時の行動とは?

うさぎ寂しい時の行動とは?どんな仕草をする?

寂しい時の行動6つ
  1. ウサギの食欲が減る(何となく元気がない)
  2. ウサギが足をダンっと鳴らす
  3. ウサギが鼻をプゥプゥ鳴らす
  4. ウサギが鼻でツンツンしてくる
  5. ウサギが舌でペロペロ舐めてくる
  6. ウサギが自分の毛をむしる

上記は寂しいというより「飼い主にかまって欲しい時」や、「ストレスを感じている時」の行動ですが、できれば無視しないであげてください。

かまってあげた方がウサギのストレスが減りますし、何より懐いてくれるからです。

まい

ではウサギが寂しい時の行動をさらに詳しく説明していきますね。

①うさぎ寂しいとストレスで食欲が減る(何となく元気がない)

うさぎ寂しいとストレスで食欲が減る(何となく元気がない)

寂しい時の行動①
飼い主にかまってもらえないストレスで食欲が減る時がある。「何となく元気がない時」は注意する。

「かまってもらえないだけで食欲減るとか無いでしょ」

と思うかもしれませんが、本当にウサギはストレスに弱いです。

飼い主にかまってもらえなかったり、部屋んぽさせてもらえなかったりするだけで、ストレスになる可能性は十分あります。

まい

体調不良のサインである可能性もあるので、1度病院で診てもらうのも忘れないでくださいね。

②うさぎは寂しいと足ダンしてかまえと要求する

②うさぎは寂しいと足をダンっと鳴らして飼い主にかまえと要求する

寂しい時の行動②
ウサギは足をダンっと鳴らして、飼い主にかまってもらえない不満を表す。時間があるなら相手をしてあげた方がいい。

我が家のウサギは舐めたり、鼻ツンツンしたりで遊んでアピールをしているのに、私が無視していると怒って足ダンします。

この一連の流れはウサギにとってかなりのストレスです。

ウサギが遊んでアピールしているのに、意図的に無視するのは絶対にやめてくださいね。

まい

忙しい時は仕方ありませんが、時間がある時はウサギの遊んでアピールに応えてあげてくださいね(※)

※躾する上で無視した方がいい足ダンもあります。

③うさぎは寂しいと鼻をプゥプゥ鳴らして甘える

うさぎ寂しいと鼻をプゥプゥ鳴らして飼い主へ甘える

寂しい時の行動③
ウサギが鼻をプゥプゥ鳴らすのは甘えている時のサイン。思いっきり甘やかせてあげると◎

ウサギは甘えたい時に小さく鼻をプゥプゥや、ブーブー鳴らします。

甘えたい時に大好きな飼い主から放置され続けるのはウサギだって寂しいです。

まい

時間が許す限りナデナデして甘やかせてあげましょう。

④うさぎ寂しいと鼻でツンツンして飼い主へ遊んでアピールする

うさぎ寂しいと鼻でツンツンして飼い主へ遊んでとアピールする

寂しい時の行動④
ウサギが鼻で飼い主の体をツンツンしてくる時はかまって欲しい時のサイン。ナデナデしてあげるとウサギは超喜ぶ。

ウサギはかまって欲しくなると、飼い主を鼻でツンツンしてアピールしてきます。

寂しくなくてもする行動ですが、飼い主に放置され続けていれば…ウサギだって寂しくなってしまいます。

まい

ウサギにも感情があります。大好きな飼い主に遊んで欲しいし、たくさんナデナデして欲しいのです。

⑤うさぎ寂しいと飼い主を舐めてアピールする

うさぎ寂しいと飼い主を舌でペロペロ舐めてナデナデをおねだりする

寂しい時の行動⑤
ウサギが舌でペロペロ舐めてくる時は「甘えたい時」や「かまって欲しい時」のサイン。積極的にスキンシップを取ると◎

ウサギが飼い主の体をペロペロ舐めるのは、甘えん坊モードになっている時です。

時間があればナデナデして、ウサギが甘えたい気持ちを満たしてあげてください。

ウサギの気持ちを汲み取ってあげると、信頼関係アップにも繋がりますよ。

まい

寂しい時に甘えさせてくれたり、側にいてくれたりする相手には特別な気持ちを持ちますよね。ウサギも同じだと私は考えています。

⑥うさぎは寂しいとストレスで自分の毛をむしる

うさぎ寂しいとストレスで自分の毛をむしる

寂しい時の行動⑥
ウサギが自分の毛をむしるのはストレスMAXのサイン。まずは病院を受診し、ウサギとのスキンシップや、部屋んぽの時間などを見直す。

仕事が忙しいなどでスキンシップや部屋んぽ時間が少ない日が続くと、ウサギによっては強いストレスを感じます。

中にはストレスから毛をむしってしまう子も…

まい

ウサギが毛をむしる時は皮膚病の可能性もあるので、自己判断せず病院を受診してくださいね。

《結論》うさぎは寂しくても死なないけど飼い主からの愛情やスキンシップは必要

《結論》うさぎは寂しくても死なないけど飼い主からの愛情やスキンシップは必要

結論

ウサギは寂しくても死なない。むしろウサギの気持ちを無視した過度なスキンシップはウサギに悪影響。

ただし放置するのもウサギにとってストレスになるので、適度なスキンシップや愛情は必要。

ウサギは寂しくても死なないからといって放置するのはNG

適切な飼育環境下での「適度な部屋んぽ」と、「適度な愛情」は必要です。

適度の加減がわかりにくいかもしれませんが、ウサギの表情や行動をよ~く見てください。

ウサギ達は遠慮を知らないので、「して欲しいこと」と「やめて欲しいこと」はダイレクトに伝えてきます。

動画のようにトロ~ンとした表情をしている間はナデナデし続けてOK!ウサギの方から離れて行った時は追いかけずに開放してあげましょう。

ウサギの表情や行動を見ながらスキンシップをとっていると、「この人は嫌なことをしない人だ!」とウサギからの信頼度がアップします(本当!)

上手なスキンシップでウサギとの仲を更に深めてくださいね。

まい

本日はここまで!長々とお付き合いいただきありがとうございました。

まい

では、また別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA