【気持ち】うさぎが毛づくろいする意味とは?飼い主、うさぎ同士、回数が多い・増えた時の理由を代弁!

【ストレス?嬉しい?】うさぎが毛づくろいする意味と気持ちとは?頻度が多い、落ち着かない、鳴く、よろける理由を代弁します

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが毛づくろいする意味と気持ちは?ストレス、それとも嬉しい?」

結論から言うとウサギが毛づくろいする大部分の理由は、体を清潔に保つためです。人間でいうお風呂のようなものですね。

ただウサギはお風呂以外の目的で毛づくろいする時があります。

お風呂以外の他毛づくろい意味
  • 飼い主や多頭飼い仲間への愛情表現
  • ストレスを感じている
  • リラックスしている(気持ち良い)
  • 体毛についた飼い主のニオイを消したい…etc.

お風呂以外で毛づくろいの意味は、

  • 前後の状況や
  • 毛づくろいの対象(飼い主、多頭飼い、自分自身)

によって大きく変わります。

まい

今回は「毛づくろいの基本的な役割」について熱く語ります。

まい

対象・状況パターン別に「お風呂以外の目的で毛づくろいする意味・気持ち」もしっかりお伝えしますね。

目次

うさぎはなぜ毛づくろいするの?

うさぎはなぜ毛づくろいするの?

ウサギが毛づくろいする大部分の理由は体毛をキレイに保つためです。

ウサギの唾液には体毛の衛生状態を保つ成分が含まれているので、水やお湯で洗わなくても臭くならないんですよ。

ウサギの唾液には、衛生状態を保つ成分が含まれている。顔を前脚で覆うように撫でたり耳を撫でる仕草をみかけるが、前脚に予め付着させておいた自らの唾液を目的の部位全体に行き渡らせる事で衛生状態を保っているのである。

引用元:ウィキペディア

毛づくろい=お風呂みたいなものと考えてください。

まい

ウサギは4つの仕草で毛づくろいします。

まい

簡単にですが毛づくろいの仕草と、役割について紹介しますね。

基本は舐めて毛づくろいする

うさぎは基本は舐めて毛づくろいする

基本的にはペロペロ舐めて毛づくろいをします。

舐めて汚れをキレイにしたり、嫌なニオイを消臭したりするのです。

まい

ウサギは背中も体をよじって器用に毛づくろいしますよね。見ていて癒やされます。

手(前足)で顔を洗う

うさぎは手(前足)で顔を洗う

ウサギは前足を使って顔を洗います。いわゆる「くしくし」です。

毛づくろいの工程の1つですが口元が汚れたり、何かの匂いをしっかり嗅いだりした後に増える仕草でもあります。

まい

ちなみに我が家のウサギは水を飲んで口元が濡れると、ついでみたいな感じでクシクシしますよ。

耳を毛づくろいする(ティモテ)

うさぎが耳を毛づくろいする(ティモテ)

ウサギは両前足を使って器用に耳を毛づくろいします。

  • 髪をとかすかのように前足で耳をクシクシ
  • 前足で耳を口元に持っていきペロペロ

ウサギ飼いの中では「ティモテ」とも呼ばれます。

まい

ウサギは一生懸命毛づくろいしているのでしょうが…飼い主から見ると可愛くてたまらない仕草の1つですよね。

後ろ足で耳を掻く

うさぎが後ろ足で耳を掻く

ウサギが後ろ足で耳を掻くのは耳掃除です。

後ろ足でババババッと耳を搔いて、耳の中の汚れをキレイにします。

この仕草をするからウサギは耳掃除しなくても基本きれいな状態を保てるのです。

動画はうちの子達です。黒うさぎが自分の耳掃除をした後に、灰色ウサギの耳の中を毛づくろいしてあげています。

うさぎの毛づくろい頻度は1日何回が平均?

うさぎの毛づくろい頻度は1日何回が平均?

「私達はキレイ好きなのよ」

あくまで我が家のウサギ達の場合になってしまいますが、念入りな毛づくろいは多くても5回前後(日中)ぐらいです。6回以上だと多い感じがします。

実はウサギの毛づくろい回数は個体差があるので「コレが平均!」ってのは正直ありません。

我が家の飼育書5冊にも毛づくろい回数の記載はありませんでした。

まい

毛づくろい頻度が多いかの判断基準は「普段と比べて頻繁か?」です。

まい

普段ウサギと接する飼い主が毛づくろいが多いと感じる時は、「回数が多い」と判断してくださいね。

<<毛づくろい回数が増える・多い・過剰になる原因や意味とは?

うさぎの毛づくろいにはお風呂以外の意味がある!

うさぎの毛づくろいにはお風呂以外の意味がある!

「お風呂以外でも毛づくろいするッスよ」

毛づくろいの基本的な意味は「お風呂」ですが、実はお風呂以外の目的でもウサギは毛づくろいします。

  • 愛情表現で飼い主へ毛づくろいをする
  • ストレスや病気で毛づくろい回数が増える
  • ウサギ同士のコミュニケーションで毛づくろいする…etc.

つまり毛づくろいはウサギからの意思表示でもあるんですよ。

まい

毛づくろいの意味は、毛づくろいする対象や前後の状況によって変わります。

まい

次で詳しく説明しますね。

うさぎが毛づくろいする意味や気持ちとは?

うさぎが毛づくろいする意味や気持ちとは?

お風呂以外でウサギが毛づくろいする意味は、毛づくろいする対象や状況によって変わります。

ざっくりカテゴリー分けすると以下の通りです。

カテゴリーよくある仕草や行動
1.ストレス・病気サインの
毛づくろい
毛づくろい回数の増加など
2.習性による
毛づくろい
・撫でた後に毛づくろい
・毛づくろい中に鳴く、よろける
・寝ながら毛づくろい…etc.
3.飼い主への
毛づくろい
毛づくろいしてくれる
4.ウサギ同士の
毛づくろい
毛づくろいし合う

「なぜ毛づくろいするのか?」を、順番に紹介していきますね!

ストレスサインの毛づくろい編

ストレスや病気サインの毛づくろいは「毛づくろい回数の増加」です。

ストレスや病気サイン編
  • 毛づくろい回数が増えた(多い)
  • 毛づくろいばかりする
  • 過剰な毛づくろいをする

毛づくろい回数が増えたと感じた時に注意して欲しいことを3つお伝えしますね。

1.うさぎの毛づくろい回数が増えた・多い

1.うさぎの毛づくろい回数が増えた・多い

ウサギの毛づくろい回数は換毛期になると多くなります。

換毛期は抜け毛が増えるので、ウサギが「キレイにしなきゃ!」と毛づくろい回数を多くするからです。

もし毛づくろい回数が増えたのが換毛期なら、こまめにブラッシングしてあげてください。

まい

ウサギの毛の模様が変化していたり、撫でると毛がボロボロ抜けるようであれば換毛サインですよ。

2.うさぎが毛づくろいばかりする

うさぎが毛づくろいばかりする

「ストレスがたまると毛づくろいしちゃうの」

ウサギが毛づくろいばかりしていると感じたらストレスサインの可能性が高いです。

「いやいや、関係ないでしょ笑」と思うかもしれませんが、ストレスがあると毛づくろい頻度は上がります。

ストレス原因の例
  • 温度が暑い、寒い
  • 飼い主がかまってくれない
  • 部屋んぽが足りない(もっとしたい)
  • ケージから出たい
  • 苦手な匂いがする
  • 発情によるストレス…etc.

実際に我が家の2代目ウサギはケージにいる時間がストレスすぎて、頻繁に毛づくろいしてしまうせいか数珠糞(毛で繋がった糞)がよく出ていました。

でも諸事情で放し飼いを始めたら、ほとんど数珠便がでなくなったからです!!

まい

実体験的にもストレスと毛づくろい回数は密接な関係があると感じています。

3.うさぎが過剰な毛づくろいをする

うさぎが過剰な毛づくろいをする

ウサギが過剰に毛づくろいすると感じたらストレスだけではなく、皮膚や耳のトラブルも疑ってください。

皮膚や耳のトラブルを起こしていると痒いので毛づくろい回数が増えるからです。

チェックポイント!
  • 耳から嫌なニオイがしないか?
  • 耳の中が汚れていないか?
  • 皮膚に異常がないか?
  • ハゲができていないか?

もし上記に心当たりがあるなら、皮膚・耳トラブルを起こしている可能性が高いです。

まい

皮膚病や耳トラブルは自然治癒や、市販の薬での治療が難しいです(基本治らない…)

まい

少しでもおかしいと感じたら病院で診てもらってくださいね。

習性による毛づくろい編

ウサギって「何で今毛づくろいしたの?」と思うようなタイミングで毛づくろいしますよね。

実は嫌なことをされたとか、リラックスしているなど、色んな意味や気持ちが隠されているんですよ。

習性による毛づくろい編
  1. 撫でた後に毛づくろい
  2. 嫌なことの後に毛づくろい
  3. 毛づくろい中に鳴く
  4. 毛づくろい中によろける
  5. ナデナデ中に毛づくろいを始める
  6. 寝転びながら毛づくろい

前後の状況によって変わる毛づくろいの意味を順番に紹介しますね。

うさぎが撫でたあとに毛づくろいする

うさぎが撫でたあとに毛づくろいする

「僕もナデナデ後に毛づくろいするッスよ」

ナデナデ後にウサギが毛づくろいをするのは本能的な行動です。

ナデナデ直後に毛づくろいされると「嫌なの!?」と心配になりますが、嫌がってはいないので安心してください。

毛づくろいの意味
  • 体毛に付着した飼い主のニオイを消そうとしている
  • 毛づくろいで乱れた毛並みを整えている
  • 毛づくろいの仕上げをしている

ナデナデ後に毛づくろいする理由は色んな説があります。

ウサギは自然界だと捕食される側の生き物なので、自分のニオイを消して敵に見つからないようにする防衛本能説が有力です。

まい

個人的には「ウサギはキレイ好きだから」が理由として1番しっくりくるとも感じています。

こんなに気持ち良さそうにナデナデされているウサギも、後から毛づくろいします。ナデナデが嫌とかありえませんよね。

うさぎは嫌なことのあとに毛づくろいする

うさぎが落ち着かない時に毛づくろいする

ウサギは落ち着かない時に毛づくろいして、自分の気持ちを落ち着かます。

毛づくろいはウサギにとってリラックス効果があるからです。

  • 病院から帰宅後
  • 爪切りやブラッシング後
  • お尻の毛カット後…etc.

我が家のウサギ達は上記の嫌なことの後に毛づくろいを入念にします。

まい

もしウサギが喋れたなら、「もう嫌になっちゃう」とかブツブツ言いながら毛づくろいしていそうですよね。

うさぎが毛づくろい中に鳴く

うさぎが毛づくろい中に鳴く

「夢中になると鼻息が出ちゃうの」

ウサギが毛づくろい中に鳴くのは体勢的に鳴き声が出やすいだけです。

鳴き声が聞こえるのは背中や首の後ろなど、後ろ側を毛づくろいしている時ではありませんか?

背中あたりを毛づくろいする時って体をけっこう捻りますよね。少し無理な体制になるので「クゥン、クゥン」や「フンフン」など鼻息が漏れやすくなるのです。

まい

苦しいわけではないので心配不要ですよ。

うさぎが毛づくろい中によろける

うさぎが毛づくろい中によろける

「たまによろける時もあるのよ」

毛づくろい中によろけたり、転びかけたりするのは単純によろけただけです。

きっと毛づくろいに夢中になりすぎたんでしょうね。人間でいう「おっとっと」の状態です。

わりとよくある話ですが「よろける回数が増えた」と感じるのであれば、老化や病気のサインである可能性があります。

まい

気になるなら1度獣医さんに診てもらってくださいね。

うさぎがナデナデ中に毛づくろいを始める

うさぎがナデナデ中に毛づくろいを始める

「飼い主のナデナデが最高に気持ち良いの」

ウサギがナデナデ中に毛づくろいを始めたらリラックス状態だと考えてください。

毛づくろいの意味
  • 気持ち良い
  • リラックスしている
  • 毛づくろいのお返しをしているつもり

ウサギの表情を見てください。リラックスしている証拠に目を細めていたり、耳を後ろにパタンと倒していたりすると思います。

ちなみに我が家の2代目ウサギはよく床や前足を舐める子でしたが、私を舐めるようになってからは、床や前足を舐めなくなりました。

まい

ナデナデ中に毛づくろいするのは、「気持ち良い証拠」と思ってOKですよ。

うさぎが寝転びながら毛づくろいをする

うさぎが寝転びながら毛づくろいする

「超リラックスモードッスよ」

ウサギがゴロゴロ寝転がりながら前足を毛づくろいしている時は「超リラックスモード」です。

のんびりゴロゴロしながら前足を毛づくろいするのは、どう見たって無防備な状態ですよね。

飼い主との暮らしに安心しきっているからこそ見せてくれる姿ですよ。

まい

我が家のウサギ達はゴロゴロしながらお互いを毛づくろいし合う時があります。

まい

心地良い時の本能的な行動かもしれませんね。

飼い主への毛づくろい編

飼い主への毛づくろいは基本的に愛情表現です。

実は毛づくろいしてくれるウサギは割合的には少数派で、愛情深い子やべったり懐いている子じゃないとしてくれないんですよ。

飼い主への毛づくろい編
  1. ウサギの方から毛づくろいしてくれる
  2. 撫でると毛づくろいしてくれる
  3. 撫でる手を止めると毛づくろいしてくれる

更に詳しくウサギが毛づくろいしてくれる意味を紹介しますね。

うさぎが毛づくろいしてくれる

うさぎが飼い主へ毛づくろいしてくれる意味と気持ちとは?

「もっとかまって欲しいッスよ」

ウサギが毛づくろいしてくれるのは親愛の証、何かの要求サインです。

毛づくろいの意味
  • 飼い主を仲間と思っている
  • 飼い主に甘えている
  • かまって!遊んで!
  • ナデナデして
  • オヤツ(またはペレット)ちょうだい

野生ウサギは集団で生活し、仲間同士で毛づくろいし合います。

飼いウサギの場合、群れの仲間は飼い主です。

つまりウサギ同士のコミュニケーションを飼い主へしているのです。

我が家の2代目ウサギは甘えたくなると私の足を毛づくろいしてきます。無視し続けると足ダンで抗議してくるので、偶然ではありません。明確な意思表示です。

うさぎを撫でると毛づくろいしてくれる

うさぎを撫でると毛づくろいしてくれる

「毛づくろいし合う=相思相愛なのよ」

撫でると毛づくろいしてくれるのはのナデナデへのお返しや、リラックス状態を意味します。

毛づくろいの意味
  • ナデナデのお返しに毛づくろい
  • 飼い主のナデナデが気持ち良い
  • かなりリラックスしている

繰り返しますがウサギは仲間同士で毛づくろいし合います。

飼い主にとってはナデナデでもウサギにとっては心地良い毛づくろいなので、大好きな仲間である飼い主にも毛づくろいするのです。

まい

ナデナデ中に毛づくろいしてくれるウサギは少ないです。

まい

よっぽど飼い主さんのナデナデが上手なのか、ウサギから愛されまくっているか、なのでしょうね。

うさぎを撫でる手を止めると毛づくろいしてくる

うさぎを撫でると毛づくろいしてくれる

「もっとナデナデして欲しいの」

ナデナデする手を止めると毛づくろいしてくる時は、ナデナデのおかわり要求です。

我が家のウサギもナデナデをやめるとしばらくボーとした後、ハッとしたような感じで私を毛づくろいしてきます。

ナデナデをやめる→ウサギが毛づくろいしてくる→ナデナデ再開→ナデナデやめる→ウサギが毛づくろいしてくる…これがエンドレスで続きます。

動画の40秒あたりを見てください。同じような行動をウサギがしていたら「ナデナデをおねだりしている」と考えてくださいね。

うさぎ同士の毛づくろい編

ウサギ同士の毛づくろいは基本的に「仲良し」を意味します。

仲良しじゃないと毛づくろいをしあったり、相手を毛づくろいしたりしないからです(つまりめちゃくちゃ相性が良い!!)

ウサギ同士の毛づくろい編
  1. コミュニケーションの1つ
  2. 毛づくろい相手への愛情表現
  3. 毛づくろいで毛づくろいを要求
  4. 下位が上位に毛づくろいする説
  5. 発情サイン

では更に詳しくウサギ同士で毛づくろいし合う意味・気持ちを見ていきましょう!

1.うさぎ同士で毛づくろいし合うのはコミュニケーションの1つ

うさぎ同士の毛づくろいはコミュニケーションの1つ

「僕たちは超仲良しッスよ」

ウサギ同士で毛づくろいし合うのはコミュニケーションの1つです。

野生のウサギは仲間同士で毛づくろいし合います。

飼いウサギにも本能として残っているので、相性が良いペア同士だと毛づくろいし合うのです。

まい

ちなみに飼育下のウサギで、毛づくろいし合うほど仲が良いウサギは「少数派」です。

まい

かなり相性が良い証拠とも言えますよ。

2.うさぎ同士の毛づくろいはペアへの愛情表現

ウサギ同士の毛づくろいは愛情表現でもあります。ウサギは大好きな相手に対して、積極的に毛づくろいをするからです。

実際に我が家のウサギ達は毛づくろいで愛情の矛先を態度で示してきます。

片思い相手のうさぎへ毛づくろいで愛情表現する

 「黒が2代目ウサギ、灰色が3代目ウサギ」

2代目ウサギ

3代目ウサギより飼い主が好き派。飼い主にはよく毛づくろいするけど、3代目ウサギにはたまにしか毛づくろいしない。

3代目ウサギ

2代目ウサギが超超超大好き派。2代目ウサギにはしょちゅう毛づくろいするけど、飼い主にはたま~にしか毛づくろいしない。愛情の矛先が完全に2代目ウサギへ向かっている。

ウサギ同士で毛づくろいはするけど、比重に偏りがあるなら「どちらかが片思いしている状態」かもしれませんね。

3.毛づくろいで仲間うさぎに毛づくろい要求をしている

毛づくろいで仲間うさぎに毛づくろい要求をしている

「毛づくろいしたから毛づくろいしてッスよ」

ウサギは毛づくろいでペアのウサギに毛づくろいを要求します。

ウサギがペアのウサギへ毛づくろいした後に注目してください。

  • ペアのウサギに対して頭を下げている
  • 数秒固まって何か待っている
  • ペアのウサギの顎下に入り込む

上記はすべて毛づくろいした相手ウサギへ毛づくろいを要求する行動です。

まい

「毛づくろいしてあげたんだから、そっちも毛づくろいして!」と言っているのでしょうね。

4.下位のうさぎが上位のうさぎに毛づくろいする説がある

下位のうさぎが上位のうさぎに毛づくろいする説がある

「我が家の上位は黒ウサギ」

下位のウサギが上位のウサギへ毛づくろいする説があります。

集団生活するウサギは順位付けをします。

順位付けの結果、下位のウサギが上位のウサギへ毛づくろいをするケースが多いそうですが…この説、おそらく合っていると思います。

まい

我が家のウサギ2匹の態度を見ている限り、上位なのは「先住の黒ウサギ(2代目)」です。

もうね、見ていて上下関係がハッキリとわかります。

  • 2代目ウサギはあまり毛づくろいをしたがらない。3代目ウサギの毛づくろい要求を無視する時が多い。
  • 3代目ウサギは自ら進んで毛づくろいをする。2代目ウサギの毛づくろい要求に即応える。

3代目ウサギは完全に妻の尻に敷かれた夫状態になっているんですよね。

2代目ウサギは少しなら毛づくろいしますがスグにやめます。3代目ウサギは毛づくろいして欲しくて、舐めたり顎下に入り込んだりと必死です。

5.オスが仲間うさぎの背中・お尻を毛づくろいするのは発情サイン

オスがメスの背中・お尻を毛づくろいするのは発情サイン

「お尻と背中の毛づくろいは嫌いよ」

オスウサギがメスウサギの背中やお尻をしつこく毛づくろいする時は発情サインです。

毛づくろい後にマウンティングする可能性が高いのでウサギ達を引き離すか、注意深く様子を見てください。

まい

我が家の3代目ウサギ(オス)は去勢でマウンティングをしなくなりましたが、まだ発情はするので発情期になると落ち着きがなくなります。

2代目ウサギの回りをクルクル走り回って求愛したり、背中やお尻ばかり毛づくろい(いつもならしない)したり…

「去勢前だったら即マウンティングしていただろうな」と思うような行動をします。

まい

マウンティングされる側のウサギは大きなストレスを抱えます。マウンティングは放置しないであげてくださいね。

【いつからいつまで?】うさぎの発情は何歳まで続く?発情始まり~終わりの行動も紹介【いつからいつまで?】うさぎの発情は何歳まで続く?発情始まり~終わりの行動も紹介

うさぎのマウンティング理由と対処法【やめさせるべき?】飼い主や多頭飼いへの腰ふり後に臭い、液体、鳴く、倒れる行動の意味 うさぎのマウンティング理由と対処法【やめさせるべき?】飼い主や多頭飼いへの腰ふり後に臭い、液体、鳴く、倒れる行動の意味

うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えますうさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

【まとめ】うさぎの毛づくろいにはストレス、親愛、コミュニケーションの意味がある

【まとめ】うさぎの毛づくろいにはストレス、親愛、コミュニケーションの意味がある

「意味は1つじゃないのよ」

毛づくろいの意味まとめ
  • ストレス
  • 落ち着かない
  • リラックス
  • 身だしなみを整える
  • 飼い主が好き
  • コミュニケーション

ウサギの毛づくろいは人間でいうお風呂ですが、実は色んな意味があります。

毛づくろい=ストレスや、毛づくろい=愛情表現と短絡的に考えるのはNGです。

毛づくろいの意味は前後の行動・対象によって変わるので、ウサギの様子をよ~く観察して気持ちを汲み取ってあげてくださいね。

まい

あなたとウサギの関係が今よりもっと良くなりますように…ではまた別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA