【キャ~!】うさぎが怖がる時の仕草・行動とは?どんなものに恐怖を感じるのか解説

うさぎが怖がる時の仕草・行動とは?どんなものに恐怖を感じるのか解説!愛玩動物飼養管理士監修

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが怖がる時の仕草・行動とは?怖いものはなに?どんなことをされると恐怖を感じる?」

結論から言うとウサギは恐怖を感じると仕草・行動に変化が生じます。

あと分かりにくいですが表情もどことなく緊張した面持ちになるので、よ~く観察してあげてください。

怖い時の仕草・行動とは?
  1. まずは警戒を強める仕草・行動をする
  2. 怖いと強く感じたらとりあえず逃げる
  3. 追いつめられると最終手段として攻撃する
  4. 恐怖がピークに達するとキーキー叫ぶ

<<怖い時にする仕草・行動の詳細をチェックする

ウサギが怖がるものの代表は追いかけられる・体の自由が奪われる・大きな音・天敵の存在です。

たとえば病院、抱っこ、掃除機、カラス、爪切り…などを怖がります。<<怖いことの詳細をチェックする

まい

今回は「ウサギが怖がる時の仕草・行動」について熱く語ります。

まい

「どんなことをされると怖がる?どんなものを怖がるのかな?」と疑問な飼い主さんもよかったらお付き合いください。

うさぎが怖がる時の仕草・行動とは?

チェック

ウサギは怖いと1警戒する2逃げる3攻撃といった行動をとります。具体的には以下のような仕草・行動です。

怖い時の仕草・行動とは?
  1. 呼吸が速くなる
  2. 震える
  3. 目が見開く
  4. 周囲を警戒する
  5. ダッシュで逃げる
  6. 最終手段として攻撃をする
  7. うさぎは恐怖がピークに達するとキーキー叫ぶ

あくまで目安的な話ですが項目の1~5は恐怖レベル弱、6は恐怖レベル中、7は恐怖レベル強です。

項目7に関してはショック死の恐れがあるのでもし耳にしたら、すぐに恐怖の原因を取り除いてあげてくださいね。

まい

では具体的に「恐怖を感じるとどんな仕草・行動をするのか?」について見ていきましょう。

1.うさぎは怖いと呼吸が速くなる

うさぎは怖いと呼吸が速くなる

「鼻の動きに注目ッスよ」

怖がっている時の仕草1つ目は呼吸が速くなるです。

人間は怖いと胸がドキドキしたり、自然と呼吸が速くなったりしますよね。

ウサギも恐怖を感じると呼吸が速くなるので、鼻のピクピク回数が増える子が多いです。

まい

あと鼻をピクピクさせるのは情報収集の意味もあります。

優れた嗅覚を持っているウサギは、ニオイを嗅いで危険・安心・好き・嫌いなど色んな情報を処理します。

そのため「怖いと感じる→恐怖の元となっている物の情報を得ようとする→ニオイを嗅ぐ→鼻ピクピクの回数が増える」といった現象が起こるのです。

まい

何かあった後に鼻ピクの回数が増えていれば「怖い」と感じている可能性大ですよ。

2.うさぎは怖いと震える

うさぎは怖いと体が震える

「人間の震えとは少し違います」

怖がっている時の仕草2つ目は震えるです。

ウサギは強い恐怖を感じると呼吸がかなり速くなります。すると呼吸のせいで頭が小刻みに揺れるので、まるで震えているように見えるんですよ。

まい

なので正確には恐怖で体が震えているのではなく、恐怖で呼吸が乱れた結果震えて見えるのです。
怖がっているうさぎの様子
「爪切りするために仰向け抱っこ中」

我が家の2代目ウサギは爪切りをするために仰向け抱っこにすると、怖すぎて微かに鼻息(フスフスみたいな音)が聞こえるほど呼吸が乱れます。

爪切り中も震えが私の手に伝わってくるほどなので、ものスゴく怖いのだと思います…

まい

でも爪切りしないわけにはいかないので「ごめんね、怖いね」と声をかけながら猛スピードで爪切りをしています。

3.うさぎは怖いと恐怖で目が見開く

怖がっている時の仕草3つ目は目が見開くです。表情が硬く、どことなく緊張しているような印象を受けます。

怖がっている時の表情はこんな感じ。目がカッと見開いています。
怖がる時のうさぎの表情

とくに何もない時の表情です。怖がっている時と比べると柔らかな表情をしていますよね。
怖がっていない時のうさぎの表情

リラックスしている時の表情です。目が細くなり、うっとりしています。
うさぎがリラックスしている時の表情

「ウサギの表情の違いがわからない…」と感じる飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、一緒に暮らす年月が長くなるにつれ、リラックスしている時と怖い時の表情の違いがわかるようになりますよ。

まい

怖いと顔が強張ったりするのは人間もウサギも一緒なのかもしれませんね。

4.うさぎは怖いと周囲を警戒する

うさぎは怖いと周囲を警戒する

「怖い=敵はいないか警戒する」

怖がっている時の仕草4つ目は周囲を警戒するです。落ち着きがないような仕草をします。

警戒する時の仕草
  • 耳をピンと立てる
  • 耳を色んな方向に向ける
  • 顔をキョロキョロする
  • 身体がビクンとなる
  • ウロチョロする
  • しっぽをピンと立てる
  • 足ダンする

突然鳴った電話にビックリして警戒しまくる3代目ウサギの様子です。落ち着きがありませんよね。

自然界だとウサギは捕食される側なので天敵の気配を素早く察知し、逃げる必要があります。

飼いウサギにも本能として色濃く残っているので、何か怖い出来事があると周囲を警戒し始めるのです。

まい

ちなみに飼い主に向けてしっぽを立てたり、足ダンしたりするのは仲間に危険を知らせる合図でもあります。

まい

飼い主に「何か怖いものがくるかも!?気を付けて!」と知らせてくれているのかもしれませんね。

5.うさぎは怖いとダッシュで逃げる

うさぎは怖いとダッシュで逃げる

「怖いと思ったらとりあえず逃げるッスよ」

怖がっている時の仕草5つ目はダッシュで逃げるです。

少し怖い時はさりげなく避け、強い恐怖を感じると猛烈な勢いで逃げる子が多い印象があります。

怖い時のよくある仕草・行動
  • さりげなく避けてくる
  • ダダダっと猛ダッシュで逃げる
  • パニックになったかのように慌てふためく
  • 安全な場所(ケージなど)へ逃げ込む

不穏な空気(抱っこ)を察知し、さり気な~く逃げ出す我が家の2代目ウサギです。

草食動物であるウサギは肉食動物に捕食される側の生き物です。

素早く逃げないと食べられてしまうのが本能に刻み込まれているので、「何か…怖い感じする」と感じてから逃げるまでが超早いです。

まい

ちなみに我が家の2代目ウサギはケージ、3代目ウサギはお気に入りの隠れ家(カーテン裏・トンネル)に逃げ込むことが多いです。

6.うさぎは怖いと最終手段として攻撃をする

うさぎは怖いと最終手段として攻撃をする

「僕たちは追い込まれると攻撃しちゃうッスよ」

怖がっている時の仕草6つ目は最終手段として攻撃するです。

ウサギの性格にもよりますが強い恐怖を感じた時や、相当追いつめられた時に攻撃する傾向があります。

怖い時のよくある仕草・行動
  • 突進してくる
  • 飛び掛かってくる
  • 本気でガブっと噛んでくる
  • 前足パンチをする

恐怖を感じた時のウサギはどちらかと言えば「攻撃」よりも「逃げる」を優先します。

そんなウサギが攻撃をするのは何度も追いかけられた時、状況的に逃げられない時、何かを守る時など相当追い詰められた状況であることが多いからです。

まい

よくあるのはウサギを抱っこするために何度も追いかけまわしたら、最終的にガブっと噛まれるパターンですね。

まい

この時のうさぎは必死なので力加減をあまりしてくれません。本気で痛いですし、流血するケースも少なくありません。

海外の動画ですが蛇に襲われた我が子を守るために攻撃をする母ウサギの様子です。冒頭で子ウサギが母ウサギに助けを求める鳴き声がするので子ウサギは生きています(※少しショッキングなので閲覧注意)

7.うさぎは恐怖がピークに達するとキーキー叫ぶ

うさぎは恐怖がピークに達するとキーキー叫ぶ

怖がっている時の仕草7つ目はキーキー叫ぶです。

通常ウサギは鳴きませんが恐怖がピークに達すると、叫ぶ・悲鳴・絶叫のような鳴き声を発します。

ウサギ同士が喧嘩をして、噛まれたウサギが悲鳴をあげている動画です。

「へ~ウサギって鳴くんだ」と思ってはいけません!!

悲鳴をあげるのは超超超レアケース!!10代からずっとウサギと暮らしている私でも悲鳴は1度も聞いたことがないほどです。

まい

ウサギが悲鳴をあげるのはよっっっっっぽど強い恐怖を感じた時だけです。

まい

ショック死する可能性もゼロではないので、万が一ウサギが悲鳴をあげたら「危ない」と思ってくださいね。

うさぎが怖がることは何?どんなものに恐怖を感じるのか解説

ポイント

何を怖がるかはウサギによって異なりますが、以下5点に対して強い恐怖を感じるウサギが多いです。「あっ、わかる!!」と思う飼い主さんは多いのではないでしょうか。

ウサギが怖がるもの
  1. 追いかけられる
  2. 身体の自由を奪われる
  3. 大きな音や声
  4. 天敵の存在
  5. お風呂や水浴び

では順番に「どんなもの・行為を怖がるのか?」について詳しく紹介していきますね!

1.うさぎは追いかけられると怖がる

うさぎは追いかけられると怖がる

「追いかけられる=敵に追われるを連想する」

野生下のウサギは肉食動物に追いかけまわされる日々を送っていますよね。

実際には経験がなくても本能的な記憶として残っているので、ウサギは追いかけまわされることに恐怖を感じるのです。

これを怖がるウサギが多い!
  • 抱っこ、ナデナデがしたくてウサギを追いかけまわす
  • 爪切り、通院、投薬、強制給餌などの必要なお世話をするために追いかけまわす

ウサギのためにお世話しようとしているのに逃げまわられた挙句、怖がられるなんて…悲しい気持ちになっちゃいますよね。

でもウサギは「なぜそのお世話が必要なのか」までは理解できないので、追いかけまわされるという恐怖心だけが残り、不満に感じてしまいやすいのです。

まい

人間だと薬を飲むのは病気を治すためと理解できるので我慢できますよね。

まい

でもウサギは理解ができないので余計に怖いんじゃないかと私は考えています。

2.うさぎは体の自由を奪われると怖がる

うさぎは体の自由を奪われると怖がる

「こういう風に拘束されるのを怖がる」

ウサギは体の自由が奪われるような行為を怖がります。

主に抱っこですね。足が地についていない状態や、思い通りに体を動かせないと怖がります。

これを怖がるウサギが多い!
  • 可愛がる目的での抱っこ
  • 仰向け抱っこ
  • 病院での診察
  • 爪切り
  • ブラッシング
  • 投薬や強制給餌
  • 衣服やリードを身につけさせる…etc.

肉食動物に捕食されてきたウサギにとって体の自由が奪われるのは「天敵に捕まって食べられてしまう」を意味します。

そのため抱っこなどをされると本能的に恐怖を感じてしまうからです。

まい

最近はSNSなどで可愛らしく抱っこされているウサギを見かける機会が多いですが、ほとんどのウサギは抱っこを猛烈に怖がります。

まい

「なんでうちの子は…」と思う飼い主さんが多いですが、怖がるのが普通なので気にしない方がいいですよ。

3.うさぎは大きな音や声を怖がる

うさぎは大きな音や声を怖がる

ウサギは大きな音・声を怖がります。とくに耳慣れない音・突発的な音に恐怖を感じやすいです。

これを怖がるウサギが多い!
  • 工事の音
  • 電話の呼び出し音
  • 掃除機の音
  • 小さな子の大きな声や奇声
  • 怒鳴り声
  • 車のクラクション
  • 高いところから物を落とした時の大きな音…etc.

ウサギは物音に非常に敏感です(じゃないと自然界では食べられてしまう…)

飼いウサギは飼い主に守られているので食べられる心配はありませんが、大きな音・声がすると本能的に身の危険を感じるので恐怖心を抱くウサギが多いのです。

まい

我が家のウサギ達は初めて銭太鼓の音を聞いた時は「ぎゃぁぁぁ!!」って感じで逃げました。

まい

耳慣れない音+大きな音が比較的近くでしたので怖かったのだと思います。

4.うさぎは天敵の存在を怖がる

うさぎは天敵の存在を怖がる

「私はカラスの鳴き声によく反応するわよ」

ウサギは天敵の存在を怖がります。

怖がる対象としてもっとも多いのは犬・猫・カラスです。鳴き声を聞いただけでもかなり怖がります。

我が家のウサギ達も庭で遊んでいる時にカラスの鳴き声がすると、警戒するような仕草が多くなりますよ。

まい

本能的に「怖いもの・逃げた方がいいもの」として認識されているのかもしれませんね。

ちなみに犬・猫と仲良く暮らすウサギもいますがレアケースです。我が家のウサギ達なんて私の服に猫のニオイがついているだけでも警戒します。

仲良くなれるのは色んな好条件が重なった上での結果なので可能性としては非常に低く、怖がるだけで仲良くなれないウサギがほとんどであると考えてあげてくださいね。

まい

本っっっ当に怖がる子が多いのでウサギに天敵となる動物を近づけないであげましょう。

5.うさぎはお風呂や水浴びを怖がる

うさぎはお風呂や水浴びを怖がる

「ウサギは水浴びを好まない生き物」

ウサギは水浴びを一切しない生き物です(代わりに毛づくろいで体毛を清潔に保ちます)

水浴びをする習慣がない生き物なのでお風呂・プール・シャワーなど、体が濡れる行為を非常に怖がります。

まい

水浴びをする習性がある生き物は水を怖がりませんが、習性がない生き物は水を怖がるケースが多いです。本能的に恐怖を感じるのかもしれませんね。

おおらかな性格で多少のことには動じない我が家の2代目ウサギでもお風呂は強烈に怖がります。

以前お尻が汚れていたので仕方なく、お尻だけ洗おうとしたらパニックになってしまいました…

抱っこまでは大人しかったですが、お尻をぬるま湯につけたらジタバタ暴れるので洗えず。あまりにも怖がるのでお風呂は中止し、蒸しタオル&毛のカットで汚れをキレイにしました。

うさぎを怖がらせないためにはどうすればいい?

「なるべくウサギを怖がらせたくない」と思う飼い主さん向けに、オススメの対策を6つ紹介します。

良いね!と思う部分があれば取り入れてもらえると嬉しいです。

対策①
追いかけない
 
うさぎを怖がらせない対策

「追いかける=天敵に襲われるを連想する」

飼い主的には「可愛がりたい」とか「お世話をするために仕方なく」でも、ウサギは理解できないので追いかけられると怖がります。

もっと仲良くなりたいのであればアプローチ方法を変えましょう。たとえばウサギから近寄ってくるのを待つ、オヤツを上手に使って手に慣れさせるなど。

またお世話に関しては普段から飼い主に「触れられること」に少しずつ慣れさせておくと、恐怖心が和らぐのでオススメです。

まい

我が家のウサギ達に関しては「私の存在→触れ合い→抱っこ」の順番で少しずつ慣れさせました。

まい

少しずつ慣れさせると極端に怖がることはなくなるので、よかったらチャレンジしてくださいね。

※慣れさせ方については下記にまとめています。

【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修

対策②
無理やり抱っこをしない
うさぎを怖がらせないためには無理やり抱っこしない

「抱っこに慣れると怖がらなくなる可能性あり」

基本的にウサギは抱っこを怖がる生き物なので、無理やり抱っこするのは本当にオススメしません。ウサギ自身が望まない限り、抱っこは控えてあげてください。

「でも、できれば抱っこ好きになって欲しい」や「お世話(爪切り・強制給餌・投薬など)をスムーズに行うために抱っこ慣れさせたい」のであれば抱っこ練習から始めましょう。

根気よく練習していると抱っこを怖がらなくなる可能性があります。※もちろん個体差あり

まい

我が家のウサギ達は抱っこ練習を続けた結果、抱っこを怖がらなくなりました。

まい

気分によっては「抱っこして」と膝に乗ってきますよ。
【元できない飼い主が伝授】うさぎの抱っこ嫌い克服方法とは?抱き方~練習の仕方まで徹底解説【元できない飼い主が伝授】うさぎの抱っこ嫌い克服方法とは?抱き方~練習の仕方まで徹底解説

対策③
ウサギの近くで大きな音をたてない
うさぎを怖がらせないためには近くで大きな音をたてない

「大きな音は怖いからやめて欲しいッスよ」

常に音を立てず、静かに過ごすのは無理ですがウサギが怖がるような大きな音は極力避けてあげてください。

たとえば掃除機の音を怖がるのであればウサギの近くで掃除機をかけない、工事の音を怖がるならケージにタオルをかけて安心させるなど。

私自身は3代目ウサギが家電の呼び出し音を怖がるので音量を下げました。

まい

ウサギは静かな方がリラックスして過ごしますが、一緒に生活する上で「常に静かな状態を保つ」のは無理です。

まい

避けられる時は避け、避けられない時はなるべく安心できる環境を作ってあげるのをオススメします。

対策④
優しい声でウサギに話しかける
 
うさぎを怖がらせないためには優しい声で話しかける

「突発的に大声を出す子供は怖がられやすい」

ウサギは怒鳴り声・突発的な大声・奇声を怖がるので、話しかける時は優しい声を心がけてあげてください。

「そんなに変わらないでしょ笑」と思うかもしれませんが、我が家のウサギ達は年齢的に突発的に大声を出してしまう三男(当時3~4歳)を警戒し、穏やかな接し方ができる私・夫の側にいたがります。

実体験的にも怖がらせたくないのであれば優しく、穏やかな声がオススメだと感じています。

まい

1人でウサギをナデナデしたい三男が近くで見張っている私に「母ちゃんあっち行って!」と少し大きめの声を出したら、ウサギがビクンとして私の方に避難してきたこともありました。

まい

意外と声って重要なので意識してあげてくださいね。

対策⑤
ウサギに天敵を近づけない
 
うさぎを怖がらせないためには天敵を近づけない

「我が家でしばらく保護した子猫です」

ウサギへ不用意に天敵を近づけるのはやめましょう。

最近は犬・猫と仲良く暮らすウサギの動画をよく見かけますが、あれはレアケース中のレアケースです。

私は猫を2度保護した経験がありますが、ウサギ達に猫を近づけていないのに、家の中に猫がいるってだけでウサギ達の様子が全然違いました。

まい

我が家のウサギ達みたいに怖がる子が大多数なのでうさんぽ中は天敵に注意し、動物の多頭飼いについては1度立ち止まってよ~く考えましょう。

対策⑥
ウサギにお風呂・水浴び・シャンプーをしない
うさぎを怖がらせないためにはお風呂・水浴びをしない

「糞尿で汚れたウサギのお尻です」

ウサギはお風呂・水浴び・シャワーを非常に怖がります。

糞尿などで被毛が汚れない限り、絶対にお風呂に入れないでください。

まい

ちなみに1代目ウサギは生きている間(11年)は一切お風呂に入りませんでしたが、まったく汚くなかったです。

たま~にウサギをお風呂・プールに入れて泳がせている動画を見かけますが、あれはまったく楽しんでいません。

怖いから水の中で必死でもがいて、どうにか陸に上がろうとしているだけです。

楽しいから泳いでいるのではないので、けっしてマネをしてはいけません。

まい

被毛が汚れてお風呂に入れる際は人間のようにジャブジャブ洗うのはNGです。汚れた部分だけ洗ってくださいね。
【ストレス?嬉しい?】うさぎが毛づくろいする意味と気持ちとは?頻度が多い、落ち着かない、鳴く、よろける理由を代弁します【気持ち】うさぎが毛づくろいする意味とは?飼い主、うさぎ同士、回数が多い・増えた時の理由を代弁! 嫌がるうさぎ向けブラッシングのやり方とは?お腹やお尻までキレイにグルーミングするコツを紹介【動画あり】嫌がるうさぎ向けブラッシングのやり方とは?お腹やお尻までキレイにグルーミングするコツを紹介【動画あり】

うさぎの怖がることに関するよくある質問Q&A

質問

うさぎが怖がる音は?

突然の大きな音、耳慣れない音を怖がるウサギが多いです。

よくあるのは掃除機の音、電話の着信音、工事の音などですね。

我が家のウサギ達も耳慣れない音がすると「何だ何だ!?」と警戒するような動きをしますよ。

うさぎが怖がるにおいとは?

天敵のにおいや、嗅ぎ慣れないにおいを怖がるウサギが多いです。

本能的に身の危険を感じるので怖がるんでしょうね。

我が家のウサギ達も服に猫のニオイがついているだけで威嚇したり、逃げたりします。

うさぎが怖がる色は?

ウサギは色の識別があまりできないので、特定の色を怖がる可能性は低いと考えています。

ウサギが認識できる色は青と緑です。

色を細かく見分けているわけではないので、人間のように「赤は何となく危ない感じがする」みたいな感覚がある可能性は低いことが予測できます。

まい

ウサギは主に耳や鼻で危険を察知します。

まい

どちらかと聞かれれば恐怖を感じやすいのは音・においに対してですよ。

【まとめ】恐怖はストレスになる可能性あり!うさぎが怖がることはしないであげよう

まとめ

ウサギは人間と同じように「怖い」という感情を持っている生き物です。

強い恐怖が続けばストレスとなり、体調を崩してしまう可能性があります。

まい

たとえば仕事先で上司からのパワハラ、お客さんからのクレームに怯える毎日を過ごしていれば、心が辛くなってしまいますよね。ウサギも怖いものにストレスを感じるのは人間と一緒です。

とはいえ人間と一緒に暮らしていれば多少怖いものに遭遇してしまうのは仕方ありません。

どれだけ飼い主が注意していてもどうしようもない時はあるので避けられる恐怖は避け、避けならない恐怖に関してはなるべく安心できる環境で守ってあげるのが大事です。

強い恐怖が長期間続かなければストレスで体調を崩す可能性は低いので安心してくださいね(※)

※ウサギが「キーキー」と叫んだ時だけは別!!ショック死する恐れがあるのでただちに恐怖の元を取り除いてあげましょう。

まい

本日はココまで!お付き合いいただきありがとうございました。では、また別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA