【痛いor嬉しい】うさぎが歯ぎしりする理由とは?歯を鳴らす音でわかる意味を解説!愛玩動物飼養管理士監修

【痛いor嬉しい】うさぎが歯ぎしりする理由とは?歯を鳴らす音でわかる意味を解説!愛玩動物飼養管理士監修

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが歯ぎしりする理由とは?歯ぎしりの音で変わる意味が知りたい!」

ウサギが歯ぎしりしていると痛み・体調不良が心配になりますが、実は嬉しい時にも歯を鳴らします。

歯ぎしりする理由はコレ!
  1. リラックスしている
  2. 嬉しいことがあった
  3. 何か食べている時の音
  4. 興奮している
  5. 痛みを感じている
  6. 歯に異常がある

→歯ぎしりの理由によってギョリギョリ、ショリショリ、カチカチ、キュッキュッ、ゴリゴリ、ギシギシ、ギリギリなど歯の鳴らし方が違う!!

<<歯ぎしりする理由(歯ぎしりの音別)を詳しくみる

ウサギがなぜ歯ぎしりしているのかイマイチわからない時は、歯の鳴らし方・頻度・仕草・食欲に注目してください。

「どんな時にどんな音で歯を鳴らすのか?」を注意深く観察すれば、良い歯ぎしり・悪い歯ぎしりを見分けられます。

<<歯ぎしりする理由の見分け方を詳しくみる

まい

今回は「ウサギが歯ぎしりする理由・意味とは?」について熱く語ります。

まい

「歯ぎしりの音で変わる意味」もしっかりとお伝えするので、よかったら目を通してくださいね。

目次

うさぎが歯ぎしりするのはなぜ?

うさぎが歯ぎしりするのはなぜ?

歯ぎしりって人間の感覚からするとストレスのイメージが強いですよね。ストレスで無意識のうちに歯をギリギリしてしまうなど。

ウサギが歯ぎしりしていると「もしかして体調悪い?ストレス?」と心配になってしまいますが、ウサギの場合は良い意味で歯ぎしりする時もあります(むしろ良い意味で歯ぎしりする時の方が多いかもしれない)

つまり人間と違って良い歯ぎしりと悪い歯ぎしりがあるんです!

まい

「じゃあ、なぜウサギは歯ぎしりするの?」について掘り下げていきましょう。

うさぎが歯ぎしりする理由とは?歯を鳴らす音・仕草・行動別に紹介

うさぎが歯ぎしりする理由とは?

先述しましたがウサギは良い意味でも、悪い意味でも歯ぎしりをします。

主な歯ぎしりの理由は下記5点です。

なぜ歯ぎしりするの?
  1. リラックスしているから
  2. 嬉しいから
  3. 何か食べているから
  4. 興奮しているから
  5. ストレスがあるから
  6. 痛みがあるから
  7. 歯が伸びすぎ(不正咬合)だから

ウサギが歯ぎしりする理由は歯を鳴らす時の音・頻度、前後の行動、食欲の有無によって変わります。

歯ぎしりの理由別に詳しく紹介していきますね。

1.リラックスしている時の歯ぎしり音…ギュリッギュリッ、ショリショリ

うさぎが歯ぎしりする理由1.リラックスしている

「うちの子はこの表情の時によく歯ぎしりしています」

ウサギが歯ぎしりする1つ目の理由はリラックスしているからです。

小さな音でギョリギョリ、ショリショリと歯を鳴らします(すり潰すような音)

どんな時に歯ぎしりするの?
  • ウトウトしている
  • 眠たい
  • ナデナデやブラッシングをされている

など気持ちが良くてリラックスしている時に歯ぎしりする!

1番多いのはウトウトしている時や、飼い主にナデナデされている時です。

とにかく気持ちが良い→リラックス状態→歯ぎしりしてしまうのです。

まい

言葉にすると「はぁぁぁぁぁ、気持ち良い…」って感じなんでしょうね。

2.嬉しい時の歯ぎしり音…コリコリ、カチカチ

うさぎが歯ぎしりする理由2.嬉しい

「飼い主がナデナデしてくれると嬉しいの」

うさぎが歯ぎしりする2つ目の理由は嬉しいからです。

小さな音でカチカチ、コリコリと歯を鳴らします(わりとリズミカルな音)

どんな時に歯ぎしりするの?
  • ナデナデされている
  • もっとナデナデして欲しい
  • 甘えている

など嬉しい時や気分が良い時に歯ぎしりする!

状況として1番多いのは飼い主にナデナデされている時です。

飼い主にかまってもらえて嬉しかったり、気持ち良かったりで思わず歯を鳴らしてしまうのです。

まい

ナデナデ中に歯を鳴らされると「嫌なのかな?」と心配になりますが、嫌だったらウサギは逃げます。我慢なんてしません。

まい

歯を鳴らしながら大人しく(または気持ち良さそうに)ナデナデされている時は喜んでいるので安心してくださいね。

うさぎが嬉しくて歯ぎしりしている時の様子(動画)

撫でられて嬉しい時の様子です(歯ぎしりの音は小さすぎて入っていません。ごめんなさい)

ウサギによって行動は異なりますが飼い主に身を寄せる、ナデナデされるがままになっている、甘えてくる時は喜んでいますよ。

3.何か食べている時の歯ぎしり音…キュッキュッ

ウサギが歯ぎしりする3つ目の理由は何か食べているからです。

何か食べている時・飲んでいる時にキュッキュッと音を鳴らします。

初めて聞くと「んん?歯が悪いのかな?」と心配になりますが、キュッキュッと音を鳴らすウサギは意外といるんですよ。

キュッキュッと歯ぎしりしているような音がするのは水を飲んでいる時、水分気の多い野菜類を食べている時、牧草を食べている時が多い傾向があります。

うちの子達は 牧草の形状できゅっきゅと音?がします。わりとひらっべたくて太い草を 奥歯で食べている時にしてます。たった今実演してもらいましたがきゅっきゅときこえますね。定期的にうさぎにすごくくわしい先生に 健康チェックを受けているので、歯に問題のない子達です。5匹中2匹(6歳と2歳)がしてます。

引用元:知恵袋

我が家のウサギの場合はお水を飲んでいる時です。夢中で飲んでいる時にキュッキュッと音がします。

歯の鳴る音なのか、飲み込む時の音なのかは正直わからないですが健康状態に問題がないのであれば「個性の1つ」と言えるかもしれません。

まい

我が家のウサギも定期健診では「超健康体」と先生から太鼓判をもらっています。

まい

心配であれば1度獣医さんに診てもらうと安心ですよ。

4.興奮している時の歯ぎしり…大きな音でゴリゴリ

うさぎが歯ぎしりする理由3.興奮

「楽しく遊んでいると興奮しちゃうッスよ」

ウサギが歯ぎしりする4つ目の理由は興奮しているからです。

大きな音でゴリゴリと歯を鳴らします。

どんな時に歯ぎしりするの?
  • 楽しく遊んでいる
  • 何か嬉しいことがあった

などで興奮した時に歯ぎしりする!

ウサギが何かゴソゴソと遊びながら歯ぎしりする時は、「あ~楽しいのね」と考えればOKですよ。

まい

何もしていないのに歯ぎしりされると体調が心配になりますが、体に異変がある時はいつもとは違う動き・落ち着かない動きをします。

まい

楽しく遊んでいるなら興奮して歯ぎしりしているだけなので心配不要ですよ。

5.ストレスがある時の歯ぎしり…頻繁に歯を鳴らす

うさぎが歯を鳴らす理由4.ストレス

「歯ぎしり以外の仕草・行動にも注目ッスよ」

ウサギが歯を鳴らす5つ目の理由は何かしらストレスを感じているからです。

飼い主が何もしていない・楽しそうに遊んでいる様子でもない・眠たい感じでもないのに頻繁に歯を鳴らすようであればストレスを疑ってみてください。

どんな時に歯ぎしりするの?
  • お迎えしたばかりで緊張している
  • 何か不満があるようなできごとがあった
  • 怖い音・声がする
  • 知らない人・動物のニオイがする

などでストレスを感じるから歯ぎしりする!

子うさぎ(ネザーランドドワーフ)が歯をカチカチしていました。 家に来て2日目の子うさぎです。 膝に乗せながら背中を撫でていて、 緊張しているのかとても大人しかったのですが、 しばらく(数分?)してから歯をカチ、カチ、と鳴らし始めました。 噛まれるのかと少し不安に思ったので取り敢えずゲージに戻しましたが、 それからも何回かカチカチと音を鳴らしていました。

引用元:知恵袋

ウサギはストレスがあると耳がピンと立つ、鼻を頻繫にひくひくさせる、目がカッと見開く、足ダンするなどの警戒を強める行動も取ることが多いです。

まい

歯ぎしり以外の仕草・行動にも注目してくださいね。

うさぎがストレスで歯を鳴らしている時の様子(動画)

緊張・恐怖を感じた時のウサギの様子です。めったに鳴らない固定電話が鳴ってビックリし、落ち着きがありません(歯ぎしりの音は小さすぎて入っていません。ごめんなさい)

ウサギによって行動は異なるので「ふ~ん。緊張している時ってこんな感じなんだ」と1つの目安にしてもらえると嬉しいです。

6.痛みがある時の歯ぎしり音…ギシギシ、ギリギリ

うさぎが歯ぎしりする理由5.痛みがある

「手術直後で痛みがあった時の様子」

ウサギが歯ぎしりする6つ目の理由は病気・手術後・ケガで痛みがあるからです。

ギシギシ、ギリギリと強く頻繁に歯を鳴らします(良い歯ぎしりと違って軽く、リズミカルな感じがないケースが多い)

こんな症状もあったら要注意!!
  • うずくまって動かない
  • 歩き方がおかしい
  • ケージから出たがらない
  • 食欲が落ちている
  • 糞量が減る、糞の色・形が変
  • 排尿量が減る、尿の色がおかしい
  • ソワソワと落ち着きがない(急にゴロンしたり、起き上がったりする)…etc.

歯ぎしりと一緒に普段とは異なる行動もとるウサギが多い!

多い理由は骨折・うっ滞・尿石などですが、「なぜ痛みを感じているのか?」については獣医さんに診察してもらわないとぶっちゃけわかりません。

痛みで歯ぎしりしてしまう病気はかなり多いからです。

まい

歯ぎしり+体調・行動の変化は危険信号です。

まい

「ウサギの体に何か異変が起きている可能性が高い」と考えてスグに病院を受診してくださいね。

体調不良のうさぎが歯ぎしりしている時の様子(動画)

動画は去勢手術から数時間後に撮ったものです(なぜかトイレの上にいる時間が多かった)痛み・ストレスで大好きなペレットさえ口にできませんでした。

痛みを感じている時の様子はウサギによって違うので「普段とは違う動きをしているか」が重要ポイントですよ。

【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介【闘病記録】うさぎの消化管うっ滞が治るまでの経過・治療・費用は?応急処置のやり方と予防対策を紹介

7.歯の伸びすぎ・かみ合わせが悪い時の歯ぎしり…口をモゴモゴする、激しい歯ぎしり

うさぎが歯ぎしりする理由6.歯の伸びすぎ、歯の嚙み合わせが悪い

ウサギが歯ぎしりする77つ目の理由は歯の伸びすぎ・歯の嚙み合わせが悪いからです(不正咬合)

痛いのでギシギシ・ギリギリと強く頻繁に歯ぎしりします。何度も口をモグモグしたり、クチャクチャしたりする子も多いので口元にも注目です。

こんな症状もあったら要注意!!
  • 食欲が落ちている
  • 糞量が減る、糞の色・形が変
  • 涙やよだれが出る
  • 何となく元気がない…etc.

一歳になるネザーランドドワーフ(オス)を飼っております。 餌の食べが悪くなり、口をモゴモゴする仕草をしていたのでもしかして…と思い病院に連れて行きました。 奥歯の不正咬合でした。

引用元:知恵袋

ウサギが悪い歯ぎしりをする場合、真っ先に疑われるのは不正咬合です(かなり多い)

とくに牧草があまり好きではないウサギは要注意です。

まい

不正咬合は前歯だけではなく、奥歯もなるので見た目では判断できません。

まい

「前歯の形は普通だし、大丈夫でしょ」ではなく、「もしかしたら奥歯かも」と考えてスグに病院を受診してあげてくださいね。

うさぎの良い歯ぎしりと悪い歯ぎしりの見分け方は?チェックリストで確認しよう

ウサギが歯ぎしりする時の音は個体差があります。

たとえば嬉しい時の歯ぎしりでウサギAはカチカチと鳴らすのに、ウサギBはコチコチと鳴らすなど。

歯の鳴らし方だけで歯ぎしりの理由を見分けるのは少し難しいんです。

チェックポイント!
  • 良い歯ぎしり(嬉しい・リラックス)の特徴と見分け方は?
  • 悪い歯ぎしり(病気・ケガ・ストレス)の特徴と見分け方は?

簡単にですが良い歯ぎしりと、悪い歯ぎしりを見分けるためのチェックポイントをお伝えします。

あくまで目安的なものになってしまいますが1つの参考にしてくださいね。

良い歯ぎしりの特徴

まい

下記チェックリストに当てはまるほど良い歯ぎしり(喜んでいる・リラックスしている)の可能性が高いです。

check.1
歯の鳴らす音が軽く、リズミカル
 

良い歯ぎしりは「強く、激しい歯ぎしり」ではなく、カチカチ・ショリショリなど音がリズミカルです。

check.2
嬉しい時の仕草・行動をしながら歯ぎしりしている
 
なでなでが嬉しくて歯ぎしりするうさぎ

「頭を下げてナデナデをおねだり中ッスよ」

ナデナデやブラッシングを「気持ち良い」と感じて歯ぎしりしている時は、下記の行動も一緒にとることが多いです。

嬉しい時の行動

ナデナデやブラッシングが嬉しい・気持ち良い・もっとして欲しい時のサインはこれ!

  • 手に向かって頭を下げてくる
  • ペロペロ舐めてくる
  • 鼻ツンツンしてくる
  • 体がペターンとなる
  • 手に頭を押しつけてくる
  • ぷぅぷぅ鳴く
  • されるがままになっている

【特集】うさぎを撫でると○○する意味・理由とは?ナデナデ後の仕草・行動でわかる気持ちを解説【特集】うさぎを撫でると〇〇する意味・理由とは?ナデナデ後の仕草・行動でわかる気持ちを解説

check.3
リラックスした様子で歯ぎしりしている
 
リラックスした様子で歯ぎしりするうさぎ

「飼い主の手が気持ち良すぎるの」

リラックスした様子で歯ぎしりする時は気持ちが良かったり、嬉しかったりで歯を鳴らしている可能性が高いです。

リラックスしている時の行動
  • 耳が後ろに倒れる(ペターンとなる)
  • 目を細める(うっとり顔)
  • 鼻のヒクヒクが遅い(頻度低下)

check.4
飼い主に体を寄せながら歯ぎしりしている
 
うさぎが飼い主に寄り添いながら歯ぎしり

「嫌だったら近くに行かないッスよ」

飼い主の横や飼い主に身を寄せながら歯ぎしりする時は気持ち良かったり、甘えてきたりしている可能性が高いです。

check.5
お昼寝時の時間帯に歯ぎしりしている
 
リラックスして寝てながら歯ぎしりするうさぎ

「ウトウト…お昼寝中ッスよ」

ウサギが歯ぎしりをする時間帯がお昼時ならウトウトしていたり、リラックスしていたりで歯ぎしりしている可能性が高いです。

【写真でわかる】うさぎリラックスの寝方と具合悪い寝方の違いとは?寝る時の気になる仕草の意味と寝てるかどうかの判断方法を紹介【写真でわかる】うさぎリラックスの寝方と具合悪い寝方の違いとは?寝る時の気になる仕草の意味と寝てるかどうかの判断方法を紹介

check.6
楽しく遊びながら歯ぎしりしている
興奮して歯ぎしりしているうさぎ

「大好きなトンネルで遊んでいるところッスよ」

ウサギが遊んでいる時に歯ぎしりする時は、何かに興奮して歯を鳴らしている可能性が高いです。

check.7
普段と比べておかしな行動をしていない
 
うさぎの良い歯ぎしり

「普段と比べてどうなのか?が重要ッスよ」

良い歯ぎしりの場合は普段と比べて行動・食欲・排泄物に変化がありません。

まい

どうでしたか?「うちの子もこんな感じだ!」と思ったなら、良い歯ぎしりなので何も心配いりませんよ。

悪い歯ぎしりの特徴

まい

下記チェックリストに当てはまるほど悪い歯ぎしり(体調不良・痛み・ケガ・ストレス)である可能性が高いです。

check.1
強く歯ぎしりする
 

悪い歯ぎしりは強く・激しく歯ぎしりするケースが多いです。音はスゴく大きいわけではないですが、良い歯ぎしりと比べると強めの傾向があります。

check.2
頻繁に歯ぎしりする
 

悪い歯ぎしりは1日を通して何度も歯を鳴らす傾向があります。

「とくに撫でているわけでも、お昼寝時でもないのに今日は1日に何度も歯ぎしりするな…」と感じたら危険信号と考えましょう。

check.3
口をよくモゴモゴ・クチャクチャさせる

ウサギが口をモゴモゴ・クチャクチャするのは歯のトラブルサインです。食糞・何かを食べているわけでもないのに口をよく動かす時は注意しましょう。

check.4
歯ぎしりに加えて食欲が減っている、または食べない

体調不良・ケガ・ストレスがあると、ウサギは痛みや不快感で歯ぎしりをし、食欲にも変化が生じるケースがかなり多いです。

「いつもより食べないな…」と少しでも感じたら、ウサギが苦しんでいる可能性が高いと判断しましょう。

check.5
歯ぎしりに加えて糞の色・形・量が悪くなる
うさぎが体調不良で歯ぎしりする時の特徴

「体調が良くない時の糞例」

食欲が減退(または食べない)したウサギは高確率で糞にも異常が生じます。

ウサギが歯ぎしりする時は糞チェックも必ずしましょう。

【うんこ写真集】うさぎの盲腸便と下痢と軟便の違いは?臭い糞、黒い糞、粘液便、盲腸便、タール便、血便…画像でうんちチェック!【うんち写真集】うさぎの糞の種類とは?どんな色・形・臭いなの?盲腸便と下痢と軟便の違いは?画像でうんこチェックしよう

check.6
歯ぎしりに加えて尿の色・量が悪い
 

強烈な痛みで歯ぎしりしたり、尿に異常が生じる病気があります(尿石など)

糞だけではなく、尿チェックもお忘れなく!

check.7
普段とは異なる行動・仕草をしながら歯ぎしりする
 

ものスゴくふわっとした言い方になってしまいますが、歯ぎしりしながら「普段とは異なる仕草・行動」をしている時は注意しましょう。

たとえば下記の行動ってたいしたことないように思えますよね。

  • ソワソワと落ち着かず、ゴロンしたり起き上がったりを頻繁に繰り返す
  • いつもならケージを開けようとするとスグに近づいてくるのに無反応

でも実際はうっ滞(お腹の病気)でお腹が痛い時にやってしまうよくある行動の1つなんですよ。

ウサギによって行動には個体差があるので、「普段と比べてどうなのか?」が重要です。

まい

自然界だと捕食される側のウサギは体調不良を隠すので、一見すると元気そうでも実はかなり体調が悪いケースが多いです。

まい

「あれ?」と少しでも思うなら動物病院を受診してあげてくださいね。

うさぎの歯ぎしりへの対処法とは?

うさぎの歯ぎしりへの対処法とは?

ウサギが歯ぎしりしていると「歯が悪くならないかな?」と少し不安になりますが、基本的には何も心配いりません。

しっかりと牧草を食べさせて、悪い歯ぎしりをしている時は病院へ連れて行けば大丈夫です。

歯ぎしりによる歯への影響
  1. 良い歯ぎしりで歯が悪くなる心配はない
  2. 気になる歯ぎしりをしている時は病院で診てもらう
  3. 歯ぎしりにはかじり木よりも牧草が何よりも重要

さらに詳しく「歯ぎしりは歯に悪影響を与えないのか?」について説明していきますね。

良い歯ぎしりで歯が悪くなる心配はない

良い歯ぎしりで歯が悪くなる心配はない

「わたし達は歯のトラブルゼロよ」

良い歯ぎしり(嬉しい・リラックス)で歯が悪くなる心配はありません。

確かんケージの網をものスゴい勢いで、長時間ガジガジ・ガンガンしていたら不正咬合(歯ならびが悪くなる)の原因になるケースはあります。

でも「(例)うちの子お昼寝の時によく歯ぎしりする」ぐらいでは歯に悪影響は与えないので安心してください。

まい

我が家のウサギ達(計3匹)も歯のトラブル知らずです。

まい

もちろん心配であれば健康診断がてら獣医さんに診てもらうと安心ですよ。

気になる歯ぎしりをする時は病院で診てもらう

うさぎが気になる歯ぎしりをする時は病院で診てもらう

気になる歯ぎしりをする時は病院で診てもらいましょう。

歯ぎしりは歯に悪影響を及ぼす心配はありませんが、何らかの病気・ケガ・ストレスのサインである可能性があるからです。

まい

とくに歯ぎしりと一緒に食欲・排泄物・行動に変化が生じている場合は緊急事態です。

まい

全然おおげさではないので、一刻も早く病院を受診してくださいね。

歯ぎしりにはかじり木よりも牧草が大事

歯ぎしりにはかじり木よりも牧草が大事

「僕たちはモリモリ食べるから超健康ッスよ」

ウサギの歯ぎしりが気になるならかじり木よりも牧草を大事にしてください。

かじり木は「おもちゃ」として与えるのであればウサギの良い気分転換になるのでオススメですが、実は歯のケア(伸びすぎ防止など)にはそれほど役立ちません。

まい

「歯が心配ならかじり木を与えましょう」と紹介しているWEB情報もありますが、「牧草ファースト」がもっとも効果絶大な対策と考えてください。

牧草なら前歯はもちろん、奥歯もしっかりと使うので歯が適度に削れます(かじり木ではできない歯の動きをする)

それに牧草はお腹にも良い影響があるので、ウサギの歯の健康を考えるならかじり木ではなくしっかりと牧草を食べてもらいましょう。

まい

牧草嫌いのウサギだと大変ですが牧草をレンチンしたり、牧草を変えたりと工夫してみてくださいね。

【歯の健康】うさぎにかじり木はいつから必要?よくない?木をかじらない、食べる、噛まない時の対処法を解説【歯の健康】うさぎにかじり木はいつから必要?よくない?木をかじらない、食べる、噛まない時の対処法を解説

《レンチン時間》牧草チモシーをレンジで乾燥・香りを出す方法~レンジで何分?加熱時間はどれくらい?《レンチン時間》うさぎ食べ残しや湿気ったチモシーが電子レンジで復活する方法は?牧草レンジ加熱の注意点も解説

《食べて欲しい!》うさぎが牧草を食べない理由と対処法とは?牧草嫌いを改善しよう!《食べて欲しい!》うさぎが牧草を食べない理由と対処法とは?牧草嫌いを改善しよう!

うさぎの歯ぎしりに関するよくある質問Q&A

うさぎの歯ぎしりに関するよくある質問Q&A

歯ぎしりはうさぎの歯に悪影響?させない方がいい?

歯ぎしり自体が歯に悪影響を与える心配はありません。例:歯ぎしりで歯が悪くなるなど

我が家のウサギ達も歯ぎしり(主に嬉しい時・リラックスしている時)しますが、トラブルゼロの超健康な歯をしています。

まい

ただし!歯が悪くなる心配はありませんが、歯ぎしりは「体調不良・ストレス・病気のサイン」である可能性もあります。

まい

この場合は即刻病院へ連れて行かないと、ウサギを失ってしまう恐れがあるので早めに行動してくださいね。
<<歯ぎしりする理由(良い・悪い歯ぎしりの違い)について詳しくみる
<<歯ぎしりへの対処法について詳しくみる

うさぎが寝てる時に歯ぎしりするのはなぜ?

リラックスしていたり、ウトウトしたりしているからです。

「体調が悪いのかな?」と心配になりますが、ウサギは眠たい時や寝ている時にも歯ぎしりします。

寝ている時に多少歯ぎしりする程度であれば何も問題ありません。

我が家のウサギもお昼寝しながら「ギョリギョリ」とか「ショリショリ」と歯を鳴らしますよ。

まい

単純にリラックスしているだけのケースがほとんどですが、1日を通して頻繁に歯ぎしりするようであれば体調不良を疑ってあげてください。
<<歯ぎしりする理由(良い・悪い歯ぎしりの違い)について詳しくみる

うさぎを撫でると歯ぎしりするのはなぜ?

ナデナデされて嬉しい、気持ち良い、リラックスしているからです。

ナデナデ中に歯ぎしりされると「痛いのかな?もしかして嫌がっている!?」と心配になりますが、気持ち良くて歯を鳴らしているだけです。

そもそもウサギは痛いのを我慢してまで撫でられるほどの従順さはない(嫌だったら逃げる)ので、大人しく撫でられているのであればナデナデを心地良いと感じていると判断して問題ありません。

まい

個体差がありますがカチカチ・コリコリ・ギョリギョリ・ショリショリなど、軽くリズミカルに歯を鳴らす子が多いですよ。
<<歯ぎしりする理由(良い・悪い歯ぎしりの違い)について詳しくみる

うさぎがペレットや牧草を食べないし、歯ぎしりするのはなぜ?

体調不良、ケガ、歯のトラブルを起こしている可能性が非常に高いです。

人間の感覚からすると多少の食欲不振は問題ないように思えますが、ウサギの場合は生死に関わる重大な症状です。

大げさではなく、本当にウサギを失ってしまう恐れがあるので一刻も早く病院へ連れて行ってあげてください。

まい

代表的な病気は不正咬合・うっ滞・骨折・尿石などですが、「食べない+歯ぎしり」の情報だけでは病気の特定はできません。該当する病気が多すぎるからです。

まい

放置していて自然と治る可能性は著しく低いので迷わず病院へGOですよ。
<<歯ぎしりする理由(良い・悪い歯ぎしりの違い)について詳しくみる

うさぎの歯ぎしりが激しいのはなぜ?

体調不良、ケガ、歯のトラブル、ストレスの可能性が非常に高いです。

ウサギは嬉しい時・リラックスしている時は軽く、小さな音で、リズミカルに歯を鳴らします(多少の個体差はある)

逆に何らかのトラブルを抱えている時は激しく、強く、頻繁に歯を鳴らす子が多いからです。

まい

とくに食欲の減退、排泄物の変化、普段とは異なる行動などがある場合は要注意ですよ
<<歯ぎしりする理由(良い・悪い歯ぎしりの違い)について詳しくみる

【まとめ】うさぎの歯ぎしりには意味がある!歯を鳴らす時の音・仕草・体調に注目しよう

まとめ

文中でもチョロッとお伝えしましたが、歯ぎしりの音ってウサギによって違うことが多いです。

たとえば我が家のウサギは眠い時・リラックスしている時にギョリギョリと歯ぎしりしますが、友人ウサギはショリショリだそうです。

このように個体差があるので音だけで歯ぎしりの理由を特定するのではなく、仕草・行動・食欲・排泄物もチェックした上で最終判断してくださいね。

まい

本日はここまで!この記事を読んでいる飼い主さんと、ウサちゃんの距離が少しでも近づきますように。

まい

ではまた別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA