最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギが嫌いな人にする行動とは?嫌われる人の特徴は?急に嫌われることってある?」
結論から言うとウサギは嫌いな人が近づくと怯える、威嚇する、攻撃する、逃げるなどの行動をとります。頻繁に見かけるなら関係性を見直した方がいいかもしれません。<<嫌いな人にする行動とは?
飼い主の接し方に問題があるケースもありますが性格的に扱いづらいウサギもいます。扱いづらい=ちょっとしたことで嫌われやすく好かれにくいです。<<嫌われやすい飼い主の特徴とは?
つまり性格的にどうしても好かれにくいウサギもいるので、「何がダメなんだろう…」と自分を責めすぎないでくださいね。<<懐きにくいウサギの性格特徴とは?
急に嫌われるようになったと感じた場合は、投薬・通院・手術・思春期などが原因になっている可能性が高いです。実際に我が家のウサギ達も思春期の頃は性格が豹変しました…<<急に嫌われる原因とは?
まい
まい
目次
うさぎが嫌いな人にする行動とは?
ウサギが嫌な人にする行動は主に威嚇・攻撃・怯えです。
「具体的にどんな行動をするのか?」について詳しくお伝えしていきますね!
- 近寄るとパニックになる
- まったく近寄ってこない
- 手を近づけると逃げる
- ナデナデを嫌がる
- 一挙一動にビクビクする
- 本気で噛んでくる
- 突進する
- うさパンチをしてくる
- 低い声でブーブーと鳴く
- ちょっとしたことで足ダンを連発
- しょちゅう耳やしっぽを立てる
※注意
上記に当てはまる=飼い主が嫌いとは限りません。懐いているウサギであっても怒った時にはする行動だからです。
「当てはまる項目が多すぎる」や「しょっちゅう当てはまる行動をする」ようであれば、ウサギとの関係性の見直しを検討しましょう。
まい
まい
1.近寄るとパニックになる
ウサギが嫌いな人にする1つ目の行動は近づくだけでパニックになるです。
たとえば嫌な人が近づくと「嫌ぁぁぁぁ!!」と言わんばかりにダッシュでケージの隅に逃げたり、逃げるのに必死でバタバタとケージ内で暴れたり…とにかく嫌いな人から距離をとろうとします。
まい
まい
2.まったく近寄ってこない
ウサギが嫌いな人にする2つ目の行動はまったく近寄ってこないです。
オヤツやペレットで誘ってもなかなか近寄ってくれません。
オヤツで釣られてくれたとしても奪うかのようにオヤツを取り、離れたところでゆっくりと食べます…
まい
3.手を近づけると逃げる
ウサギが嫌いな人にする3つ目の行動は手を近づけると逃げるです。
もうね…確固たる意志で体に触らせないようにしてきます。手を近づけようとすると敏感に察知してササっと避けたり、逃げたりします。
まい
4.ナデナデを嫌がる
ウサギが嫌いな人にする4つ目の行動はナデナデを嫌がるです。
そもそもナデナデさせてくれません。ナデナデしようとすると察知して逃げます。
まい
5.一挙一動にビクビクする
ウサギが嫌いな人にする5つ目の行動は人間の一挙一動にビクビクするです。
嫌いな人は警戒する相手でもあるので、ウサギはビクビクした挙動が多めになります。
表情も見てください。目がカッと見開くなど、硬い表情をしています。
6.本気で噛んでくる
ウサギが嫌いな人にする6つ目の行動は本気で噛むです。
懐いているウサギでも噛む時はありますが基本的には加減してくれるので、よほど怒っていなければ「チクッとする甘噛み」ですみます。
でもウサギは心を許していない相手だと容赦なく本気で噛んでくるからです。
まい
7.突進して威嚇する
ウサギが嫌いな人にする7つ目の行動は突進して威嚇するです。
ウサギは心を許していない相手にはかなり攻撃的になります。
たとえばウサギがいる部屋・サークル・ケージに近づいたり、手を入れたりすると「侵入者め!!」と攻撃をしてくるのです。
まい
8.うさパンチをしてくる
ウサギが嫌いな人にする8つ目の行動はうさパンチをしてくるです。
うさパンチは「前足による攻撃」です。飛び掛かるようにパンチを繰り出してきます。
うさパンチはよっぽどのことがないとしない行動なので、しょちゅうされる場合は要注意と考えた方がいいかもしれません。
まい
9.低い声でブーブーと鳴く
ウサギが嫌いな人にする9つ目の行動は低い声でブーブー鳴くです。
ウサギは声帯がないので正しくは鼻の音ですが、不平不満・怒りがある時にウサギはブーブーと鳴きます。
嫌いな人が近くにいて不満な時ももちろんブーブー鳴くのです。
まい
10.ちょっとしたことで足ダンを連発
ウサギが嫌いな人にする10つ目の行動はちょっとしたことで足ダンを連発するです。
ウサギは警戒・怒りの対象に足ダン(後ろ足で床をダンダンと踏み鳴らす行為)をします。
つまり頻繁に足ダンされる人はウサギにとって安心できない人・怖い人・嫌な人である可能性が高いのです。
まい
※2代目ウサギは触られるのを全力拒否するほど近所の子どもたちが苦手
11.しょちゅう耳やしっぽを立てる
ウサギが嫌いな人にする11つ目の行動はしょっちゅう耳やしっぽを立てるです。
ウサギは警戒する対象がいると耳やしっぽを立てます。
嫌いな人=警戒対象でもあるので少し近づいたりしただけで耳やしっぽをピンと立ててしまうのです。
まい
なぜうさぎに嫌われてしまうのか?
ウサギに嫌われてしまうのは「飼い主の行動」や「ウサギの性格」が大きく影響していると、今までの飼育経験から感じています。
ウサギに好かれたい・可愛がりたい気持ちが強すぎて、意図せずウサギに嫌われてしまうような行動・行為をしてしまっている飼い主さんがけっこう多いです。例:いきなり距離を詰めようとするなど。
簡単に説明すると「ウサギが好む方法とは真逆の方法で仲良くなろうとするから嫌われてしまう」のです。
ウサギは大きく分けて懐きやすい性格の子と、懐きにくい性格の子がいます。
懐きやすい性格のウサギと比べ、懐きにくい性格のウサギはかなり扱いづらいです。ちょっとしたことで嫌われやすく、距離を縮めるのが難しいなど。
簡単に説明すると「性格的に嫌われてしまいやすいウサギもいる」のです。
ウサギに嫌われる原因は上記のどちらか一方とは限りません。飼い主の行動+ウサギの性格問題のケースもあります。
ウサギに懐いてもらうのって大変ですよね…私自身もウサギと一緒に暮らすまで「こんなに感情豊かで好きになってもらうのが難しいと思わなかったです。
まい
うさぎが嫌いな人の特徴とは?
ウサギが嫌いな人の特徴を一言で表すと距離なしでぐいぐい迫ってくる人です。
「なんでわかるの?」と思いますよね。一部ですが私が実際に1代目ウサギにやってしまって嫌われたからです。
- いきなり距離を詰めようとする人
- 気持ちを無視してベタベタ触りまくる人
- うさぎを追いかけます人
- 嫌がることを強要し続ける人
- ペットとしての完璧さを求める人
具体的に「ウサギはどんな人が嫌いなのか?」について詳しく説明していきますね。
1.いきなりうさぎとの距離を詰めようとする人
ウサギが嫌いな人の特徴1つ目はいきなり距離を詰めようとするです。
ウサギは野生下では常に狙われる立場なので警戒心が強い傾向があります。
そんなウサギに対し「もう家族だから仲良くしようね☆」とか「可愛い~!!大好き!!」みたいな感じでグイグイ迫ると、ウサギは恐怖心を抱くので高確率で嫌われてしまいます。
まい
2.うさぎの気持ちを無視してベタベタ触りまくる人
ウサギが嫌いな人の特徴2つ目は気持ちを無視してベタベタ触りまくる人です。
最初からフレンドリーでスキンシップを好むウサギもいますが、大多数のウサギは信頼していない相手にベタベタ触られるのを嫌がります。
とくに嫌がる素振りを見せているにもかかわらずスキンシップをやめないでいると「えっ、何かこの人…嫌なことばっかりしてくるんだけど」と嫌われてしまいます。
まい
3.うさぎを追いかけます人
ウサギが嫌いな人の特徴3つ目はしつこく追いかけまわすです。
野生下のウサギは捕食される側の動物=敵から逃げ回る生活をしていたので本能的に終われるのを嫌がります。
「抱っこしたいから」とか「ナデナデしたいから」などの理由で何度も追いかけまわすと、ウサギは恐怖を抱いてしまうからです(結果的に嫌われる)
まい
4.うさぎが嫌がることを強要し続ける人
ウサギが嫌いな人の特徴4つ目は嫌がることを強要し続けるです。
ウサギにも喜怒哀楽の感情があるので嫌なことをされ続ければ、嫌なことをしてくる相手を警戒するようになります。
たとえばウサギが嫌がっているのに抱っこを強要し続けると、「この人は嫌なことばかりしてくる」と思われて嫌われてしまうのです。
まい
まい
5.うさぎにペットとしての完璧さを求める人
ウサギが嫌いな人の特徴5つ目はペットとしての完璧さを求めるです。ものすっごく嫌味な言い方になって申し訳ないですが少し聞いてください。
「可愛く甘えてきてくれたいと嫌だ!!」とか「早く懐いてくれないとダメ!!」と強く願い、思い通りにいかないと可愛く思えない人はウサギに嫌われやすいと言えます。
まい
懐いて欲しいと思う気持ちを持つのは当然ですし、私だって懐いて欲しいと思います。
ただ…もともと警戒心が強く、野生の動物であったウサギにペットとしての完璧さを求めるのは酷です。
入社1ヶ月そこそこの新入社員にろくな教育もせずに「でかい契約をとってこい」とか、「何でこれができないんだ!」と糞みたいな上司がわめいているようなものです。
まい
【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修
嫌われるのはうさぎの性格の影響も大きい
嫌われてしまうのは飼い主の接し方だけではなく、ウサギの性格の影響も大きいです。
最初からナデナデを好むフレンドリータイプは簡単に懐いてくれます。めちゃくちゃ楽です。
一方で下記3点に当てはまるウサギは「性格的に扱いづらく、嫌われてしまいやすい」と言えます。
- 神経質すぎる
- 警戒心が強い
- 縄張り意識が強い
3項目に当てはまるウサギは距離を縮めようにも性格的になかなか仲良くなれないんです…
実際に超神経質タイプだった1代目ウサギはナデナデを許してくれるまでに数か月かかりました。
まい
1.神経質すぎる
扱いづらい性格の1つ目は神経質すぎるです。神経質すぎて飼い主をなかなか近づけさせません。
超神経質だった1代目ウサギは私がケージに近づくだけで「ぎゃぁぁぁぁぁあああ!!」と化け物を見たかのような反応をした後、ケージの隅へドタバタっと移動してなるべく私と距離を取ろうとしていました。
まい
まい
2.警戒心が強い
扱いづらい性格の2つ目は警戒心が強いです。心を開いてくれるまでに時間がかかります。
警戒心が強いウサギの特徴は飼い主だけではなく、物音・生活環境の変化にも敏感です。
リラックスした様子をなかなか見せてくれなかったりと「あ~…まだ安心できないのね」と思うような素振りをよくします。
まい
まい
3.縄張り意識が強い(狂暴)
扱いづらい性格の3つ目は縄張り意識が強いです。
縄張り意識が強いウサは狂暴な性格(程度の差はある)をしている傾向があります。
テリトリー(とくにケージ)への侵入者や、何か少しでも嫌なことをしてくる相手には噛む・飛び掛かる・威嚇する…など、けっこう狂暴なので仲良くなるのが難しいのです。
ちなみに私はケージの中に1代目ウサギがいるのに手を入れてしまい、思いっきり噛まれて流血した思い出があります。
まい
まい
【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修
うさぎに急に嫌われる原因とは?
もしウサギに急に嫌われたと感じるようになったら投薬・通院・多頭飼い思春期が原因である可能性を疑ってください。
- 投薬が嫌すぎて飼い主への不満が爆発
- 通院や手術のトラウマ
- 多頭飼いで気が立っている
- 飼い主から嫌なニオイがする
- 思春期で飼い主への反抗心が強まっている
ウサギに1回や2回、嫌なこと(爪切りや抱っこ練習など)をした程度なら基本的に嫌われません。
嫌われるのは強烈に嫌なことをされた時・継続して嫌なことをされた時・思春期によるホルモンバランスの変化が1番原因として多いからです。
まい
原因1.投薬が嫌すぎて飼い主への不満が爆発
急に嫌われる1つ目の原因は投薬が嫌すぎて不満が爆発しているからです。
ウサギは基本的に薬を嫌がりますし、嫌がる場合は写真のように保定しないといけません。
ウサギは投薬+保定が非っっっっっ常に嫌いなので毎日続くと「もうヤダ!!飼い主なんて大嫌い!」となりやすいんです…
うさぎにシリンジで投薬中なのですが物凄く嫌われてしまっています。 体調が悪く病院へ行き薬を貰ってシリンジで与えています。2日目までは飲んでくれましたが、3日目の今日はだっこすらできません。 毎回ではないのですが触ろうとすると飛び跳ねて驚き走り逃げます。軽くパニック状態です。そして部屋の隅に行って警戒態勢をとってます。
引用元:知恵袋
投薬に関しては心を鬼にしてなるべく負担がかからない形でササっとやりましょう。1番ダメなのは何度も保定を失敗して追いかけまわすことです(やると決めたら確実にパパっとやる!)
投薬後はしっかりと褒めるのも忘れないでくださいね。
まい
原因2.通院や手術のトラウマ
急に嫌われる2つ目の原因は手術や通院のトラウマです。
ウサギにとって手術は怖くて痛いですし、通院は嫌なことばっかりされるトラウマレベルで嫌なものです。
人間は手術や通院の必要性を理解できますが、ウサギは理解できないのでただただ嫌なことをされて人間不信気味になってしまいます。
まい
まい
うさぎ去勢後の性格変化まとめ【スプレー・マウンティング・凶暴…】手術前と後を比較紹介
うさぎ避妊手術後に性格変わるって本当?《実録》避妊手術前と後の性格変化
原因3.多頭飼いでうさぎの気が立っている
急に嫌われる3つ目の原因は多頭飼いです。
ウサギは縄張り意識が強い生き物なので新しく動物(ウサギやその他)を迎え入れるとものスゴく気が立ちます(ウサギにもよる)
飼い主に対して攻撃的になったり、あらぶった行動が多くなったりと性格が豹変するからです。
まい
まい
原因4.飼い主から嫌なニオイがするので近づきたくない
急に嫌われる4つ目の原因は他動物のニオイです。
ウサギはニオイに敏感なので飼い主から嫌なニオイがすると近づくのを嫌がったり、酷いと噛んだりしてきます。
嫌なニオイは色々とありますが他動物のニオイ(これが1番!!!!)、香水、強い柔軟剤・芳香剤の香りなどです。
まい
まい
原因5.思春期で飼い主への反抗心が強まっている
急に嫌われる5つ目の原因は思春期で飼い主への反抗心が強まっているからです。
実はウサギにも思春期があります。
思春期を迎えると自己主張が強くなり、問題行動(攻撃的・粗相、マウントなど)が多くなるので、「…何か急に嫌われるようになった」と感じる飼い主さんが多いんですよ。
まい
まい
【凶暴化】うさぎの思春期いつからいつまで?反抗期の接し方と対策を実体験をもとに解説
【まとめ】うさぎに嫌われたと思っても諦めないで!
「ウサギに嫌われているかも…」と悩む飼い主さんは多いですが実際は性格差であることが多いです。
好意を全面に出してくる子もいれば、ちょっとした行動に好意を隠して伝えてくる子もいたりとウサギは性格差があります。
後者のウサギは好意がわかりにくいので「嫌われている」と勘違いする飼い主さんが多いですが、実は好かれているケースが多いんですよ。
まい
もちろん本当にウサギとの関係がうまくいっていないケースもあります。辛いですよね…
正直に言うと私も「こんなに大切にしているのに何で?どうして触らせてくれないの?」と悩んでいた時期があります。
まい
性格的にどうしようもないウサギもいますが大多数のウサギは根気よく接していくうちに軟化します。
私が少し近づくだけでパニックに陥る・絶対触らせない気持ち強め・本気で噛んでくるなど、明らかに扱いづらかった1代目ウサギも最終的にはナデナデ好きになったので本当です。
まい
現在、2歳の男の子(去勢済み)を飼っています。ケージの中も外でも近づくと固まります。なでなで、抱っこは出来ますが好きでは無いです。エサの時だけは呼べば近づいて来ますが、基本的にいつも距離を取ってなつきません。最近はエサは手からやるようにしてます。
どうしたら、心を許してくれるでしょうか?
あと、もうひとつケージの外でも中でも 1日中ほとんどじっとして動きません。大丈夫でしょうか?
エサはよく食べるし、体調は悪くありません。
教えてください
宜しくお願いします
うさこさんこんにちは(^^)
ウサちゃんとの距離感に悩んでいらっしゃるんですね。
‘‘ケージの中も外でも近づくと固まります。‘‘
‘‘なでなで、抱っこは出来ますが好きでは無いです‘‘
→抱っこができるのはスゴイですね!様子を伺う限りだと嫌われてはいないですし、懐いていないわけでもない感じがします。
本気で嫌われている(警戒されている)とナデナデさえさせてもらえません( ;∀;)
本気で警戒されていると近づくと脱兎のごとく逃げ、ゴロンしていても撫でようとしたら敏感に察知して避け、下手すると本気で噛みついてきます(すべて1代目ウサギにされたことです笑)
もしよかったらですが、いくつか質問をさせてください(答えなくてもOKです)
・毎日何度も抱っこをしていますか?
→もし現在1日に何度も抱っこをしているならやめてあげた方がいいです。
飼い主近づく=抱っこだと思われると、警戒心から固まってしまいます。
様子を伺うに必要時は抱っこできるような感じなので、ウサギの方から希望してこなければ「抱っこはしない」をオススメします。
・毎日何分ぐらいナデナデをしていますか?
→抱っこをやめたら(もししていなかったらごめんなさいm(__)m)積極的にスキンシップをとりにいってください。
逃げはしないのであれば、本格的に警戒はされていない可能性が高いからです。
ウサギが嫌がらないのであれば毎日最低5分ぐらいはナデナデして、終わったらご褒美をあたえてみてください(^^)
警戒度が高ければサークルの中にうさこさんも一緒に入って、何もせずただ一緒に過ごす時間を作るのもオススメです。
1代目ウサギは警戒心があまりにも強かったので、彼が近づいてきてくれるまではサークルに一緒に入って読書していました。
・去勢する前(子ウサギ時代)から近づくと固まる感じでしたか?
→生後3ヶ月前後から飼っていて、ずっとそうなら元々の性格が大きく影響しているかもしれません。
‘‘あと、もうひとつケージの外でも中でも 1日中ほとんどじっとして動きません。大丈夫でしょうか?
エサはよく食べるし、体調は悪くありません。‘‘
→これは大丈夫です。安心してください。
我が家の2代目ウサギ(3歳)も場所は多少移動&体勢は変えるものの、置物かのようにゴロゴロしています。
私は在宅勤務なので丸一日ウサギを観察できますが、リビングで1日中放し飼いしているのにも関わらず、お気に入りの場所で座っている時間がほとんどです(何日かに1回ぐらいダッシュしている様子を見かける時がある程度)
逆に3代目ウサギ(もうすぐ2歳)は1日に何回かダッシュタイムがあります。
つまり運動量は個体差があるので「牧草をモリモリ食べているなら問題なし」と考えて大丈夫ですよ(^^)
ちなみに活発に動く子もいますが割合的には「大部分の時間を座るorゴロゴロで過ごし、たま~に走る(1歳以降から徐々に落ち着きが出てくる)」が大多数ですよ。ウサギによってはケージが大好きすぎてケージに引きこもる子もいます。
補足です(長くてごめんなさい)
2代目ウサギは一時期荒れた時代がありました。
・生後3~4ヶ月…甘えっ子で天使
・生後6ヶ月前後…問題行動多発!性格超キツイ
・生後10ヶ月前後…避妊手術
・生後12ヶ月前後…徐々に行動が落ち着く
・生後1歳半…かなり行動が落ち着く(問題行動が改善、関係性がめちゃくちゃ良くなる)
・現在(3歳)…問題行動ほぼなしでひたすら天使!
時系列は多少異なるかもしれませんが、こんな感じです。2代目ウサギの場合は元の性格は甘えっこだったのに、思春期のせいで荒れ狂っていた感じでした( ;∀;)
断定はできませんがウサちゃんの去勢前の性格がある程度懐っこかったのであれば、わりと仲良くなれる可能性があるんじゃないかと個人的には推測しています。