最新記事 by 男児3人+ウサギ3匹の母(まい)愛玩動物飼養管理士 (全て見る)
- 【健康重視】うさぎ用ペレットのおすすめランキング!選び方を愛玩動物飼養管理士が解説 - 2023年2月4日
- 【助けて】うさぎの体調不良サインとは?隠すって本当?具合悪い時の仕草・行動・原因を解説 - 2022年12月24日
「ウサギって鳴くの?鳴き声はうるさい?鳴く時の意味は?」
結論から言うとウサギは鳴きますが声帯がないので、鳴き声に聞こえるのは鼻をならす音です。<<ウサギは鳴く?どうやって鳴いているの?
鳴き声の大きさに関しては犬のようにワンワンうるさく鳴きません。よ~く耳をすまさなければ聞こえないほど小さな鳴き声です。<<ウサギの鳴き声はうるさい?どれくらい?
嬉しい時・甘えたい時・リラックスしている時・威嚇している時・恐怖を感じている時…ウサギはその時の感情で鳴き声が変わります。
つまり鳴き声でウサギの気持ちがわかるんですよ。<<うさぎは何て鳴くの?鳴き声の意味とは?
鳴き方はウサギによって多少異なります。
鳴き声以外に「どんな動きをしているのか?」にも注目して、ウサギの気持ちを汲み取ってあげてくださいね。
まい
まい
目次
うさぎは鳴くの?
一般的にウサギは静かなイメージがありますが実際は色んな声で鳴きます。
鳴き声はブーブーとか、プゥプゥとか意外とバリエーション豊富です。
まい
まい
うさぎはなぜ鳴かないのか?
ウサギが鳴かない理由は声帯がないからです。代わりに鼻を鳴らして音(鳴き声もどき)を出します
- ウサギには声帯がない
- 代わりに鼻を鳴らして音を出す
もう少し詳しく説明しますね。
うさぎには声帯がない
ウサギには声帯がないので、犬や猫のようにワンワンとかニャーニャーとハッキリした鳴き声を出せません。
声帯とは 咽頭にある発声するための器官を指します。
呼気の通過で声帯が振動することによって声が出るのですが、ウサギにはこの声帯がないので鳴き声は出せないのです。
まい
まい
うさぎは声帯がない代わりに鼻を鳴らして音を出す
ウサギは声帯がない代わりに鼻を鳴らしたり、食道を狭めたりすることで「鳴き声に聞こえる音」を出します。
そのため正確には「音」ではありますが、鳴き声が出せるのです。
まい
実際に我が家の2代目ウサギはよく鳴きますが、1代目・3代目ウサギはほとんど鳴きません(1代目ウサギに至っては完全ゼロ)
全然鳴かなくても異常ではないので安心してくださいね。
まい
なぜうさぎには声帯がないのか?
ウサギに声帯がない理由は自然界だと天敵から逃げる立場だからです。
声を出すと天敵に見つかりやすくなってしまうので、声帯が発達しなかったと言われています。
まい
たとえば仲間に危険を知らせる時は足ダンしたり、仲良くのペアは毛づくろいしあったり、頭低くして毛づくろいを要求したり…声帯がなくても仲間としっかり通じ合えます。
まい
簡単にまとめるとウサギは大きな鳴き声を出せない方が生き延びるためには都合が良いので声帯がないってわけなのです。
うさぎの鳴き声はうるさい?
ウサギの鳴き声はかなり小さいです。
ほとんど鳴かないと言って差し支えないレベルなのですが物音はかなり大きいので、「静か」をイメージして飼うとギャップに驚く可能性大です。
- 鳴き声は非常に小さい
- たまにしか鳴かない
- 鳴き声は静かだけど物音はうるさい
「ウサギを飼いたいけど鳴き声はうるさい?隣に聞こえる?」と心配な人はこのまま読み進めてください。<<すでにウサギを飼っていて、鳴き声の意味が知りたい人はコチラ
実体験をもとにどのくらいうるさいのかを詳しくお伝えします。
うさぎの鳴き声は非常に小さい
ウサギの鳴き声は非常に小さいです。
個体差もありますが音量としては「人間のささやき声~少し大きめのささやき声」なので、よ~く耳をすまさないと聞き逃してしまうほどです。
まい
実際に以前住んでいたアパートでお隣さんとあいさつした際に、会話の流れでウサギの話を出したら「えっ、ペットを飼っていたの!?何も音が聞こえなかったから気づかなかった」と言われました。
私が住んでいたアパートは大きな声で笑うと隣に聞こえてしまうので、とくに防音対策が徹底されている建物ではなかったと思います。
まい
うさぎはたまにしか鳴かない
ウサギはたまにしか鳴きません。個体によっては鳴かない子もいます。
- 1代目ウサギ…まったく鳴かない(11年間の障害で0回)
- 2代目ウサギ…餌の時間に興奮して「ブッブ」と鳴く程度(1日に2~3回ぐらい)
- 3代目ウサギ…ほとんど鳴かない(今まで鳴いたのは計2回ぐらい)
声が小さい上に鳴いたとして1日数回程度です。鳴き声に関しては本当に静かだと感じています。
まい
うさぎの鳴き声は静かだけど物音はうるさい!
ウサギの鳴き声は静かですが、物音はかなりうるさいです。
個体差もありますが思春期(生後6か月前後)になるとウサギは自己主張が強くなり、ケージ内でわざと音を立てるかのように暴れる個体が多くなります。
たとえばトイレをガタガタさせたり、ケージの網をガジガジしたり、足をダンダン踏み鳴らしたり…日常音は静かですが、暴れている時の音はかなりうるさいんです…
困ったことにウサギが騒音を立てるのは夜中や明け方が多いです(昼間はわりと静か)
ウサギと飼い主の部屋が別々ならそこまで気になりませんが、ワンルームだと騒音がダイレクトに伝わるので、うるさすぎて眠れない(または起こされる)恐れが…
実際に「うるさくて眠れない」と悩む飼い主さんからよくDMをいただきます。
まい
まい
【大変すぎて後悔…】うさぎを飼う苦労と難しさとは?飼育のデメリットや難易度を実体験から紹介
【鳴き声の種類】うさぎは何て鳴くの?意味は?
ウサギの鳴き声にはいくつか種類があって、鳴き方によって意味が変わります。
「ウサギの気持ちをもっと知りたい!」と思う飼い主さんは、鳴き声に耳をすませてみてくださいね。
- プゥプゥと高く鳴く
- クゥクゥと高く鳴く
- グゥグゥと低く鳴く
- ブーブーと低く鳴く
- ブッブッと勢いよく鳴く
- ウーウーと低く鳴く
- キキーやキューと悲鳴をあげる
鳴き声の意味(気持ち)について順番に詳しく紹介していきますね。
甘えたい時・嬉しい時の鳴き声…プゥプゥと高く鳴く
ウサギがプゥプゥと鳴くのは甘えたい時や嬉しい時です。
- ナデナデが気持ち良い
- ナデナデの催促
- 遊んで欲しい
- オヤツが嬉しい
- 部屋んぽが楽しい
などの理由でプゥプゥとかプップと鳴きます。
まい
まい
リラックス時の鳴き声…クゥクゥと高く鳴く
ウサギがクゥクゥと鳴くのはリラックスしている時です。
遊んでいる時ではなくゴロゴロしている時・寝る前などに出る鳴き声で、いびきをかいているように聞こえることもあります。
きっと気持ち良すぎて思わず鳴いてしまうんでしょうね。
まい
楽しい時の鳴き声…グゥグゥと低く鳴く
ウサギがグゥグゥと鳴くのは楽しい時です。
- 部屋んぽを満喫している
- 飼い主と一緒に居られて楽しい
などの理由で鳴く他に、グゥグゥ鳴きながら近づいてきて「遊ぼ!かまって!」と誘ってくる子もいます。
まい
まい
怒っている時の鳴き声…ブーブーと低く鳴く
ウサギがブーブーと低く鳴くのは怒っている時です。
- ウサギのテリトリー(主にケージ)に手を入れた
- 何か嫌なこと(爪切りや抱っこなど)をされた
- 多頭飼いで気がたっている
- 嫌がるウサギを追いかけまわした
- 飼い主の服に他動物のニオイが染みついている
- 嫌いな人や知らない人が部屋に入ってきた
- かまってと誘っているのに飼い主が無視してくる
などの理由でブーブーや、ブブ―と鳴きます。抗議・怒り・不満の気持ちが強いと考えてください。
まい
まい
(※)ある出来事とは3代目ウサギのお迎えです。普段は温厚な子なのでとてもビックリしました…
興奮や威嚇の鳴き声…ブッブッと勢いよく鳴く
ウサギがブッブッと勢いよく鳴くのは興奮・威嚇している時です。
不快な出来事によって興奮・威嚇している時にブッブッと鳴くケースもあれば、逆に嬉しすぎて興奮状態のケースもあります。
- ウサギのテリトリー(主にケージ)に手を入れた
- 何か嫌なこと(爪切りや抱っこなど)をされた
- 多頭飼いで気がたっている
- 嫌がるウサギを追いかけまわした
- 飼い主の服に他動物のニオイが染みついている
- 嫌いな人や知らない人が部屋に入ってきた
など不快な出来事に興奮・威嚇してブッブッと鳴く。
上記に当てはまる場合は同時に足ダン・飛び掛かる姿勢・噛もうとするなど、明らかに「切れていますよオーラ」を出してくるウサギが多いです。
本気で噛んでくる可能性が非常に高いので注意してくださいね。
- 目の前オヤツやペレットが早く欲しい!!
- 食べ物を準備している様子に大興奮!!
- 大好きな飼い主が帰宅して大興奮!!
- 飼い主がかまってくれそう!!嬉しい!!
など嬉しいを通り越して興奮した時もブッブッと鳴く。
嬉しすぎて興奮している時のウサギはブッブッと鳴きながら近寄ってきたり、足元をグルグルしてきたりすることが多いです。
我が家のウサギも牧草を補充していると「早くちょうだい!!」とブッブッと鳴きながら私の近くをウロチョロします。
まい
まい
不満な時の鳴き声…ウーウーと低く鳴く
ウサギがウーウーと鳴くのは不満がある時です。
- ペレット・牧草・オヤツの準備がいつもより遅い
- かまって欲しいのに飼い主が無視する
など自分の思い通りにいかないとウーウー鳴きます(理不尽…)
まい
まい
死ぬ危険がある鳴き声…キキー、キューと悲鳴をあげる
ウサギがキキーと悲鳴をあげたり、キューと鳴くのは身の危険を感じた時です。
ウサギは基本的に小さな声で鳴きますが、身の危険を感じた時はかなりハッキリと鳴きます。極度の恐怖・緊張状態です。
下手するとそのまま死んでしまう恐れがあるので、もしウサギが悲鳴をあげたら早急に「悲鳴の原因」を遠ざけてください。
ウサギが悲鳴をあげるのは病院・うさんぽ中・他動物との遭遇した時が多いです。
草食動物であるウサギが悲鳴をあげるのは異常事態なので診察を中断したり、安全な場所へ移動したりしてくださいね。
まい
まい
うさぎがプピーやスピーと鼻を鳴らす時は病院へ
ウサギがプピー・スピーと鼻を鳴らす時は動物病院を検討しましょう。
鳴き声ではなく、鼻の異音である可能性が高いからです。
とくに「しょっちゅう鼻から音がする」とか「鼻水が出ている」と感じるなら病気サインの可能性が高いので迷わず受診してくださいね。
まい
まい
うさぎの感情を読み取るには鳴き声以外の行動にも注目しよう!
ウサギの気持ちを判断するには鳴き声以外の行動にも注目してみてください。
ウサギは鳴く時に「鳴く+何か行動」をしている時が多いので、鳴く以外の行動にも注目するとより深くウサギの気持ちがわかるからです。
まい
ウサギは警戒・怒り・興奮状態の時に耳が立ち、リラックスしていると耳が後ろに倒れます。
【なるほど!】うさぎの耳が持つ役割・感情とは?どうして長いのか理由を解説ウサギは楽しい・嬉しい気持ちが最高潮に達すると頭をブンブン振ります。部屋んぽ中に頭を振りながらダッシュする時は超ゴキゲンモードです。
【超ご機嫌】うさぎが頭を振る走る行動の意味とは?首を縦に振る時や耳をかく時に注意したい病気サインも紹介ウサギは怒り・不満・警戒の気持ちが強い時に床に足を強く打ち付けて大きな音を出します(通称:足ダン)
【おすすめ対策】うさぎに足ダンされる理由とは?後ろ足の床ドンがうるさい・鳴く・やめない…対処法や気持ちを解説ウサギは警戒状態の時にしっぽが立つ、嬉しい時にしっぽをブルブル振る、リラックス状態の時にしっぽをダランと下がります。
【動きでわかる】うさぎがしっぽを振る意味と役割とは?しっぽの構造と特徴も紹介ウサギはナデナデして欲しいと頭を下げたり、ナデナデが気持ちいいと体の体勢が徐々に低くなってペタンとしたりします。
またリラックス度によって寝方も変わります。普通に座る(リラックス度普通)<足を投げ出して寝る<完全に横たわって寝る<爆睡する(リラックス度最高)…など。
【特集】うさぎを撫でると〇〇する意味・理由とは?ナデナデ後の仕草・行動でわかる気持ちを解説 【写真でわかる】うさぎリラックスの寝方と具合悪い寝方の違いとは?寝る時の気になる仕草の意味と寝てるかどうかの判断方法を紹介ウサギは甘えたい・かまって欲しい時などに舐めたり、鼻ツンツンしてきたりします。
愛情表現以外の意味もありますが、基本的には懐いていないとやらない仕草の1つですよ。
うさぎが鼻つんつんしてくる意味《嬉しい?嫌?》飼い主を鼻で押す逃げる理由とは!? 《意思表示》うさぎがペロペロ舐めてくる意味とは?服、手、布、ぬいぐるみをなめる理由を8つ紹介【まとめ】うさぎは鳴かないけど鼻を鳴らして今の気持ちを伝えてくる
ウサギは声帯がないので犬や猫と比べると鳴き声が非常に控えめです。
静かなペットを求めてウサギを飼う人がけっこう多いのですが、鳴き声は小さくても物音はかなりうるさいの総合的に評価すると静かではありません。
まい
ウサギの鳴き声は控えめですが喜怒哀楽に合わせて色んな鳴き声を発します。
「ウサギの気持ちをもっと知りたい!」と思う飼い主さんは、鳴き声+行動をよ~く観察してみてくださいね。
まい