【やめて】うさぎが嫌がる時の仕草・行動とは?どんなことが苦手なのか解説!愛玩動物飼養管理士監修

【やめて】うさぎが嫌がる時の仕草・行動とは?どんなことが苦手なのか解説!愛玩動物飼養管理士監修

The following two tabs change content below.
10年以上ウサギ3匹と暮らして感じた「幸せ」と「苦労」をもとに、お悩み解決案を提案します。記事最下部にコメント欄あり。気軽に育兎相談どうぞ。愛玩動物飼養管理士(登録番号241110200号)

「ウサギが嫌がる時の仕草・行動とは?どんなことをされると嫌がる?苦手なものはなに?」

結論から言うとウサギは嫌だと仕草・行動で、「やめて!」とボディランゲージしてきます。

あとよ~く観察すると嫌な時はリラックスしている時とは全然違う表情もするので意外とわかりやすいです。

嫌がる時の仕草・行動とは?
  • とにかく逃げる
  • 攻撃・威嚇で追い払おうとする
  • 不満げな表情・鳴き声・歯ぎしりで抗議
  • 嫌すぎると異常行動に繋がる

<<嫌な時の仕草・行動とは?具体例を詳しく見る

ウサギは本能的に追いかけられる、拘束(抱っこ)、縄張りを荒らされる、急激な環境変化などを嫌がる傾向があります。

状況的に仕方ないケースもありますが避けられる時は避け、嫌がることは無理強いしないであげてくださいね。<<どんなことを嫌がる?苦手なことは?具体例を詳しく見る

まい

今回は「ウサギが嫌がっている時の仕草・行動」について熱く語ります。

まい

「どんなことをされると嫌がるのかな」と疑問に思う飼い主さんもよかったらチェックしてくださいね。

【先に結論】うさぎは嫌だと仕草・行動で気持ちを伝えてくる

【先に結論】うさぎは仕草・行動で嫌な気持ちを伝える

「僕たちの仕草・表情・行動をよく見て欲しいッスよ」

実はウサギって喜怒哀楽がハッキリしています。嬉しい時は足元をグルグルかけまわり、甘えたいと舐めたくる、嫌だと拒絶の行動をするなど。

感情表現が豊かなので嫌な時は嫌だとキッパリと意思表示してきます。

なので飼い主側としては「どんな仕草・行動で嫌だと感情表現するのか?」を知っていれば、ウサギの気持ちをより深く理解してあげられるんですよ。

まい

では、ウサギが嫌がっている時の仕草・行動を詳しく紹介していきますね。

うさぎが嫌がっている時の仕草・行動とは?

ポイント

ウサギは嫌だと主に1逃げる2不快感をあらわにする3攻撃といった行動をしますが、嫌なことをされ続けると異常行動にまで繋がるケースがゼロではありません。

嫌がる時の仕草・行動とは?
  1. 逃げて拒否する
  2. 不満げな表情をする
  3. 鳴き声や歯ぎしりで抗議する
  4. 落ち着きがなくなる
  5. 攻撃して追い払おうとする
  6. 威嚇して抵抗する
  7. 嫌すぎると異常行動が増える

個体差もありますが基本的には項目1~6で「やめろや!!」と意思表示し、相当追いつめられると項目7の行動をする可能性があると考えてくださいね。

まい

では嫌がる時の仕草・行動の具体例や詳細を順番に見ていきましょう。

1.うさぎは嫌だと逃げて拒否する

うさぎは嫌だと逃げて拒否する

「安心できる場所へ逃げるッスよ」

自然界だとウサギは狩られる側の生き物なので、危険を察知すると素早く逃げます。

ウサギにとって嫌なもの=身の危険を感じるものであるケースがほとんどなので、「嫌!」と思ったらササっと逃げるのです。

よくある行動パターン
  • さりげなく避けてくる
  • ダダダっと猛ダッシュで逃げる
  • パニックになったかのように慌てふためく
  • 安全な場所(ケージなど)へ逃げ込む

我が家の2代目ウサギは部外者への警戒心が強いので近所の小さい子達がやや苦手です。

そのため近所の子が勝手口から「は~な~ちゃ~ん!こっちおいで~!」と大きな声で呼ぶと、猛ダッシュでケージに逃げ込みます。

まい

「ちょっと嫌だな」って時はさりげなく避けてきますが、「すっごく嫌!」って時は猛烈な勢いで逃げる子が多いですよ。

2.うさぎは嫌だと不満げな表情をする

不満げな表情とは目が見開き、耳がピンと立った状態です(しっぽも立つ子が多い)

これらはウサギが警戒する時によくする行動で、嫌なものに対し「お前はなんだ!危ないやつなのか!?」と最大限警戒しています。

不満げな表情とはこんな感じです。表情が硬い・緊張感があるのがわかりますか?
うさぎは嫌だと不満げな表情をする

普段の表情はこんな感じです。何となく柔らかい顔つきをしていますよね。
うさぎは嫌だと不満げな表情をする
 

リラックスしている時の表情はこんな感じ。優しい顔つきをしています。
うさぎは嫌だと不満げな表情をする

ウサギは表情の変化が少ないので最初は見分けがつきにくいかもしれませんが、一緒に年を重ねていくと「嫌がっているな」とか「喜んでいるな」の違いがわかるようになりますよ。

3.うさぎは嫌だと鳴き声や歯ぎしりで抗議する

うさぎは嫌だと鳴き声や歯ぎしりで抗議する

「ブーブー・ブッブと鳴く子が多いッスよ」

ウサギは嫌だと鳴き声や歯ぎしりで抗議してきます。

ウサギが嫌な時にする鳴き声は、ブーブー、ブッブッ、ブブ―、ウーウーです(かなり低い鳴き声)

まい

この鳴き声をする時は興奮・怒りに近い状態なので噛んでくるウサギが多いです。注意してください。

嫌な時にする歯ぎしりは頻繁に歯を鳴らすです。

ウサギはストレスがあると歯ぎしりの頻度が増える子がいるので、「何かいつもより歯ぎしりの頻度が多い」と感じたら何か嫌なことがあるのかもしれません。

まい

あくまで我が家のウサギの場合ですが「少し嫌だとブーブー」と鳴き、「かなり嫌」だとブブ―!!と勢いよく鳴きます。

【なるほど】うさぎの鳴き声はうるさい?鳴く時の意味は?鳴き方でわかる気持ちを解説【なるほど】うさぎの鳴き声はうるさい?鳴く時の意味は?鳴き方でわかる気持ちを解説

【痛いor嬉しい】うさぎが歯ぎしりする理由とは?歯を鳴らす音でわかる意味を解説!愛玩動物飼養管理士監修【痛いor嬉しい】うさぎが歯ぎしりする理由とは?歯を鳴らす音でわかる意味を解説!愛玩動物飼養管理士監修

4.うさぎは嫌だと落ち着きがなくなる

うさぎは嫌だと落ち着きがなくなる

「ソワソワしちゃうッスよ」

ウサギは嫌だと落ち着きがなくなります。どことなくソワソワしているような、緊張しているような様子を見せます。

落ち着かない時のよくある行動
  • 鼻をピクピクさせる
  • 耳を色んな方向に向ける
  • 顔をキョロキョロする
  • 身体がビクンとなる
  • ウロチョロする

【電話の呼び出し音が嫌いな3代目ウサギ】電話が鳴ると動画のようにソワソワと落ち着きがなくなります。

ウサギは発達した耳と鼻を持っています(情報収集の役割も担っている)

ウサギは何か嫌なことがあるとニオイを嗅いだり、耳をすませたりして情報収集しようとするのでソワソワした様子になるのです。

まい

何かあった後に落ち着かない様子を見せるようであれば、それはウサギにとって嫌なものである可能性が非常に高いですよ。

5.うさぎは嫌だと攻撃して追い払おうとする

うさぎは嫌だと攻撃して追い払おうとする

「草ばっかり食べているけど攻撃的な一面もあるのよ」

ウサギは嫌だと攻撃して追い払おうとします。嫌な気持ち+怒っているって感じの時にする行動です。

嫌な時の攻撃の仕方
  • 甘噛みして「やめて」と控えめに伝えてくる
  • 本気噛みで「やめろや!!」と強めに訴えてくる
  • 前足パンチで「ふざけんなよ」と不満を爆発させる
  • ドロップキックみたいなウサキックをきめる

多少嫌だなぐらいだと甘嚙み程度ですが、本気で嫌だと本格的に攻撃してきます。

流血したり、肉がえぐれたりする恐れがあるので注意してくださいね。

まい

私自身もウサギに嫌なこと(ケージに突然手を入れる)をしてしまって、思いっきり指をかまれて流血した経験ありです。

6.うさぎは嫌だと威嚇して抵抗する

うさぎは嫌だと威嚇して抵抗する

「実は威嚇する時は怖いッスよ」

ウサギは嫌だと威嚇するような行動で抵抗します。

威嚇することで嫌なものに対し「これ以上やると本気で怒るよ」とか「これ以上こっちに来ないで!」と意思表示をするのです。

嫌な時の威嚇方法
  • 床を後ろ足でダンダンと踏み鳴らす(スタンピング・足ダン)
  • 突進してくる
  • 飛び掛かってくる

基本的にウサギは積極的に威嚇するような動物ではありません。どちらかと言えば「逃げる」を最優先します。

そんなウサギが威嚇に近い行動をするのはとてつもなく嫌がっている時です。

まい

嫌すぎて攻撃してくる一歩手前ぐらいの行動です。

まい

実際にウサギが突進してくるのが面白くて何度も嫌がらせを繰り返した飼い主さんが、最終的に思いっきり噛みつかれた動画を目にしたことがあります。

7.うさぎは嫌すぎると異常行動が増える

7.うさぎは嫌すぎると異常行動が増える

「嫌なことが続くと強いストレスになるッスよ」

ウサギは嫌すぎると異常行動が増えます。

嫌なこと=すぐに異常行動に繋がるのではなく、嫌なことが長期間にわたって続くと異常行動に繋がる恐れがあると考えてください。

異常行動の代表例
  • 毛づくろい回数が異常に増える
  • 水を飲む量が異常に増える
  • 自分の毛をむしる(抜毛)
  • 自分自身を噛む(自傷行為)
  • 食欲の低下

すぐに気づいてあげられる飼い主さんで良かった…

3週間前からペットのうさぎが自分の足を噛み、毛が抜けて皮膚が見える所まで行ってしまいました。急いで病院に連れて行きレントゲンなどを撮って頂きましたが骨折の疑いがある訳では無く、 恐らくストレスの問題との事でした。実際にゲージ内の敷物を新しい物に変え、その敷物の臭いがきつかったのでストレスを与えてしまったのだと思います。その日から以前の環境に戻し、うさぎにストレスを与えない様にし、うさぎ自体も自傷行為をしなくなり、今ではその傷口もしっかりと毛が生えて来ました。

引用元:知恵袋

人間も嫌なことが続けばストレスになり、ストレスが大きくなれば体調がおかしくなる人もいますよね。ウサギも同じなのです。

まい

異常行動については何か病気が原因となっている可能性があります。

まい

万が一異常行動をした場合は病院に連れて行ってくださいね。

うさぎはどんなことをされると嫌がる?苦手なものを紹介

チェック

ウサギが嫌がるものは個体差がありますが、とくに以下のようなものを苦手としている子が多いです。

ウサギが嫌がること
  1. 近くで大きな音・声を出される
  2. 拘束(抱っこ)される
  3. 追いかけまわされる
  4. 縄張りを荒される
  5. 急激な環境変化
  6. 急にペレット・牧草の変更
  7. 体を濡らされる
  8. ケージに入れっぱなしにされる

「ウサギはどんなことをされると嫌がのか?何が苦手なのか?」について順番に詳しく紹介していきますね。

1.うさぎの近くで大きな音・声を出すと嫌がる

うさぎの近くで大きな音・声を出すと嫌がる

「大きな音・声が苦手な子が多い」

ウサギは大きな音・声を嫌がります。

とくに「普段耳慣れない音・声」や「急な騒音」を嫌がるウサギが多いです。

ウサギが嫌がる音・声の例
  • 工事の音
  • 電話の呼び出し音
  • 掃除機の音
  • 小さな子の大きな声や奇声
  • 車のクラクション
  • 高いところから物を落とした時の大きな音…etc.

ウサギは自然界だと狙われる立場の動物です(捕まらないように物音には非常に敏感!!)

大きな音・声は身の危険を感じるので本能的に嫌がるのです。

まい

我が家のウサギ達も電話が鳴ったり、家の真ん前の道路で近所の子達が奇声に近いような大声であげながら遊んでいたりすると落ち着きがなくなりますよ。

2.うさぎは拘束(抱っこ)されるのを嫌がる

うさぎは拘束(抱っこ)されるのを嫌がる

「よく見かけるけど嫌がる子がほとんどです」

ウサギは拘束されること(主に抱っこ)を嫌がります。

ウサギにとって抱っこは「敵に捕まり食べられてしまう」を意味するので、本能的に嫌だと強く感じてしまうのです。

これを嫌がるウサギが多い!
  • 可愛がる目的での抱っこ
  • 病院
  • 爪切り
  • ブラッシング
  • 投薬
  • 衣服やリードを身につけさせる

※上記は体を拘束されるので嫌がるウサギが多い!

SNSや動画で大人しく抱っこされているウサギをよく見かけますが、あれは特殊な例であってほとんどのウサギは抱っこが大嫌いです。

「何でうちの子は抱っこできなんだろう…」と悩む必要はありません。

まい

我が家のウサギ達も病院・爪切り後は足ダン連発、ブーブー鳴くなど不満たらたらですよ。

3.うさぎは追いかけまわされるのを嫌がる

うさぎは追いかけまわされるのを嫌がる

「野生下のウサギは肉食動物に追いかけられている」

野生下のウサギは肉食動物に追いかけまわされ、懸命に逃げる日々を送っていますよね。

飼育下のウサギが狩られることはありませんが、野生時代の名残りで追いかけまわされるのは本能的に嫌なのです。

これを嫌がるウサギが多い!

抱っこ、ナデナデ、投薬、爪切などをするために追いかけると嫌がるウサギが多いです。

何度も追いかけまわしているとウサギに反撃されたり、ウサギがパニックを起こしたりする恐れもあります。

「ウサギ島(大久野島)のウサギを観光客が追いかけまわし、パニックを起こしたウサギが海に飛び込んでしまった」というコメントをどこかで目にしました…

ウサギ島の話は極端な例ですが、それぐらいウサギは追いかけられるのが苦手と考えてあげてください。

まい

本能的に仕方ないとはいえ、投薬や爪切りをしようとすると逃げられ、追いかけると嫌がられると「君のためなのに…」と少し悲しくなってしまいますよね。

4.うさぎは縄張りを荒されるのを嫌がる

うさぎは縄張りを荒されるのを嫌がる

「ケージに手を入れると猛烈に嫌がるウサギが多い」

元々ウサギは縄張り意識が強い生き物です。仲間以外のウサギが巣穴に侵入すれば攻撃して追い返し、敵が近づけば仲間に危険だと知らせます。

そのためウサギに「縄張りを荒らされる」と感じさせるような行為をすると、ものすっごく嫌がられます。

これを嫌がるウサギが多い!
  • いきなりケージに手を入れる
  • ウサギのお気に入りの場所に手や足を突っ込む
  • ウサギに仲間と認識されていない人が近づいてくる
  • 知らない人(飼い主の友人など)の来訪
  • 何か動物の多頭飼いを始める
  • 飼い主の衣服に他動物のニオイが強くついている
  • ケージの近くに強いニオイがするものを置く

たとえば我が家の2代目ウサギは温厚で優しい性格をしていますが、家族以外が近づくのをビックリするぐらい嫌がります。

普段は遠方に住んでいるお義母さんがウサギに近づいた瞬間、「ブブ―!!!!!」と鳴きながら飛びかかろうとしたことがあるぐらいです。

まい

トイレをキレイにしたり、牧草を補充しようとしたりしようとしただけなのに、いきなり手をガブっと噛まれるのはウサギあるあるです。

まい

こちらとしては「あの…お世話したいだけなんですけど」って気持ちになりますよね。

5.うさぎは急激な環境変化を嫌がる

うさぎは急激な環境変化を嫌がる

「お引越しがとくに苦手なの」

ウサギは急激な環境変化を嫌がります。嫌がるというより、苦手と言った方が正しいかもしれません。

ウサギが嫌がる環境変化の例
  • 引っ越し
  • 飼い主の変更
  • 季節の変わり目
  • 気圧の変化
  • 寒暖差
  • ペットホテルへ預ける

※上記をストレス(=苦手)に感じるウサギはかなり多い!

ウサギは元々ストレスに弱い生き物なので、飼育環境が変わると体調を崩す個体が少なくありません。

たとえばお迎えから数日後に急に下痢をする、気圧の変化でお腹の調子が悪くなるなど。

まい

とくに子ウサギ・高齢ウサギは体調を崩しやすいので注意してあげてくださいね。

6.うさぎは急にペレットや牧草を変えると嫌がる

うさぎは急にペレット・牧草を変えると嫌がる

「急に変えると食べなくなるウサギが多い」

拒否してウサギは急にペレットや牧草を変えると嫌がります。

自然界のウサギは身近に毒のある食べ物がたくさんあるので、「食べ慣れたもの(安全なもの)」だけを口にします(※一説によると子ウサギ期に母ウサギから食べられるものを教わるらしいです)

身を守るためにあえて好き嫌いを激しくしているのですが、この本能は飼いウサギにも残っているので、急にペレットや牧草を変えると「これ違う!嫌だ!」と拒否するウサギが多いのです!!

まい

こだわりが強いウサギだとまったく同じメーカーのペレット・牧草なのに、製造年月日や刈時期が違うだけで「ん~、何か違うんだよね」とまったく食べない子もいます。

まい

きっと人間がわからないだけでウサギからすると全然違うのでしょうね。

7.うさぎは体が濡れるのを嫌がる

うさぎは体が濡れるのを嫌がる

「ウサギにとってお風呂は苦痛でしかない」

ウサギは体が濡れるのを嫌がります。

ウサギは毛づくろいで体毛を清潔に保つので水浴びをする習性が元々ないからです。犬やインコみたいに好んで水浴びをするウサギはいません。

これを嫌がるウサギが多い!
  • まるでプールかのようにお風呂にウサギを浮かべる
  • 洗面台に水を溜めてウサギを入れる
  • ウサギにシャワーをかけて水浴びをさせる

たま~にウサギがまるでお風呂・水浴びを楽しんでいるような動画・写真を見かけますが、ウサギ的には嫌で嫌でたまらない行為です。

もし見かけても絶対に、絶対にマネしないでくださいね。

まい

ウサギをお風呂に入れるのは「糞尿などで被毛が汚れた時だけ」ですよ(基本的にお風呂は不要)

8.うさぎはケージに入れっぱなしにされるのを嫌がる

うさぎはケージに入れっぱなしにされるのを嫌がる

「私たちは部屋んぽが大好きなの」

ウサギはケージに入れっぱなしにされるのを嫌がります。

ケージが大好きで自ら引きこもるするウサギもいますが、大多数のウサギは部屋んぽが大好きです。

大好きな部屋んぽをさせてもらえず、ケージに入れっぱなしだと「何で出してくれないの…?」と強い不満を感じます。

まい

人間も趣味を禁止されたら嫌ですよね。ウサギも同じなのです。

うさぎに嫌がられないためにはどうすればいい?

やり方

ウサギに嫌がられないための対策を8つ紹介します。「良いね!」と思う部分があれば取り入れてもらえると嬉しいです。

対策①
ウサギの近くで大きな声や音を出さない
 
うさぎに嫌がられないための対策①

「大きな音・声は嫌なの」

ウサギは「落ち着いた声・行動をする人」と、「うるさい人」とでは後者を嫌がる傾向があります。

実際に我が家のウサギ達は子供たち(うるさい)の近くにはいたがらず、私や夫の側にいることが多いです。

ウサギに話しかける時は優しい声で、側にいる時は大きな音を立ててビックリさせないであげてくださいね。

まい

ちなみに生活音に関してはそんなに気にしなくて大丈夫です。

まい

ウサギの性格にもよりますが、生活音はその内慣れてくれるので神経質になる必要はありませんよ。

対策②
無理やり抱っこしない
うさぎに嫌がられないための対策②

「この子も元抱っこ嫌いです」

必要なお世話をする時(爪切り・投薬・強制給餌など)は仕方ありませんが、基本的には無理やり抱っこしないであげましょう。

「でも、できれば抱っこ好きになって欲しい」とか「スムーズにお世話するために抱っこ慣れさたい」のであれば、毎日少しずつ抱っこ練習から始めてくださいね。

まい

我が家のウサギ達も抱っこ練習で少しずつ抱っこに慣れもらいました。

まい

時間はかかりましたが今では抱っこに対する抵抗ゼロです。
【元できない飼い主が伝授】うさぎの抱っこ嫌い克服方法とは?抱き方~練習の仕方まで徹底解説【元できない飼い主が伝授】うさぎの抱っこ嫌い克服方法とは?抱き方~練習の仕方まで徹底解説

STEP.3
絶対に追いかけまわさない
 
うさぎに嫌がられないための対策

「ウサギは追いかける=敵に追われるを連想します」

ウサギを追いかけまわしていると嫌がられますし、よけいに逃げられるようになってしまいます。

もしウサギとの関係性が悪くて逃げられているのであれば接し方を根本的に変えましょう。たとえば追いかけるのではなくウサギから近寄ってくるのを待つ、オヤツを上手に使って手に慣れさせるなど。

ゆっくりと距離を縮める、急がない、ウサギのペースに合わせてあげるのが重要です。

まい

私が少し近づくだけで化け物を見たかのように逃げ回っていた1代目ウサギも、接し方を変えたら逃げなくなりましたよ。
【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修【ベタ慣れ希望】うさぎはなつくのか?いつから?なつかない原因・なつかせる方法を紹介~愛玩動物飼養管理士監修

対策④
ウサギの縄張りを尊重する
 

うさぎに嫌がられないための対策④

ウサギはニオイで縄張りを主張する習性があるので、ウサギ自身のニオイを消し過ぎると嫌がられてしまいます。ウサギのケージ付近に強いニオイがするものは置かないであげましょう。

またウサギは自分のテリトリーに踏み入られるのを嫌がるので、ケージを掃除したりする時はウサギを部屋んぽに出すなど、気をそらす工夫をしてあげてください。

もう1つ、ウサギは部外者の受け入れに時間がかかる子が多いので、知らない人・動物はむやみに近づけないようにしましょう。対人間であればオヤツを使う、対動物であれば顔合わせを慎重に行うなど、ゆっくりと仲を深めるようにすると◎

まい

とくに「ウサギ自身のニオイを消し過ぎない」と「ウサギが大事にしている場所は飼い主側も尊重する」を意識してあげてくださいね。
【超敏感】うさぎが嫌いなにおい・好きなにおいは何?嗅覚は人間の何倍レベルなのか解説【正直苦手…】うさぎが嫌いなにおい・好きなにおいは何?嗅覚は人間の何倍レベルなのか解説 うさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えますうさぎ多頭飼い【顔合わせから仲良くなる】までの記録!2匹飼い成功のコツを教えます

対策⑤
環境変化への対策を徹底する
 

うさぎに嫌がられないための対策⑤

ウサギの飼育環境が大きく変わる時はある程度対策をしてあげましょう。

環境変化への対策例
  • 引っ越しする時は前の家のニオイがするものをケージに置く(例:タオルなど)
  • 飼育温度が急激に変わらないように温度管理をする
  • ペットホテルに預ける時は自宅で使っているケージのまま預ける
  • 気圧の変化が大きい時はウサギの体調に注意する

常に安定した環境で飼育するのは難しいですが「変化の幅をなるべく少なくする」だけでもウサギの負担はグッと減りますよ。

2021年冬うさぎの寒さ対策【100均・手作り・毛布・ヒーター・カイロ…】冬支度はいつから?寒い時の仕草とは?2024年冬うさぎの寒さ対策【100均・手作り・毛布・ヒーター・カイロ…】冬支度はいつから?寒い時の仕草とは? 2021年夏うさぎの暑さ対策【100均・手作り・クーラーハウス、エアコンの設定温度】冷房なしで飼育できるのか検証結果を紹介2024年夏うさぎの暑さ対策【100均・手作り・クーラーハウス、設定温度】冷房なしで飼育できるのか検証結果を紹介 【心配…】うさぎはペットホテルがストレスになる?死亡しない?預ける時に必要なもの・準備・注意点を詳しく解説!【心配…】うさぎはペットホテルがストレスになる?死亡しない?預ける時に必要なもの・準備・注意点を詳しく解説!

対策⑥
急にペレットや牧草を変えない
 
うさぎに嫌がられないための対策⑥

「変える時は少しずつ切り替えると◎」

急にペレット・牧草を変えると高確率で食べないので、変える時は少しずつ切り替えるようにしましょう。

  1. 旧ペレット・牧草に少しだけ新ペレット・牧草を混ぜる
  2. 少しずつ新ペレット・牧草の割合を増やす
  3. 最終的に新ペレット・牧草の割合を100%にする(どうしても食べない時は諦める)

あとできればですが普段から色んな食べ物を固定しすぎない方が食のこだわりが弱まって、切り替えに抵抗がなくなる可能性が高いです。

我が家のウサギ達もペレットは2種類、牧草は3種類、オヤツに庭の野草・野菜…など、色んなものを食べているおかげなのか、ペレット・牧草が変わってもバクバク食べてくれます。

まい

しょっちゅうペレット・牧草を変えるとお腹の調子が悪くなるウサギもいる点にだけ注意してくださいね。
【一覧表】うさぎの野菜はいつから?頻度や量はどのくらい?主食にできる?あげたらダメな種類と、食べられる種類を紹介【一覧表】うさぎの野菜はいつから?頻度や量はどのくらい?主食にできる?あげたらダメな種類と、食べられる種類を紹介 【写真でわかる】うさぎが食べられる野草・イネ科雑草・木の葉一覧表~いつから?量は?与え方と採取方法の注意点を紹介【写真でわかる】うさぎが食べられる野草・イネ科雑草・木の葉一覧表~いつから?量は?与え方と採取方法の注意点を紹介 【効果効能】うさぎが食べられるハーブ一覧表~いつから?量は?与え方と注意点も紹介【効果効能】うさぎが食べられるハーブ一覧表~いつから?量は?与え方と注意点も紹介 《お試しあり1,000円~》うさぎおすすめ牧草チモシー5選!好みの牧草を見つける選び方も伝授《お試しあり1,000円~》うさぎおすすめ牧草チモシー5選!好みの牧草を見つける選び方も紹介

対策⑦
ウサギの体を水で濡らさない
うさぎに嫌がられないための対策⑦

「洗うのは写真みたいに被毛が汚れた時だけ」

ウサギをお風呂に入れたり、暑い日に水浴びをさせたりするのは厳禁です。

例外的に被毛が糞尿などで汚れている場合はお風呂に入れる必要がありますが、その時も2つ注意点があります。

  1. お風呂に入れる時は汚れた部分のみ洗う(たとえばお尻が汚れているならお尻だけ洗う)
  2. シャンプーは基本的に不要(ぬるま湯でOK)

犬や猫みたいにジャブジャブ洗うようなことは絶対にしないであげてくださいね。

まい

ウサギにお風呂は基本不要、お風呂に入れる時は汚れた部分だけ洗えばOKですよ。
【動画】うさぎお尻の洗い方は?毛玉のカット方法は?盲腸便や尿やけ汚れの落とし方を紹介【動画】うさぎお尻をきれいにする方法は?盲腸便や尿やけ汚れの落とし方と毛のカット方法を紹介 【実は危険】うさぎにお風呂はだめ?必要?汚れた時のシャンプーやり方、頻度、温度を紹介【実は危険】うさぎにお風呂はだめ?必要?汚れた時のシャンプーやり方、頻度、温度を紹介

対策⑧
毎日部屋んぽさせる
 
うさぎに嫌がられないための対策⑧

「私たちにも自由に遊ぶ時間が必要なの」

忙しいかもしれませんが毎日最低でも30~60分は部屋んぽタイムを作りましょう。

時間はとくに決まっていなくて大丈夫!朝起きてから家を出るまでの時間や、帰宅してから寝るまでの時間だけでもいいのでケージから出してあげてください。

まい

人間だって一畳ぐらいのスペースに何日も閉じ込められたら嫌ですよね。

まい

ウサギにも自由に動き回れる時間が必要なのです。
うさぎ部屋んぽ時間と広さの目安《何分?毎日?範囲は?》必要性と注意点も紹介【完全ガイド】うさぎ部屋んぽはいつから?毎日必要?広さ・時間・頻度を徹底解説!

うさぎが嫌いなものに関する質問集

質問

うさぎが嫌がる音は?

ウサギは大きな音・声を嫌がります。

代表例は電話の呼び出し音、工事の音、掃除機の音、子供の奇声、怒鳴り声、カラス・猫・犬の鳴き声などです。

耳をピクピクさせたり、ダッシュで逃げたり、足ダンしたりして「何この音!?」と嫌がるウサギが多いですよ。

うさぎが嫌がるにおいは?

ウサギは強い香り、嗅ぎ慣れないニオイ、異臭を嫌がります。

代表例は香水、芳香剤、他動物のニオイ、飼い主以外のニオイ、焦げた臭いなどです。

嫌すぎて大きなストレスを抱えてしまうウサギも少なくありません。

【超敏感】うさぎが嫌いなにおい・好きなにおいは何?嗅覚は人間の何倍レベルなのか解説【正直苦手…】うさぎが嫌いなにおい・好きなにおいは何?嗅覚は人間の何倍レベルなのか解説

うさぎが嫌がる食べ物とは?

ウサギは食べ慣れない食べ物を嫌がります。

野生ウサギは毒のある草を食べないように、食べ慣れたもの・安全が分かっているものだけを選んで食べる習性があります。

飼育下のウサギにもこの習性が残っているので、食べ慣れないものは拒否するウサギが多いのです(だからウサギは好き嫌いが激しい・グルメな子が多い!)

※もちろん食べ慣れないものでも、好みにマッチしていれば普通に食べる。

まい

ちなみに我が家のウサギ達が嫌いなのはトマト、ほうれん草、ブロッコリーなどです。

まい

子ウサギ時代に与えていなかった野菜類は嫌がるものが多いです。

うさぎが嫌がるのはどんな人?

あくまで傾向ですが押しが強い人はウサギに嫌がられる可能性が高いです。

嫌がられる人の特徴
  1. いきなり距離を詰めようとする人
  2. 気持ちを無視してベタベタ触りまくる人
  3. うさぎを追いかけます人
  4. 嫌がることを強要し続ける人
  5. ペットとしての完璧さを求める人

上記に当てはまる人はウサギへの接し方が強引だったり、スグに懐いてもらうのを強要したりする傾向があります。

警戒心が強く、懐くまでに時間がかかるウサギからは「何この人…」と嫌がられてしまいやすいからです。

【ショック...】うさぎが嫌いな人にする行動10選!嫌われる原因・理由を解説【ショック…】うさぎが嫌いな人にする行動10選!嫌われる原因・理由を解説

【まとめ】うさぎが嫌がる仕草・行動をしたら接し方や飼育環境を見直そう

まとめ

ウサギはストレスに弱いので、嫌なことの積み重ねで体調を崩してしまう子が少なくありません。

もしウサギが嫌がる時の仕草・行動を頻繁にしていたら接し方や飼育環境を見直してあげてくださいね。

まい

とはいえウサギが嫌がることをすべて完璧に避けることはできません。

工事の音・季節の変わり目など、飼い主の努力ではどうしようもないことがあるからです。

そんな時はなるべくウサギが安心・快適に過ごせるように飼育環境を整えて、「できる範囲の対策をしてストレスを緩和してあげること」が大事です。

たとえば寒暖差を避けるために温度調整をする、部外者が家にくる時はウサギのケージにタオルをかける、引っ越しする時は前ののニオイがついたものを残しておくなど。

ただし!ストレスに弱いと言っても、少しの嫌なことがある=スグに体調を崩すわけではありません。

避けられることは避け、抱けられない場合は軽減するように対策すれば基本的には大丈夫!よっぽど神経質じゃない限り、元気に過ごしてくれます。

我が家のウサギたちも多少嫌なことはあっても今のところトラブルなしですよ。

まい

本日はここまで!ではまた別の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA